ログブックLOG BOOK

ログブック

:マクロ カテゴリーの記事

色々なポイントで!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/03

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~30m

最近・・・地形やドリフトダイビングが多かったので、
本日は色々なポイントで、マクロからマンタまで楽しみました~!

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントですが・・・


タイマイ・ウシエイ・テンジクダイの群れ・スマ(カツオ)群れなど、
大物も楽しめましたよ~


2ダイブ目は石垣島へ移動して、定番のポイントでマクロメインでのダイビングでした!



ニシキフウライウオ・ニチリンダテハゼ・黄色いジョーフィッシュ・ハダカハオコゼ
アカククリの幼魚・ハナヒゲウツボのお子様(黒)・ウミウシ各種などなど。


3ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い・・・


目の前通過アリの~4~5匹を見ることが!!
リクエスト頂いておりましたので、ホッと致しました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~久しぶりのエリアです!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/26

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~25m

久しぶりに南エリアの離島で過ごしました~
ガイド陣も新鮮な感じで潜ることが出来ましたよ~!

1ダイブ目は竹富島で大物を狙い・・・

イソマグロ少々・ブラックフィンバラクーダ少々でございました・・・

2ダイブ目は黒島へ移動して地形のポイントへ!

クレパスの中ではホワイトチップがウロウロ~
ハタンポがキラキラ~差し込む光もキラキラ~でございました!


3ダイブ目は砂地エリアへ移動して、ノンビリ白い砂地で癒されてきました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

1ダイブ目で使い果たした?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/25

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~22m

色々なリクエストを頂戴しておりますので・・・色々なポイントでのダイビングとなりました!


1ダイブ目は地形のポイントです。キラキラは健在なのか?少々不安でございましたが、
無事に時化を乗り越えてくれましたね~!


キラキラの後は・・・超レアな~ ホムラハゼを見ることが出来ました~!!!


2ダイブ目は大物を狙って、野原曽根にてドリフトダイビングでしたが・・・

激流でガツンと大物を見ることが出来ませんでした・・・残念でございます。


3ダイブ目は砂地のポイントでのんびり致しました~

しかし・・・ガツンと来る生物が少なく・・・
1ダイブ目で本日の運を使い果たした感が否めませんなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けは?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/24

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~20m

本日も船長のみのYでございます!
昨日まで時化ておりましたので、ダイビングは中止にしており、
本日から再開です!

1ダイブ目はマクロメインでございます!

ワイド画像のみですみません・・・

2ダイブ目は少しうねりがありましたが、石垣島を北上して・・・

マンタを5?6?匹見ることが出来ました~!


3ダイブ目は・・・もう一度チャレンジしたいとのリクエストがあり、
マクロとワイドに分かれて1ダイブ目のポイントへ、再度エントリー致しました!

・・・マクロは返り討ちにあったそうで~す!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

定番ポイントで!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/21

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

Yの体調回復せず・・・船長業務のみでございましたので、
レアなマクロが見れたと!とお話する皆さんに参加できずでございました。

うむ・・・色々見ることが出来たようですね・・・





レアなマクロはお客様優先なので・・・画像は少しだけです。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

9月19日・・・石垣ダイビング&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/19

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:15~20m

Yの体調不良でログの更新が出来ませんでした!
19日は・・・色々なポイントで!色々な生物が見れました!


 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

うむ極端な選択だなぁ 離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/18

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~25m

ドリフトダイビングやら遠征など・・・慌ただしい水中が続きそうなので、
本日は少しノンビリしましょうかねぇ~と言う事で、砂地のポイントからスタート致しました!




しかし・・・3ダイブすべて砂地になるとは・・・ノンビリし過ぎですね~
極端なポイント選択になってしまった。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はアラカルトで!石垣&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/12

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~22m

穏やかな海況が続いている石垣島地方です!
透明度の差が激しいのが困った困ったですが、色々なポイントで楽しみました!

1ダイブ目は石垣島の定番ポイントです。
透明度がイマイチだったのでマクロ中心のノンビリダイブに致しました!


ハダカハオコゼ3色(黒・白・ピンク)、キンメモドキの群れ、アカククリの群れ
ホシベニサンゴガニなど甲殻類などなど。

2ダイブ目はもう少し透明度が良いところ・・・悩んで・・・
西表島まで移動して、地形のポイントでキラキラ三昧でした。


その他には、コガラシエビやナデシコカクレエビ・ミナミハコフグやイロブダイのygなど、
マクロも楽しみました~


3ダイブ目はやはりドリフトしたいですよね・・・と言う事で、
野原曽根にてドリフトダイビング。

なんとなんと!マンタ7匹を見ることが出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どちらを選ぶ?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/11

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~30m

本日もベタ凪でございます・・・この海況は良い意味でポイント選択に悩みますね~
離島?石垣島?どちらを選びましょうかね~

さて・・・1ダイブ目は透明度を求めて、離島の砂地ポイントに致しました!
ポイントに到着すると透明度は抜群!しかし・・・透明度と引き換えに激流でございました・・・


そして、再度どちらを選ぶ?
このまま透明度重視か?それとも大物狙いでドリフトダイビング?

皆様の選択は・・・ドリフトダイビングでしたので、
2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!

マンタ2匹とギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れ!
視野の中にはこの3匹が合体して見えたようですよ~


3ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビング!

こちらでもマンタを2個体見ることが出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに乱舞!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/10

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28~29℃ 透明度:12~20m

透明度はイマイチでしたが・・・本日も色々なポイントで楽しみました!
そして・・・マンタも単体ではなく!久しぶりの~~~

1ダイブ目はチェックダイブを兼ねて、定番ポイントでのんびりです。
生物よりも水慣れ重視の1ダイブでした!

Yは遊びで・・・


2ダイブ目の目的は・・・アケボノハゼのみ!



3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブ!

合計・・・5~6匹のマンタを目の前&頭上通過!

根の上でホバーリングなどなど、久しぶりに乱舞?を見ることが出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE