ログブックLOG BOOK

ログブック

04月01日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/01

2008年04月1日(火曜日) ◎曇り ◎北東の風 ◎小潮
ダイビングです<<今季初!>>

昨日から引き続きMIKAちゃんと甥っ子のTくんです。

1ダイブ目は・・・予想とは裏腹に魚が居ない。
群れているはずのグルクンも居ない・・・
あちゃ~やってしまった。

面白かったのは「キホシスズメダイ」の群れ!
いつもは根の上で群れているはずなのに、 集団で泳ぎ回っている・・・
この光景をしばし見つめ2ダイブ目に期待をする・・・

船の上でタイミングの修正を行い?
(気持ちを入れ替え)
エントリーする。

目当てはアデヤッコですが気配がない・・・
またか!と思い泳いでいくと何かが! お~~~今季初の「トラフザメ」でございます。
1.5m以上はありましたね~ 良かった良かった。
恐る恐るMIKAちゃんは撮影へ・・・

トラフザメ

その後、イソマグロが通り過ぎ・・・
ロウニンアジも通り過ぎ・・・
私Yとしては合格点をあげたいのだが、 お目当てが不在とは、複雑な心境でございます。

本日は大物ですかね~

体験ダイビングです<<尻上がり・・・>>

昨日は少し?船酔いのT君12歳。
本日も午前中は気分が悪そうでしたが、 1ダイブ目終了後しばしお昼ね・・・

その後は尻上がりに調子が急上昇!
なんと2ダイブを軽くこなし余裕の笑み・・・

MIKAちゃんからも連絡が入り、 Yの弟子になってくれるそうな!

今後のダイビング業界を担ってくれるはずだ!!
期待してますよTくん。

気温水温透明度
21.4度
23度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

03月31日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/03/31

2008年03月31日(月曜日) ◎曇り ◎北北東の風 ◎小潮
ダイビングです<<・・・を求めて。>>

本日は満員御礼のソリッドクルーです。
常連様のMIKAちゃんと甥っ子さん。
念願の石垣島に配属された、Dr Sさん。
地元ダイバーの方と体験ダイブのスペシャリスト4名様。

しかし・・・こんな日に限り冬に逆戻りの石垣島。 北風ピューピュー吹いてます。

天候が悪ければせめて透明度!と言うことで、 透明度を求め黒島へ行ってきました。

多少?ボチボチうねりはありましたが、 透明度は狙い通り!ビンゴでした。

水中は定番のハナゴンベに始まり、 クレパス&ハタンポの群れに終わる・・・

アクセントで、アカウミガメ・ナミフエダイ・キイロウミウシなどの ウミウシ各種。

皆さんデジカメ持参なので、 思い思いに激写しておりました。

体験ダイビングです<<スペシャリストの・・・>>

上記でもご紹介させて頂きました、 体験ダビングスペシャリストのKさんが、 晴れて!!ダイバーになる決意をしたようです!!

体験ダイビング8回目にして、ようやくダイバーになる決意!

こちらも頑張って講習させて頂きます。 楽しみにお待ち致しておりますね。

NEWスタッフの担当になります。
(今からプレッシャーをかけておきましょう・・・)

気温水温透明度
20.1度
25度
2.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

03月30日 石垣島 ダイビングログ

【 スクール 】2008/03/30

2008年03月30日(日曜日) ◎雨のち晴れ ◎北の風 ◎小潮
本日はスクールです・・・<<誕生!!>>

昨日から始まったアドヴァンス講習、予報と通り天候は崩れ・・・海況も・・・
朝は黒い雲が接近してきたので、港で少々様子を見ながら 天候の回復を待ち、風が北風に変わり始めてからの出港!と なりました。

初日は中世浮力で悩んでいたIさんでしたが、 1ダイブ全てを「浮力調節」に費やし、 水中でのバランスをとるため、筋肉痛になったのでは? マンツーマンの講習だったので、少々踏み込んで 講習をさせて頂きました。

透明度もイマイチ・・・海況もさほど良くない中、 本日の高い波と、幾多の試練を乗り越え Iさんの頑張りにより無事講習は終了。

おめでとうございます!
本日からアドヴァンスダイバーです。

このスキルを忘れない為にも、なるべく早い時期に ダイビングへいってくださいね!

気温水温透明度
24.6度
23度
3m
×
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

03月28日 石垣島 ダイビングログ

【 地形 】2008/03/28

2008年03月28日(金曜日) ◎晴れ ◎東南東の風 ◎小潮
本日のダイビングは・・・<<ウチワの季節!>>

本日も暑い石垣島・・・
ゲストのMさんは身体中真っ赤です。

朝満潮!天気良し!波少々・・・
潮を見てトカキンから狙いました。

本日も1mオーバー~小ぶりまでトカキンラッシュで
ございました。

イソマグロ(トカキン)がこれだけ目の前でグルグルしてくれると
小ぶりの群れとは言え迫力あります。
オマケでオニカマスもホバーリングしておりました。
さて本日の狙いは・・・暑いのでウチワです。
非常に久しぶりのポイント「ウミウチワの根」。

水深20m前後の壁に「ウミウチワの群生」!
幻想的で非常に綺麗でございます。
ワイド派ダイバーの方は必見ではないでしょうか!
私Yも大好きなポイントです。
しかし、ダイビングのレベルは中級~上級の方になります。

只今は引越しシーズン・・・
SCも店舗を移転させ、クーラーの取り付け・・・
しかし、業者が忙しく中々取り付けられない・・・
この夏はこのまま「ウチワ」で乗り切るのか?

ウミウチワの根にいく回数が増えそうな予感・・・

本日は大物&地形のダイビングでした。

明日からアドヴァンス講習がスタートします!

気温水温透明度
26.3度
24度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

03月23日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/03/23

2008年03月23日(日曜日) ◎曇り ◎北の風 ◎大潮
本日のダイビングは・・・<<白いウサギ!>>

本日は朝から前線の通過で、昨日とは打って変わり豪雨の中、出港の準備でした。

この季節の前線通過を「ニンガチカジマーイ」と呼び、
南風から一気に北風に変わり、風速15m近くまで風が吹き、
海上保安庁からもFAXで注意勧告される、
それはそれは恐ろしい事である。

「ニンガチカジマーイ」とは、2月の風回りという意味です。
本日も風が北風に変わってからの出港になりました。

少しでも透明度が良い所を狙い、竹富の少し沖合いへ・・・

エントリーした瞬間!
天候が悪いにも関わらず、そこには青い海が広がっていた・・・
この透明度久しぶりだ~

狙いはイソマグロ、本日もあちらこちらからイソマグロが現れ、
小30匹の群れ・中7匹・大3匹程を確認。
K子さんも船に上がり、こうでなくちゃ!の一言でした。

しかし・・・船に戻り水面を見渡すと、辺り一面白いウサギが跳ね回り、
早々に島影近くへ移動しての2ダイブ目でございました。

2ダイブ目は水深24m程に真っ白な砂地が広がる、癒し系のポイントです。
久しぶりのポイントですが、水面とは裏腹に水中は穏やかです。

すかしテンジクダイ・キンメモドキ・クロオビアトヒキテンジクダイ等、
沖縄らしい風景を見つつ、通りすがりの巨大コブシメやコモンシコロサンゴなど・・・

本日のダイビングは大物かな?

気温水温透明度
25.1度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE