
 本日は朝から前線の通過で、昨日とは打って変わり豪雨の中、出港の準備でした。
 この季節の前線通過を「ニンガチカジマーイ」と呼び、
 南風から一気に北風に変わり、風速15m近くまで風が吹き、
 海上保安庁からもFAXで注意勧告される、
 それはそれは恐ろしい事である。
 「ニンガチカジマーイ」とは、2月の風回りという意味です。
 本日も風が北風に変わってからの出港になりました。
 少しでも透明度が良い所を狙い、竹富の少し沖合いへ・・・
 エントリーした瞬間!
 天候が悪いにも関わらず、そこには青い海が広がっていた・・・
 この透明度久しぶりだ~
 狙いはイソマグロ、本日もあちらこちらからイソマグロが現れ、
 小30匹の群れ・中7匹・大3匹程を確認。
 K子さんも船に上がり、こうでなくちゃ!の一言でした。
 しかし・・・船に戻り水面を見渡すと、辺り一面白いウサギが跳ね回り、
 早々に島影近くへ移動しての2ダイブ目でございました。
 2ダイブ目は水深24m程に真っ白な砂地が広がる、癒し系のポイントです。
 久しぶりのポイントですが、水面とは裏腹に水中は穏やかです。
 すかしテンジクダイ・キンメモドキ・クロオビアトヒキテンジクダイ等、
 沖縄らしい風景を見つつ、通りすがりの巨大コブシメやコモンシコロサンゴなど・・・
 本日のダイビングは大物かな?
| 気温 | 水温 | 波 | 透明度 | 
|---|---|---|---|
25.1度  | 24度  | 1.5m  | △  | 
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS