ログブックLOG BOOK

ログブック

05月11日石垣島のダイビングログ

【 大物 】2008/05/11

2008年05月11日(日曜日) ◎晴れ時々曇り ◎北の風 ◎中潮
本日のダイビングです<<天気は回復・・・>>

昨日より天気は回復・・・しかしまだ北風がビュービューと吹いております。困った。
少しでも雰囲気を変えたい為頑張って竹富島へ行きましたが、
結果1ダイブで石垣の東側へまた戻る・・・悲しみの東奔西走2。

昨日透明度が悪かったポイントも1日で結構回復し、
水深2m位までは透明度10mでしたが、それを過ぎると30mの透明度!
水深00mに広がる砂地が非常に綺麗でした。
ドロップオフの壁でカスミチョウチョウウオとグルクンを見つつ、やって来ましたイソマグロ!
中型ですが8匹ほどがグルグル!少しホッとしたYでございます。

ランチ休憩が終わり、昨日に似たポイントになってしまいますが・・・とご相談、
しかしO奥様やる気満々!すこしうねりがありましたが移動しての3ダイブでした。

次回こそは是非マンタを・・・強く心で思うYでございます。

気温水温透明度
26.7度
26度
4m
△&○
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

05月10日石垣島のダイビングログ

【 体験ダイビング 】2008/05/10

2008年05月09日(金曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎中潮
本日のダイビングは・・・<<今のうちに!>>

素晴らしい天候でございます。
予報では明日の天候が怪しいので、行けるときに行っておく!今のうちでございます!

さて、本日のダイビングは調査ダイブを含めての3ダイブ(心の中では2ダイブ)何故?
それは・・・1ダイブ目、見事マンタをはずしたからです。H&Mさんと「今のはナシで」と暗黙の了解。

気を取り直してここからが本番!でしたが、調査ダイブも見事にハズレ・・・
地形のポイントとしてならば、非常に面白いのであるがお目当ての魚が皆無・・・少し季節が早かったかな?

次こそ本番!見事に的中!サンゴのジュータン上を、中型のイソマグロ8匹がグルグル回っている。
トカキンの根とはまったく違い、サンゴの上&キンギョハナダイが群れて居る同じ場所でイソマグロ・・・綺麗だ~
久しぶりに写真を撮りたくなる光景でございました。

本日の体験ダイビングは・・・<<どちらがお好き?>>

パタパタマシンさんからのご紹介でいらして下さいましたOさんです。

Oさん昨日はスノーケルで海へ・・・本日は体験ダイビングと海三昧でございます。

本日の始まりはマンタからの予定でしたが・・・察して下さい。
昨日スノーケルをなさっていたので、スノーケルタイムは問題なく楽しめたご様子でしたが、
ポイントを移動して、いざ体験ダイビングへとなると表情が少し曇りがち、
結果体験2ダイブ!を行い2ダイブ目は余裕?で泳いでおられましたが、
どちらかと言うとスノーケルが楽しいご様子のOさんでした。

何故?船に戻った後も、ステップにつかまり水中を覗いていたからです!

気温水温透明度
30度
26度
1.5m
△&○
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

05月09日石垣島のダイビングログ

【 未分類 】2008/05/09

2008年05月10日(土曜日) ◎曇り時々雨 ◎北の風 ◎中潮
本日のダイビングです<<何時いけるの?>>

昨日とは一転冬の様な石垣島(少し大げさかな?)北風がゴーーーと吹いております。
JAZZのCDでもお世話になっていて、本日からダイビングの常連様Oご夫婦さん、H&Mさんの最終日です。
しかしOさん・・・何時になったらマンタポイントへお連れできるのか・・・

石垣島の東側でのダイビングです。
昨日の豪雨の影響で、遠くへ船を走らせても透明度はイマイチ、
結局、港に近いポイントが良かったので、また引き返し3ダイブしました。悲しみの東奔西走。

1ダイブ目は地形!2ダイブ目は地形&ソフトコーラル!3ダイブ目はサンゴ!と、
景観重視のダイビングになりましたが、陸の曇り空とは違い水中は華やか・・・
やはり透明度とサンゴ&ソフトコーラルの組み合わせは綺麗ですな~

お魚は、イセエビ・テンスの子供・スケロクウミタケハゼ・クマノミ各種・コクチフサカサゴ・ダンゴオコゼなどなど

明日は竹富にいけるかな?

気温水温透明度
20度
26度
3m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

05月08日石垣島のダイビングログ

【 大物 】2008/05/08

2008年05月08日(木曜日) ◎曇り ◎北&西の風 ◎大潮
本日のダイビングは<<またしても出現!!>>

お~~~暑い!昨日からの気温差が凄い!夏日の石垣島です。

本日はオリジナルポイント攻め!1ダイブ目はサンゴの丘と白い道・・・ポイント名その2です。
ここは本当に癒されます。石垣島でよく使う言葉「上等」そのものです。
詳しくお伝え出来ないのが非常に悔しい・・・是非一度潜って頂きたい!!
さてさて、先日の熱烈歓迎Part2になりました。
ダイビングも終盤、遠くからゆっくりと近付いて来る物体?さらに寄って来る!!
尻尾が大きく膨らんでるぞ!

またしてもオスのアカウミガメ・・・
本日の目当てはMさんらしい。
近くまで来て自分と違う生物だと分かった様子のウミガメですが、
諦めがつかない様でしばらく私達の周りをウロウロ・・・ウミガメの心の声が聞こえてきます・・・
「メスだと思ったのに~」
Mさんは間近で見れて満足満足のご様子でした。

2ダイブ目はその3へ・・・
しかしこちらは少々ハズレ。お目当てのホワイトチップは2匹のみでした。
一応確立100%をキープしています!しかしそろそろ行き辛いシーズンになりそうです。

 

気温水温透明度
29.1度
26度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

05月07日石垣島のダイビングログ

【 大物 】2008/05/07

2008年05月07日(水曜日) ◎曇り ◎バラバラの風 ◎大潮
本日のダイビングは<<心のシャッター>>

リクエストがございましたポイントへ・・・
昨日試し撮りしたストロボ・・・この日の為に購入したストロボ!いざ出陣でございます。
透明度そこそこ良し!コモンシコロサンゴにデバスズメの大群!さあどうぞ~~~

???しかし首を横に振る方が1名。
なんとデジカメのSDカードが認識されない・・・浮上しようのサインにも首を横に振るMさん。
1ダイブ目は心のシャッターで我慢すると目が語っておりました。残念。
このポイントはバディーに期待しましょう!

2ダイブ目からは全て順調~ コブシメ15匹ほどが産卵・交接・威嚇行動と
目まぐるしく楽しませてくれたり、
1.5mオーバーのイソマグロが根の周りをグルグル!などなど。

私Yも満足満足のダイビングとなりました。

 

気温水温透明度
22.8度
26度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE