素晴らしい!本当に?本日も晴天なり!
晴れ男Sさんが本日も石垣地方を晴れにしてくれました。
ではでは、本日の水中です。
風も微風・・・波も落ち着いたので、久しぶりに黒島方面へ行って来ました。
予想通り透明度も良く、エントリーすると白い砂&青い海の世界が広がり、
開放感のあるダイビングとなりました。
テーブル状のサンゴや点在する根に、デバスズメダイ・スカシテンジクダイが群れ
非常に沖縄らしい水中景観・・・1日ボ~~~としたくなる水中の穏やかさ・・・
まさに癒しの世界でございます。
そんなこんなで、Sさん大好きの砂地3ダイブの本日でした。
本日のお魚は・・・ハナヒゲウツボ・スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ・キスジカンテンウミウシ・イソギンチャクエビ
ハダカハオコゼ・ブンブク・その他マクロ系色々でございました。
画像は青とキイロのコントラストが美しい、ヨスジフエダイ。
画像提供はSさんです。 昨日の記念ダイブ画像UPしました。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
31.0度 | 27度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日の予報で本日は雨でしたが、あまり信じていなかったYでございます。
なぜ?晴れ男Sさんが来島中だからです!!
ものの見事に本日も晴れ!ここまで来ると神懸かりですな~
では、本日の水中です。いきなりイソマグロから登場!お次はマダラトビエイ!続いてナポレオン!カスミアジ!ホソカマスの群れ!フリソデエビのオマケも付いて!
そしてそして、S奥様の150ダイブ記念も行い大盤振る舞いの石垣島!
はぁ~ 晴れて良かった・・・しかし風が北に変わり、予定のマンタポイントでは行えず段取りが狂うが・・・
そんなこんなで、記念ダイブの画像は後日更新致します。
今年から記念ダイブを迎える方に朗報を・・・
スタッフ伊藤の特技?いや、ある意味本職?の技をいかし、
画像の様な記念フラッグをプレゼント致します!
今までの方はクレームを入れないで下さい。
そして・・・Yの心がこもった手書きフラッグが良いと言う方は、ご遠慮なくお申し付け下さい・・・いないよな~
明日も海ですよ~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
30.7度 | 27度 | 2m | △ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日もとても暑い石垣島からです。
常連様のSさん、本日は到着後のダイビングでございます。
もう梅雨は明けたの?と思えるような南の強い風の為・・・
竹富&浜島付近でのダイビングです。
肩慣らしの本日は、浅い水深からエントリーしました。
透明度はボチボチ、白い砂地に光が差し込み魚とサンゴを引き立てます。
題名の通り砂地に点在する小さな根を順に回ると、若魚がワンサカと群れておりスモールワールド・・・
微笑ましい光景にSさんご夫婦の目元も自然と緩む・・・
可愛い水中世界でございました。
本日のお魚は、コブシメの卵・インドカエルウオの子供(キイロバージョン)・トゲダルマカレイ10円玉程・ソリハシコモンエビ・バブルコーラルシュリンプ・テンスのYg(キイロ)その他大勢の子供達・・・
昨日のブログも子供ネタでしたね・・・
明日も海ですよ~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
31.1度 | 27度 | 2.5m | おまけの○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い石垣島からです・・・顔&肩がヒリヒリしております。
リクエストは大物&回遊魚そして石垣島は初めて、
条件的には行くしかないですよね~マンタポイントに・・・
とりあえず肩慣らしの1ダイブ目は、旬の群れグルクマ狙い!
顎を外し大きな口を開けて泳ぎ回る群れは銀色に輝く・・・
透明度はイマイチでしたが、ドロップオフの壁や水路に4つの群れが出現し、
目の前をグルグル回っている・・・中々見応えがありますな~。カメラが欲しかった・・・
2ダイブ目は是非見て頂きたいマンタのポイントへ!
少しプレッシャーを感じつつエントリーしましたが、5分後には解消!
1匹のマンタがホバーリングを始め、その後2匹のマンタが合流。
しばらくマンタを眺めていると、後ろから別のマンタが登場!
船に戻る途中もマンタが横切る・・・終わってみれば合計5匹のマンタを見る事が出来ました。
Sさん曰く・・・こんな簡単に見れるのですか?自然相手なのでなんとも言えないのですが、
見れる時は結構あっさり見れてしまう石垣島の海なのです。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
31.2度 | 27度 | 1.5m | おまけの○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お~~~暑い!昨日&昨晩の天候が嘘のようです。
それもそのはず!本日は海神祭、海人最大の祭典ハーリーですから・・・
この日は本当に不思議な日で、台風も進路を変える位天候に恵まれる!
いやいや不思議だ・・・
さてさて、水中もマンタの粋な計らいで本日も楽しいダイビングになりました。
昨日の透明度を考えると・・・悩む間もなく透明度を求めて西表島方面へ。
狙いは当たり!エントリーです。サンゴの丘を沖に泳いで行く・・・綺麗だな~
水深が深くなり始める根の先端からスゥ~~~と影が?
なんとマンタの登場です!!少しホバーリングをするとまたまたスゥ~と泳いで沖へ・・・
目で見届けた後は、ウミガメが後から泳いでくる・・・
しばらくその周辺で待っているとまたまたマンタの登場!
マンタポイント以外でのマンタ遭遇は格別ですな~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
29.8度 | 27度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS