ソリッドクルーもようやくGWに入りました。
本日のゲストは常連様のM&Kさんと、始めましてのS&Yさんです。
さて、本日は2ダイブ目をマンタポイントと予定したので、1ダイブ目はもちろん「あのお方」のポイントへ・・・
そこで嬉しいハプニング?お土産つき?
水深5m程の所にエダサンゴの群生があるのです。
数回ですがニシキテグリを確認しておりましたが、本日は大漁!!1箇所で数分待っていると、
出てくる出てくる10固体以上を確認、M&Kさんデジカメで撮りまくり!でございました。
少し身体が冷えたので、3ダイブ目は「海底温泉」へ・・・ここのポイントの良い所は、とりあえず温泉に浸かれ温かい・・・
悪い所は・・・湯冷めの可能性大!!
昨日乗り合いで入らした、Sダイブのオーナーさんは、本日熱が出てしまった様です・・・
温泉に浸かりたい方はリクエストして下さいね~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
26.4度 | 25度 | 1.5m | △ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
出港時から考えがまとまらず、船を走らせながら決めました!本日の1ダイブ目は西表島です。
推定水深55mのドロップオフ!
クレパスが幾つもあり、地形派ダイバー御用達?
ドロップオフの壁沿いを泳ぎ、大きなクレパス&ホールへ突入。
イセエビ(体調10cm・ヒゲ30cm)を激写し、クレパスの中でしばし撮影会でした。
クレパスに差し込む光の綺麗な事・・・欲を言えばもう少し透明度が欲しかったな~
2ダイブ目は砂地&サンゴです。
水深は浅いのですが、ここのサンゴは綺麗で元気!
砂地も生物一杯で、砂地のエダサンゴに群れるヨスジフエダイ&ノコギリダイ、そこにグルクンの大群がやってきたので、それはそれは綺麗な風景です。
小さいサンゴの中にはコブシメの卵が、一杯産み付けられておりますが、コブシメの姿は確認できず・・・
1cm程のコノハガニ、根に群れるウスモモテンジクダイ。
夏のダイブなら90分コースですな~
3ダイブ目は何を思ったのか、石垣の大崎まで・・・
久しぶりの東奔西走(迷走)でした。
本日のコブシメは、昼間の産卵&威嚇行動&交尾で疲れたのか?10匹程のコブシメは水底で佇む・・・
その他には、ハダカハオコゼ・ハナヒゲウツボなどなど。
本日のダイビングは離島方面で良いかな?
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
27度 | 25度 | 1.5m | △ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
巷ではGW突入でございますね~
SCのGWは28日からでございます。
先日講習が終わったNさん、一昨日軽器材のセットをご購入下さり、器材を付けているだけでウキウキします!と言いながら、本日のファンダイビングになりました。
では、エントリ-です。
透明度はGOOD!非常に綺麗です。
流は少しありますが、おニューのフィンでガンガン泳ぐ・・・
デバスズメダイの群れ・ノコギリダイ・ヨスジフエダイの群れを
じっくり見ながら、船の下へ戻るその時!
コブシメの群れ14匹が産卵行動しているではありませんか!
大崎のガレ場とは違い、白い砂地に浮ぶコブシメ、
絵になりますな~
2ダイブ目からは島を変えて、本拠地石垣島へ戻りました。
まずは、マンタポイントへ。
本日も45分間2匹のオスが頭上をクルクル~
マンタはまだGWに入っていない様子でホッ・・・
3ダイブ目は懲りずに大物狙い!
前半は狙い通り、中型のイソマグロ14匹が現れる!
少し安心したのがいけなかった・・・
その後は地形を楽しむに留まる。
明日も海ですよ~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
26度 | 25度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日に引き続き常連様のMさんでございます。
昨日のマンタ遭遇率100%!運を使い果たしてないですよね~
1ダイブ目は、リベンジのリベンジ!!
しつこいな~と言わないで下さい。
ガイドとして、これは是非皆様に見ていただきたいでしょう!
ブラックフィンバラクーダの群れ70~80匹程です!
そして・・・マンタも現れる・・・
こうなったら打率10割!100%目指そう!と、
欲を出したが・・・現実は厳しい。
2ダイブ目はカスミチョウチョウウオの群れ・
グルクンの大群・・・に終わる。
記録も途切れたので、
最後はゆっくりとサンゴの丘で潜りました。
しかしここのサンゴは綺麗ですな~
リュウキュウキッカサンゴの群生は見事!
ソフトコーラルの丘も見事!
そしてそして見事マンタも出現!
慌ててデジカメのスイッチを押し、マクロレンズを外す
ちょこさんの姿が笑えました・・・
マンタ尽くしの2日間でございました。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
25.2度 | 24度 | 2m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
常連様のMさん登場でございます。
今年初のダイビング!
ここまで長い月日潜らなかった事は初めて!
その分楽しんで頂かなくては!
エントリーです!
少し泳ぐと・・・いきなりですがマンタ登場!
軽くMさんにご挨拶。
その後は、このシーズンならではのコブシメ・・・
ここ数日通いっぱなしです。
本日も10匹程目の前で、産卵行動を見せてくれました。
左)産卵シーンと右)オスの体色!
よく見ると右側に居るメスには優しい色・・・
外側には威嚇の色!
2ダイブ目はマンタポイントへ!
もちろんこちらでもマンタマンタでございます
じっくりと45分間ホバーリングを見せてくれました。
3ダイブ目は、一昨日前のリベンジのつもりでエントリー!
そこで見たものは・・・なんとマンタ!
本日は3ポイントでマンタが見れて、
まさかまさかの遭遇率100%でございました。
リベンジは?聞かないで下さい。・・・
浜中グループさん安心した?
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
28.2度 | 24度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS