ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/04/30

【ファンダイビング】

早いもので・・・本日で4月も終わり、そろそろ夏か!と言う感じだが、
現在、そろそろ梅雨か?という感じでございます・・・

さて、本日の1ダイブ目は!ドッカ~ンと来ましたよ~
エントリー直後から、1.5mクラスのナポレオンの出現と重なり、
これまた1.5mクラスのイソマグロ数匹、が頭上で終始ウロウロ!

そして・・・張り出した根の先端で、燻し銀の塊が?
お~~~ギンガメアジの大群である!久しぶりにダッシュするが、
同じ間隔を保ち、ギンガメは沖へと消えていく・・・

その直後!ナントナントブラックフィンバラクーダも登場し、
楽しい楽しい1ダイブでございました。

2ダイブ目もこの調子でと・・・エントリーするが・・・
小さく可愛いホワイトチップ1匹のみで終る。残念。
しかし!しかし!久しぶりの青い海!開放感のある地形と、
個人的には気持ちの良いダイビングとなりました。

3ダイブ目は久々に潜る地形ポイント。
洞窟の中はハタンポが群れており、ライトの光でキラキラと幻想的です。

振り返ると入り口からみえる景色は青々としており、久々に心和みます。
洞窟から出てくると前方をナポレオンが通過していくが少々遠かった為、写真は難しかった・・・。
その他、サバヒー・アカククリ・ハタンポ・ナミフエダイなど。

明日は久しぶりの遠征予定です。ご報告をお楽しみに。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/04/29

【ファンダイビング】

1ダイブ目は大物狙いでエントリー!
透明度はイマイチだが、ナンヨウカイワリの群れがゆっくりと移動中・・・
下を見ると1匹のサメが!合図を出すが深場へ姿が消えていく・・・
これは!大物もGW?嫌な予感が・・・その通りとなったのである。残念。

2ダイブ目はコブシメ狙いにてポイントへ向うが、
やはりゴールデンウィーク。ポイントが混雑してますな~・・・
さて、2チームに分かれてエントリーです。

本日、コブシメは数が多い!
左を見れば、産卵シーン・右を見れば、交接シーン・上を見れば、オスの威嚇シーン。
タイミングよく他のダイバーがいなかったので、迫力ある写真が撮れたようです。

その他、キンギョハナダイ・ハナゴイ・アカネハナゴイ・バルタンシャコ・オドリハゼ・
ホシゾラワラエビ・ハナヒゲウツボの子供などなど。

3ダイブ目も2チームに分かれてエントリー。
Sチームはキリンミノカサゴの撮影会。新しくライトを持ってこられたKoさん&Keさん。
ライトを当てながらの撮影に挑戦。キリンミノの綺麗な色が出たかしら?

Yチームはひたすら大物を狙うが・・・グルクンの大群に終る・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/04/22

【ファンダイビング&体験ダイビング】

本日は、地元Aさんとご友人Mさん・Nさんにご乗船いただき出港です。

1ダイブ目。Aさんはファンダイビング。MさんNさんはスノーケル&体験ダイビング。
洞窟の中にハタンポ・夏になるとキンメモドキが群れる場所。
透明度も良く、光も差し込んでいるので、洞窟を出るときは青色の海が見える。
久々に訪れる綺麗な地形ポイントです。

体験ダイビングは、テーブルサンゴやエダサンゴなどが色とりどりで、
根ノ上から水底を見下ろすとハナゴイが群れていてとても綺麗。
愛らしいカクレクマノミとも戯れる事が出来ました。

2ダイブ目はマンタポイントをスノーケルにて。
水面からではありますが、マンタを2匹見る事が出来ました。

お昼休憩後、体験ダイビングは2ダイブ目。
Aさんもご一緒にサンゴの根が入り組んで、まるで迷路のようになっているポイント。
体験ダイビングは浅い根の場所で、エダサンゴ・テーブルサンゴ・リュウキュウキッカサンゴなど
形様々なサンゴを見て、縄張り意識の強いイシガキスズメダイやルリホシスズメダイなどと
ご挨拶。
サンゴをバックに3名ご一緒に水中記念写真。

MさんNさん。是非、また遊びにいらしてくださいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 体験ダイビング 】2010/04/21

【体験ダイビング】

本日は、6年前10歳の時に体験ダイビングをしていただいた地元Sちゃんと
地元育ちSちゃんと新潟からお越しのご親戚Tさんをお迎えして出港です。
天気も良くダイビング日和で、バカンス気分。

まずは、スノーケルにて綺麗なサンゴと色とりどりの魚を上から堪能。
根の上は珊瑚の色がより鮮明にみえ、とても綺麗。
いつもの忙しなさを忘れ、のんび~り漂いました。

船へ戻り休憩後、ダイビングのレクチャーをし、いざ体験ダイビングです。
お二人とも各自、自分のペースで耳抜きをし、水底へ。今度は魚と同じ目線。
ゆっくりと砂地を移動。エダサンゴに隠れるミスジリュウキュウスズメダイ。
サンゴの上を覆うように群れるデバスズメダイ。
後をつけてくるヤシャベラ。サンゴを取り囲むように群れるヨスジフエダイなどなど。
のんびりじっくり観察しながら、なんと60分弱のロングダイビングとなりました。
「そんなに水中にいたんですか?」「なんだかあっと言う間だった。」と。

ランチはデッキにテーブルと椅子を出し太陽の下で
心地よい風も吹き、音楽も流れ、南国リゾート気分を満喫。
あまりの気持ちよさに、お昼寝タイム。

充電満タン。午後も元気にダイビング&スノーケルをしました。

Sちゃん。Tさん。また、是非遊びに来て下さい。

石垣島ダイビングショップソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/04/20

【ファンダイビング】

本日は、ご新規Nさんにご乗船いただき、出港です。

1ダイブ目はリクエストにもあるウミガメ狙いでエントリー。
太陽の光も入り、エダサンゴ・テーブルサンゴ・ソフトコーラルも色鮮やかに見え、
水中の花畑のようで、とても気持ちがいい。
さて、ウミガメですが・・・良く遭遇する場所には・・あら?いない・・・。
モソッと動く影があったので、よし!と思い、近付くと大きなハタが泳ぎだす・・・。

気をとり直し、反対方向へ。少々ドキドキのSでしたが、
お~ぉっ!やはりいました!1mほどの大きい個体がソフトコーラルの上にドーンと。いかにも眠そう。
Nさんとゆっくり近付き、間近で観察。
眠たいのにじっと見られているのが嫌だったのでしょう・・・沖へ泳ぎだしてしまいました・・・
けれども、よほど昼寝をしたかったのでしょう。
しばらくすると戻ってきて別のソフトコーラルの上で、
今度は邪魔するなよ・・・と言わんばかりに寝る体制に。
はい。わかりました!と邪魔をしないようにゆっくり横を通り、船へと戻りました。

2ダイブ目はマンタ狙いでエントリー。
1ダイブ目が幸先良かったので、あやかりたい!!
メインの根へ向うが、・・・う~ん。姿を現す気配がしない・・・
Nさんには着底してもらい、しばらく待つが・・・
先にマンタ待ちをしていた別のダイバー達が次々と船へ戻っていく。見ていないのか・・・
Nさんと根の反対側にまわるが、マンタが来る気配が無い・・・。自然が成すことではあるが・・・
本日は残念ながら、見る事が出来ませんでした。

Nさん。是非、次回はマンタ・リベンジして下さいませ。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE