ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/05/25

【ファンダイビング】

嵐の前の・・・という言葉どおり、本日は太陽が顔を出しております。
出港時は、風波とうねりが相まっていましたが、少しばかり治まりました。

1ダイブ目
浅場のユビエダハマサンゴのアカネハナゴイ・キンギョハナダイ・ハナゴイは光に当たり色鮮やかに。
深場の黄色のジョーフィッシュは今日も元気に顔を出していました。
中層をグルクマの群れが通過をし、夏の訪れを待ちわびているかのよう。
昨日、雨模様にも関わらず、透明度もさほど悪くなく、気持ちのいいダイビングでした。

2ダイブ目
深場の根には、アカククリが気持ち良さそうにクリーニングされており、
その根の窪みからはホワイトチップが姿を現しました。
グレーのジョーフィッシュもあちこちに巣穴があり、顔を覗かせ、
浅場の根ノ上には、白色のハダカハオコゼがうねりに身を任せてゆらゆらしておりました。

台風が接近中ではありますが、
明日も天気が保ち、気持ちのいいダイビングでありますように。

しかし、速度がゆっくりの2号は、頭悩ませる厄介者でございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/05/24

【ファンダイビング】

今朝は、大雨洪水警報が出るほどのゲリラ豪雨の石垣島。
治まるのを待ち、出港です。

1・2ダイブとも砂地。
ハダカハオコゼ・スカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・ギンガハゼ・クモガニの一種・ソデカラッパ
ソリハシコモンエビ・ミカヅキコモンエビ・アカシマシラヒゲエビ・ニセアカホシカクレエビ
アカホシカニダマシ・モンハナシャコなど
1ダイブ目の途中、風向きが変わり、少々荒れましたが、
2ダイブ目には光も差し込んで、水中が少しばかり明るくなりました。

3ダイブ目は大物狙って魚影の濃いポイント。
カスミチョウチョウウオの群れ・テングハギモ時の群れ
グルクンの群れと中型イソマグロが中層をグルグルとまわっておりました!

ダイビング終了後は、一時のピーカン日照り。
梅雨の中ごろ、前線、台風の影響と天候は様変わりでございますが、
明日も元気に出港です!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/05/21

【ファンダイビング】

梅雨の晴れ間が覗き!いい天気にて出港です!気分もやはり違いますね。

1ダイブ目。
光が差し込む砂地。やはりいい気分です。
トンガリの根には、スカシテンジクダイがキラキラと輝いて、
ケラマハナダイ・フタイロハナゴイと色鮮やかで、夏らしい水中景色です。
小さかったギンガハゼも元気に顔を出していました。
流れが少々あったので、点在するエダサンゴにしっかり尻尾を巻きつけてタツウミヤッコが
踏ん張っていました。

2ダイブ目は、地形。
マダラトビエイを狙ってみましたが・・・・。不在のようでございます。
ならば沖へと向かってみたものの、グルクンは川のように泳いでいるのですが、大物は・・・・。
途中、一時辺りが暗くなり、雨の音。
浅場へ戻り、活き活きとしたサンゴをゆったりと見ることといたしました。

3ダイブ目は浅場の砂地。
天候回復!日差しが差し込み、またまた美しい水中景色!!
エダサンゴに群れるヨスジフエダイ・口内保育中のアトヒキテンジクダイ・キンセンイシモチ
黄色のハダカハオコゼを見ながら、少々足を伸ばし、
キンメモドキ・スカシテンジクダイが群れる根へ。
まだまだ小さな個体ですが、溢れんばかりに根を覆っていました!!夏が楽しみです。

熱帯低気圧の存在が気になりますが、来週はもう少し夏らしくなると嬉しいです!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/05/20

【ファンダイビング】

本日も梅雨空。出港前はパラパラと雨が降りましたが、ダイビング中は止んでいてラッキー。


1ダイブ目は
ジョーフィッシュ・バルタンシャコ・オドリハゼ・ヤマブキハゼ・アカネハナゴイ・キンギョハナダイ
ハナゴイ・ゴシキエビなど可愛い魚たちを楽しみました。

2ダイブ目はリクエストのマンタを狙いエントリー。
ちょうど海面も凪ていて、浅場の水底がはっきり見え、
アンカーを打つ直前に船の下を3匹通過!!
準備をしている際にも、3匹がウロウロとしているではありませんか!
みなさん。パパット準備をしてエントリー。
エントリー後は、姿がしばらく見えなくなってしまいましたが、
戻ってきて3匹の乱舞が始まりました!!
その後、別の個体も登場し、全部で4匹確認できました。

3ダイブ目はアカククリの群れが見たい!とのリクエストにてカーサーの根へ
本日、少々ばらけていましたが、群れはざっと50匹ほど確認できました。
その他、巨大なメレンゲウミウシ・かわいらしいイガグリウミウシなど。

明日も素敵な水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2011/05/19

本日も太陽が顔を出し!お肌ヒリヒリの石垣島でございます。

到着後のお客様を、お迎えしてのスケジュールでしたので、
1ダイブ出港して、再出港の1日となりました。

では、1ダイブ目です。
最近調子良く大物が見られる、トカキンの根にエントリー!
本日も小型30匹以上!中&大のイソマグロが、エントリー直後から頭上を旋回!
45分間常に頭上をグルグル!アクセントでヒレナガカンパチも現れ、
楽しい楽しい大物見学でございました。

毎日こんな水中だと楽しいですな~

再出港後の2ダイブ目は・・・一転してマクロマクロです。
先日みつけたイロカエルアンコウ1.5cm程は、本日もサンゴの隙間でピタッ!
色合いは地味ですが、模様がきれいなので渋い被写体でございます。

その他には、ギンガハゼ・ウイゴンベ・クビナシアケウス3個体、
???なアケウス2個体・コノハガニ・タツノハトコ・コロダイの幼魚
アカホシカクレエビ・などなどを、じっくりと観察でございました!

3ダイブ目は同じく砂地でゆっくりダイビング・・・
徐々に増えてきたスカシテンジクダイを眺めつつ、
ミナミハコフグの幼魚2個体を見る・・・
1個体は黄色も鮮やか~!大きさも撮影にはちょうど良い!
しかし・・・本日はその姿をチョロっとしか、見せてくれませんでした。残念。

その他には、ソリハシコモンエビ・アカシマシラヒゲエビ・その他色々を、
各自じっくりと探していただきました!

さてさて・・・昨晩のナイトダイビング。
18時30分に出港して・・・帰港は24:00・・・
ガイド3名で代わる代わる水中を捜索?するが・・・それらしい気配は無し。
2連敗となりました。はぁぁぁぁぁぁ・・・

今月のサンゴ産卵は終ったのかな・・・

また来月の大潮、6月14~18日で予想しております!
来月こそ頑張ってじっくり観察するぞ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE