本日は曇り空の石垣島ですが、この天候は過しやすいですね~
内地は猛暑?のようですので、お客様は避暑地石垣島?と呼んでおりました!
本日の一ダイブ目は・・・ダイビングがおひさしぶりの方もいらっしゃったので、
浅場&砂地のポイントで、リフレッシュダイビングからスタートしました。
透明度はイマイチでしたが、適度な流れがあったのでスカシテンジクダイや、
デバスズメ&ネッタイスズメダイの群れが同じ向きで群れ、
綺麗な水中景観でございます。
砂地に這いつくばってのマクロでは、定番ですがコノハガニ・ハタタテギンポの幼魚
シロブチハタの幼魚・ヒメオニオコゼ・・・
そして久しぶりに見たイレズミウミヘビ!う~ん全身のイレズミを見てみたい。
ここで到着後のお客様をお迎えする為、一時帰港してから再出港です。
2ダイブ目は、リクエスト頂いたマンタポイントへ!
お盆という事もありポイントは混み合っていますが、少し静かな感じ・・・
さて、エントリーしてみると・・・嫌な予感がするほど静かな感じ・・・
ハァ~予感通り・・・久しぶりに大ハズレ!参った参った。
気を取り直して3ダイブ目。
湾内なので透明度は期待せず・・・魚影の濃さでダイビング!
グルクンの幼魚の群れがさらに大きくなった様な・・・その数が益々増えております!
本日もサワラ数匹がアタックを開始!遠目にはナイヨウカイワリ!
大き目のホシカイワリも登場して、グルクンの幼魚は可哀相ですが、
賑やかな水中です。
さて、今日も居るかな?と、少し深場に目をやると・・・
おっ!居るではないですか~マダラエイ!
本日も大きな身体を岩の上で休め、クリーニングの最中。
もちろん付かず離れず微妙な距離で撮影!
もちろんアカククリとクマドリカエルアンコウも激写でございました。
明日の元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日のお客様は、京都からお越しのM様。
10年程前に石垣島へダイビングの研修でご来島されたとの事。
そんなM様、石垣島でのダイビングは久々!
何が見れるかワクワクしながら出港です。
まず1ダイブ目は・・・大物狙いで!
何か大物が出るといいなぁ~とエントリー前に一言
そんな期待を胸にエントリー
エントリー後、とても静かな水中・・・
このまま終りになるのかなぁ。。。と思っていると!!
私達の横からそぉーっと何かが登場・・・
それは!!
ブラックフィンバラクーダの群れ!!
体長1m以上あるバラクーダは100匹近くいました。
華麗に私達の周りをクルクルと周り、迫力的な泳ぎを見せてくれました。
2ダイブ目は・・・大物&地形を。
まずは大物を探しに深場へ・・・
う~ん。
何も登場ならずでしたが、
数多くのグルクンの群れが私達を魅了させてくれました。
浅場に戻り、サンゴとサンゴの間に入り少し地形を。
水底のガレは自然に出来た珊瑚の波紋
とても絵になる風景でした。
その他、サンゴの周りに群れ広がるオキナワスズメダイやアサドスズメダイ
ハナゴイ・ハタタテハゼ・アカマツカサ等
そしてニッコリ顔のイシガキカエルウオ
何度見ても癒しを与えてくれる魚です。
久々に石垣島で潜られたMさん。
水中ではとても楽しんで頂けました。
またお時間が出来た際には、石垣島に潜りに入らして下さいね。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も昨日に引き続き、石垣島でのダイビングです。
1ダイブ目は・・・
浅瀬で沢山のアカネハナゴイが群れる中ダイビングです。
透明度はイマイチ・・・でしたが、
外からの日差しが入り、サンゴの周りには沢山のアカネハナゴイの群れ
とても綺麗でついつい見入ってしまいました。
その他には、サンゴの隙間に入り込み、まるで隠れているかの様なウスモモテンジクダイ
そして数多くの群れになって泳ぐグルクンの子供達
何処を見渡しても魚の楽園でした。
深場では・・・ナカモトイロワケハゼを目指し水深を下げると、
1匹のウミヘビが砂地で休憩中?じっくり見ると、コガネシマアジの子供2匹が寄り添い、
その周りにはオドリカクレエビが数匹クリーニングしている!
ナカモトイロワケハゼも気になるが、あまり見られるシーンでもないので、
あえてウミヘビから撮影開始!
時間を気にしながら、真っ白なスケロクウミタケハゼと、
時間ギリギリでナカモトイロワケハゼを撮影して、浅場へと移動したのであった・・・
2ダイブ目は・・・
Sさんリクエストのマンタ
スノーケルチームが一足先にエントリーし、マンタを発見!
私達も!と期待を胸にエントリー
あらら・・・
マンタは何処??
見えるのは、マンタを待っているダイバー達。。。
そして待つ事15分・・・
2匹のマンタが私達の前に現れてくれました。
初めてマンタを間近で見るSさん。
とても喜んで頂きホッとしました
3ダイブ目は・・・
ハゼを撮りたい!のリクエストなので、ヤシャハゼメインでダイビングでしたが・・・
いやいや引っ込む引っ込む・・・見つける個体に近付くとシュ・・・
Kさんも3固体目には涙顔・・・こちらを振り返り又引っ込めた?引っ込んだ?
各種ハゼシャッターを押す寸前で引っ込む!最後は笑いが出てしまいました。
【スノーケル】
1ポイント目
ユビエダハマサンゴの群生にハナゴイ・アカネハナゴイ・キンギョハナダイ!
太陽の光も射しこみ色鮮やかです。
浅場のサンゴの根では、ヒメアイゴの群れが一心不乱で食事中!!
その数の多さに見応えバッチリ!!
その他、アオヤガラ・デバスズメダイ・アカマツカサ・ロクセンスズメダイなど
2ポイント目
マンタポイントにてスノーケル。
浅場は水面が凪ていたので、水底のサンゴなどとてもキレイに見えました!
さてはてお目当てのマンタを探しにダイバーより先にエントリー。(偵察隊!)
メインの根を基準に、最近ホバリングしている場所を順次まわっていくと!
いましたいました!!ゆったりとホバリングしていました!
マンタを確認したことをダイバーチームに合図!!
偵察隊の役目終了!しばし独占でマンタを観察いたしました!!
3ポイント目
1ポイント目と同じような水中景色ではありますが、
今度はシマハギの群れに遭遇!!こちらも圧倒的!!見応えバッチり!
ぜひまた機会がありましたら、遊びに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は、久しぶりに石垣島でのダイビングでございます!
1ダイブ目から、楽しいダイビングが始まりました!
確実に?高確率?で、アカククリの群れが見られるポイントですが・・・
エントリー直後いきなり現れたのは、マダラトビエイ!
1匹でしたが目の前をゆっく~りと通過。Kちゃんはジリジリ近寄り、激写!
さて、アカククリの根まで移動を開始すると・・・
グルクンの大群をめがけて、ナンヨウカイワリ20匹程がアタックを開始!
しばし眺めていると・・・サワラも現れ一緒にアタック!
そろそろアカククリと前を見ると・・・1m弱のクロヒラアジが目の前を通過!
ここまで来たらあそこには・・・ビンゴ!2m弱のマダラエイがクリーニング中!
かなり近くまで寄れたが、モゾモゾ動き出しそうなのでKさんのタンクを掴み、
直ぐに逃げられる体制をとりつつ激写!
やっとアカククリの群れに到着して、ゆっくりと撮影にはいり・・・
クマドリカエルアンコウの、とても愉快な排泄シーンを見つつ・・・〆の激写激写!
楽しい1日が始まりました!
2ダイブ目は、久しぶりに見たいな~の一声で、マンタポイントに決定!
居るのかな~と少々弱気でのエントリーでしたが、一瞬で不安解消!
いきなり2匹が、少し離れた深場の根でホバーリング中!
しばらく眺めから移動すると、1匹がホバーリング中・・・
もう1匹が離れた根でウロウロ・・・ウロウロマンタを待ち構えていると、
真正面からマンタが接近してくる、根に張り付いてカメラを構えるKさん!
頭上スレスレを通過し、お~~~の一言!合計4匹のマンタを見れて、
満足満足でございました。
3ダイブ目は、差し込む光で・・・
キレイなサンゴを撮影予定でしたが・・・あら~台風後サンゴのダメージが大きい。
予定を変更して、クレパスと大きなホールでの撮影。
水面に群れるアオリイカの群れ・キビナゴ&カタクチイワシの群れ!
水面ギリギリのリーフなど、ゆっくりゆっくり撮影でございました。
Sグループは、クマノミ各種を中心にじっくり観察のダイビング。
セジロクマノミは、岩肌に産み付けたタマゴの世話で大忙し!
タマゴの付いたごみを取り除き・・・胸鰭でタマゴ全体に満遍なく海水をかけ、
タマゴに酸素を与える・・・
産みっぱなしの種も多いのですが・・・昨今、育児放棄なるニュースを見かけますので、
クマノミの子孫を残す営みを見たら、「うんうん」とうなずく今日この頃でございます。
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
先日の台風も少し落ち着き、穏やかな石垣島でございます。
天気は・・・少し雲が多く・・・常連様のKさんは、また雨なの?
心配そうな顔でございます。
1ダイブ目は、浅い砂地でマクロ!
マンツーマンで2グループ!人数は寂しいですが水中は熱い!
ブッシュドノエルウミウシ・・・ブサイク度はかなり高めですが・・・
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ・アジアコショウダイの幼魚
やたらと目に付いたミガキブドウガイ?・・・
フィコカリスシムランス・アカホシカクレエビ・コノハガニ・ゴクラクミドリガイ属などなど。
じっくり撮影派のKさんなので・・・この数種で60分オーバーになってしまった!
2ダイブ目は、マクロから始まる予定が・・・
エントリー直後、船の下にある砂地でホワイトチップがお昼寝中・・・
2m近い大きな固体ですが、砂地に黒い巨体・・・目立ちすぎです!
少し観察したのち深度を下げて、お目当てのピグミーシーホースへ!
ここでもじっくり撮影のKさん・・・その時である!
黒い大きな物体が、私Yの視界の片隅にチラチラ?
目を向けると・・・お~~~2m近いマダラエイが砂地の上をヒラヒラ~
さらにもう1個体が現れ、2個体で追いかけっこをしながら泳いでいる!
とりあえずピグミーは置いといて撮影に向うが、時間が無い!
慌てたKさんマクロレンズを付けたまま・・・残念。
その後、ピグミーを再度撮影し、ヒレナガネジリンボウを確認したところで、
タイムアップでございました。
3ダイブ目は太陽もサンサンと出てきた事ですし・・・
これを生かして撮影を!が、リクエストなので、ホワイトチップ
ナンヨウカイワリ・ヤマブキウミウシ等をアクセントにして、
浅場のサンゴを中心に、ゆっくりゆっくりのダイビングでございました。
明日も元気に出港致しますよ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS