お詫びとお知らせです。
いつもホームページを見て下さいまして、ありがとうございます。
2月10日前後から昨日までのメールに関しまして、メールソフトの不具合により、
数名のお客様へ、送信と受信が出来ていない事が判明致しました。
本日、復旧作業が終わり、順次再度ご案内のメールをお送りさせて頂いておりますが、
ご対応が不十分な客様がおられましたら、誠にお手数をお掛け致し申し訳ございませんが、
ご連絡を頂けますよう、お願い申し上げます。
以後、スタッフ一同お客様へ御連絡の確認方法を見直し、
この様な事が起こらないように致します。
ご迷惑をお掛け致しました事、謹んでお詫びを申し上げます。
ソリッドクルー:吉田 一弘
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
気持ちよい天気です!
2日目にして・・・顔がヒリヒリ!日焼けで痛い・・・
昨日よりさらに海況も落ち着き、本日も夏のポイント先取りの1日でした。
1ダイブ目は大物狙いからスタートです。
ドロップオフの壁際&中層に、これでもか~と言う位、グルクンが群れている!
青い海、差し込む日差し!水温計さえ見なければ、夏のようですな~
グルクンの群れがザザザ~と動き始めると、まずはイソマグロが登場!
続いてザザザ~では、1.5mクラスのツカエイが水底から登場!
そしてそして~私の後ろで騒いでいる・・・?
お手伝いに来てくれた、「ちはる」が大騒ぎ!
お客様も水面を見上げて動かない???
なんとなんと~「イルカが・・・それも4~5頭」登場した様で・・・
ツカエイに気をとられ・・・やってしまったYでございました。
もう少しはっきりとその姿を見たかった~と、船に戻ってからのSさん・・・
しかし、こんな事があるのですね~海の恵に感謝感謝でございます。
2ダイブ目は一転!マクロ系のポイントでございます。
こちらも夏を先取り!白い砂地とアイスブルーの海と差し込む光・・・
定番のハナヒゲウツボ(青)に始まり、ミヤケテグリ・ハダカハオコゼのピンク
スカシテンジクダイ・キンメモドキ・そして特別ゲストのクダゴンベ!
これかの季節・・・さらに楽しくなりそうですね~
ですが・・・少々難しい出来事も、浅場にあるエダサンゴの群生地。
あちらこちらで、サンゴが一部白くなっている・・・オニヒトデの食痕です。
とうとうココまで来てしまったか・・・自然の営みゆえに、とても難しく葛藤が・・・
しかしこの景色が無くなるのは耐え難い。
南風が吹き始めの頃には、決断が必要です。難しい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
良いですね~ 本日は初夏の様な日差しが差し込み、
少し動くと薄っすら汗をかく・・・
いつも?時化&寒い石垣島を体験している、
この季節の常連様も、「こんなに違うの!」と・・・
さて、1ダイブ目はこの季節の風物詩!コブシメの産卵行動観察!
情報によると・・・昨日はあまり見られなかった様なので、
離れた根に向かうと、まずはペアがぼんやりホバーリング・・・まだ寝起きか?
動きがなさそうなので、本来の産卵場所へ移動してみると、
水底からワラワラ?続々とコブシメが起きだし?
見渡すと10数匹!巨大コブシメが目の前で繰り広げる産卵シーンは、
迫力ありますな~
2ダイブ目は夏のポイント!ワイドな地形ポイントです。
本日は緩やかな流れでしたので・・・少々泳いで頂くことに・・・
沖の根まで移動して、巨大アカウミガメ!こちらも尾がパンパンになっていたので、
繁殖行動(メスを探してウロウロ・・・)真っ只中!
近くで見たいが、あまり近づくと少々危険なので、少し遠巻きにゆっくりと見つつ、
カスミチョウチョウウオ・グルクン・アカネハナゴイの群れを楽しむ。
クレパスへ移動して、入り組んだ地形・クレパス・ホールを楽しみ、
水面に抜けられる大きなホールで安全停止して水面へ・・・
水から顔を上げると・・・目の前には灯台が!
泳ぐコース&気分は真夏!身体はヒエヒエ?早く夏が来ないかな~
明日も元気に出港いたします!
石垣島 ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや良い天気ですね~!
少々波はありますが、絶好のダイビング日和です!
そして!!!なんと!!!本日は!!!特別ゲストが~~~
ザトウクジラとイルカのコラボレーション!!!!
決定的瞬間は残念ながら撮れませんでしたが、一応の証拠写真はこれ!
今季初のクジラに大興奮でございました!
さて、本日の1ダイブは!
水中でも大物を狙ってエントリー!
大きなコブシメ3匹を見つつ・・・ウミガメが2匹・・・イソマグロが1匹・・・
少々物足りなさを感じつつも、楽しいダイビングでございました。
2ダイブ目は、砂地のポイントで、サンゴ三昧!
色とりどりのサンゴに降り注ぐ、初夏のような日差し!
早く、本格的な夏の到来を切に願う、今日この頃でございます・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます。
本日は予報とは全く違い夏日?海はベタ凪!気持ちよいダイビング日和でした。
しかし・・帰港直後は予報通り大時化になりましたが・・・
では1ダイブ目。
いやいや時期ですね~コブシメの産卵行動を目の前!
本当に目の前でじっくり観察。
遠巻きに観察しつつ・・・徐々に距離をつめて行き、後は動かず静かに待つ!
すると・・・コブシメから寄って来るではありませんか!
これから更に本格的?最盛期?お盛んな時期?に入るコブシメの産卵。
ゴールデンウィーク頃まで楽しめますよ~
凪が続きそうなので、思い切って黒島まで移動しての2ダイブ目。
大きなクレパスに差し込む光を堪能!
奥の暗闇には・・・ハタンポの群れがグルグル!
光を当てるとキラキラと輝き、綺麗ですね~
お目当てのマンタは本日お休みの様で、かなり残念でしたが、
青い海・・・差し込む光・・・この時期には嬉しい水中景観でした。
3ダイブ目は・・・ナイショにしたいポイントですね~
どちらかと言うと・・・大物系かな?楽しいポイントでございました!
明日も出港予定ですが、この時化が何処まで静かになるか・・・
朝の状況で決定いたします。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS