ログブックLOG BOOK

ログブック

復旧致しました。

【 未分類 】2014/03/29
昨日はご迷惑をおかけ致しました。 通信機器・パソコン共に復旧し、通常通りとなりました。 ご予約のお問い合わせを頂いていた皆様、 ご返信が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。 ソリッドクルー:吉田 一弘

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 未分類 】2014/03/25

本日も暖かな石垣島でございます! 風が南よりになったので、
船の上も昨日より快適に過ごせますな~

さて、本日の1ダイブ目は・・・ リクエストの、マンジュウイシモチ&ニシキテグリ!
一抹の不安がございますがエントリーです。

5分後・・・マンジュウイシモチ!居る事は居たのですが、 個体が大きく・・・可愛らしさが無い。
子供の個体を探すが・・・時期的にも難しいかな? 目に付くのは大きな個体のみ。

そんな中!お~~~の子供が! アカククリの幼魚!大きなヒレまで入れても15cm位で、
身体全体がしっかりと赤く括られている! 今後の成長を見守りたいですな~

2ダイブ目はサンゴの綺麗な景色でまったりと過ごし・・・

3ダイブ目は地形を楽しみつつ・・・大物狙いでしたが・・・ 地形を楽しむのみに終わる。

水温が21℃とまだ低く、魚の活性がイマイチ。 求愛行動や産卵シーンなど、
春を感じるシーンも目に付きますが、 早く生物が活発に蠢く季節にならないかな~


そして・・・昨日のブラック君は、フェイスブックにUP致しました~
www.facebook.com/ishigakisolidcrew

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マクロ 】2014/03/24

ファンダイビング

本日も顔がヒリヒリ・・・日差しは初夏の石垣島です!
しかし・・・水中は水温21℃!まだまだ冬の石垣島・・・
早く水中にも初夏の訪れて欲しいですな~

では本日の1ダイブ目
砂地のポイントからスタートです!
久しぶりの白い砂地、定番ではございますが、スカシテンジクダイから始まり、
淡いピンクのソフトコーラルに、チョコンと乗っているサラサゴンベ!
いやいやフォトジェニックでごいます!

カスミアジの小群れやミナミコブヌメリ・・・オビイシヨウジ・・・この位で・・・
常連様のTさんの反応が~~~寒さには勝てずダッシュで船へと戻りました~

2ダイブ目はマンタ狙い!

ドロップオフの壁際をゆっくりと移動・・・
カスミチョウチョウウオ&テングハギモドキの群れが、流れに向かい漂う・・・

おっ!大きなアカウミガメがまずは登場!
続いて2匹目も登場!ですが・・・マンタの姿が見当たらない、
昨日に引き続きまたか~と、落ち込みつつ船に戻ると~

まずは1匹のマンタが通り過ぎ~ さらに別のマンタが安全停止中に船の下を通過!
さすがTさんでございます!

さて、3ダイブ目のポイントへ移動中!
水面に6匹のマンタが連なって登場!早速スノーケルでマンタウオッチ!
そこで~えらい事が~

皆が船に戻ってくると~ブラックが居ました~の第一声!
Tさんが画像に納めていたので確認すると・・・お~~~~~ブラックマンタ!!!
画像はメールで送られてくる予定なので、後日UP致しますね~

そんなこんなで3ダイブ目は、急いでエントリー
ドロップオフの壁際を泳いでいくと・・・まさかまさかの黒い物体が水面近くに~
本当に黒いんですよお腹の部分が!

少々見惚れてしまい、あわててTさんに教えるが・・・少し遠かったな~すみません。

その後はホワイトチップ・大きなアカウミガメを見つつ!
サバヒーの大群&マンタ4~5匹が目の前や頭上を通過しては入り乱れ~

いや~楽しいダイビングでございました!

さてさて、明日のダイビングはどうなる事やら・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

チャーター終了!

【 未分類 】2014/03/23

チャーター3日目・・・最終日でございます。

ゲストの皆様、朝も夜も元気元気?
いや朝は少し大人しいかな?Zzzz~の方もチラホラ。
DSC_1111

さて、本日はマンタ狙いの1日でしたが・・・
7グループ中、私のグループを含め・・・2グループが見れていない!!!
大問題なので・・・ビーチスノーケルの後に、再度マンタを探しに行くと!

10匹のマンタがお出迎え~
皆さんスノーケルにてマンタウォッチング~
操船席で肩を撫で下ろし・・・大きくホッのYでございました。

まあ~終わり良ければ全て良し!としておきましょう・・・

そして、寒かったここ数日から・・・少し夏に近づいた?
20140323

明日もダイビング日和かな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2014/03/22

【ファンダイビング】

本日は、ブルーナさんに乗船し、出港です。

1ダイブ目
ドロップの窪みで、ハナミノカサゴがヒレを大きく開き、
ネオンテンジクダイに狙いを定めてジワリジワリと近づいており、
これは!捕食シーンが見られるのかと思いきや・・・。
我々が見つめているのに、警戒したのか、アクションは得られませんでした。

その後、本日のアカククリ、ざっと50匹。
その中に、1匹だけツバメウオが混じっており、
群れの一員として、一緒に泳いでおりました。

2ダイブ目
サンゴの綺麗なポイントで、「楽園」「センターガーデン」
「ロコロック」などと、いろいろな名前を持つポイントです。

ユビエダハマサンゴの群生を抜けると、
クレーターのような地形に、大きなコモンシコロサンゴが姿を現します。
スズメダイ・チョウチョウコショウダイ
根の下のほうでは、ニシキテグリがいましたが、
これまたすばしっこいので、ご紹介が難しい・・・

浅場の大きなコブハマサンゴの根は、
ロクセンスズメダイのコロニーとなっており、子育ての真っ最中。
卵を守りながら、お世話をしていました。

3ダイブ目
今が旬のコブシメ。
こちらも産卵行動・オスの威嚇・メスへの求愛などを
じっくりのんびりと楽しみました。

でも・・・今年のコブシメは、あまり落ち着きがない気がします。
見る我々が、もう少し配慮して、あげるべきなのかもしれません。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー



 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE