ログブックLOG BOOK

ログブック

今年ラストかも!?の波照間島へ

【 ファンダイビング 】2014/11/01

1ダイブ目は海況判断を視野にいれ、竹富島の沖でエントリー。

青く、そして穏やかな水面。
緩やかな満ち潮の流れの中、透明度も良く、
根の周りは、カスミチョウチョウウオやサザナミヤッコ
テングハギモドキやキホシスズメダイが群れ、
水面際にもグルクンが集まりだし、イソマグロも登場!

ダイバーの数も少なく、ほぼ独占状態で、楽しみました。

さて、行ける時に行きましょう!目指すは波照間島。

2ダイブ目はドリフト!
光も差し込み、ダイナミックな地形を一望できる透明度!
エントリー直後、ホワイトチップが姿を現し、
流れに乗って動き出すと、マダラトビエイが優雅に横切ってゆく~!

メインとなるドロップオフの際では、テングハギモドキが群れ、
1m超えのナポレオンが2匹、行き交う。
しばし、根につかまりながらナポレオンの姿を堪能し、
移動をし始めると、真横には、先程のマダラトビエイ!

その後は、流れに乗りながら、ダイナミックな地形も楽しみつつ、
下方にホソカマスの大群れを眺めながら、安全停止となりました。

3ダイブ目は砂地のポイントへ。

白い砂地と青色の中層!
活き活きとしたサンゴの根には、ハナゴイやカスミチョウチョウウオやグルクンの群れ

ダイバーのシルエットとキラキラと光を反射するエアー
なんとも心が癒される水中。

来年まで「おあずけ」ですが、何度訪れても飽きることのない素敵な場所です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

独占マンタは気持ちよい!

【 ファンダイビング 】2014/10/31

那覇から、朝一便でご到着のお客様をお迎えしての出港です。

1ダイブ目の湾内はとても穏やかで、透明度もとても良い。

さて、水中はエントリーすると、色とりどりのサンゴの群生を
一望できるほど澄みきっており、デバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ、
ドロップ際のキンギョハナダイや窪みに集まるネオンテンジクダイ、
水面際に集まるロクセンスズメダイに取り囲まれた雰囲気を味わい、
のんびりと過ごすことができました。

その他・・・オイランヨウジ・アカククリの子供が2個体・
ハナミノカサゴの子供・・・真っ白で可憐だな~などなど。


2ダイブ目は地形のポイントにて

Sグループは、
ハタタテハゼや中層のグルクン・ウメイロの群れをみながら、
浅めの水深を流れの上へ。
大物の姿は見られずじまいでしたが、
船へ戻る際には、流れに身を任せる体感をしていただきました。

Yグループは、アケボノハゼ&ニチリンダテハゼでございました~!


3ダイブ目はマンタポイントへ

他のショップの姿は無く、エントリー直後からマンタの姿が見られ、
3匹が一緒にホバ-リング!合計4匹のマンタを堪能したのであった!

起伏の大きいダイナミックな地形とマンタのコラボレーションを
皆さん各々に、楽しんでいただけました。

独占マンタは非常に楽しいですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面でダイビング!

【 離島方面 】2014/10/29

昨日より温かい?いや暑い石垣島です。
まだまだ日焼け注意の日差しでございます~

ではでは、夏の様な日差しが差し込む1ダイブ目!
ぼちぼちシーズンに入ってくる、イソマグロ・・・

エントリーすると~まずはグルクンの壁がお出迎え!
いや~壁ですな!すごい数です!

すると・・・壁が割れて~イソマグロ登場です!
がっ・・・壁が割れる迫力とは違い、中型のイソマグロが2匹のみ・・・
少しがっかりしつつも、目の前を悠然と泳いで行く姿は良いですね~

しばし、根で待機するも2匹がウロウロだけなので、沖へと中層を泳ぐ・・・
おっ!またまた壁が割れたぞ~

先程より大きなイソマグロですが・・・やはり2匹!その後ろに大きなカスミアジが続く!
またまた目の前と、頭上を通過してくれたので、良しとしましょうかね~


2ダイブ目は砂地のポイントでのんびりと・・・最近のお気に入りポイントで・・・
ハナヒゲウツボをまずはじっくり、黄色が強く出ていた個体も、
青色が出てきて、本来?の色に戻りつつある。
本日も1m間隔で2匹がヒョロヒョロ~良い被写体ですね~

少し流れがあったので、ヨスジフエダイの群れがまとまり!
モンツキアカヒメジも帯状に群れ!ブルーの海に白と黄色のストライプ!
綺麗な風景ですね~

スカシテンジクダイの群れも健在で、沖縄の水中景観を十分楽しめるポイントです!

明日の海は小休止でございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島でダイビング

【 ファンダイビング 】2014/10/28

あらあら、またしても風が強く吹き、
穏やかな場所を求めて石垣島方面にてダイビングです。

1ダイブ目
透明度もまずまず良く、光り差込み、水中は青い世界が広がり、
ユビエダハマサンゴに群れるアカネハナゴイ・キンギョハナダイ・ハナゴイ

深場のジョーフィッシュやドロップ窪みのハナゴンベの子供
水面際に群れるロクセンスズメダイや浅場の中層に群れるアオヤガラ

そして、大きなコブシメの姿も見られました。
産卵の時期が近づいてきているので、これから数が増えてくるのが楽しみです。

その他には・・・オドリカクレエビ、ウスイロサンゴガニ、ホシベニサンゴバニ、カミソリウオなどなど。


2ダイブ目
湾内に入りましたが、こちらもまずまずの透明度。
アカククリの群れも60匹ほど集まっており、
オイランヨウジ・ネオンテンジクダイ・ハナミノカサゴ
根を挟んだ反対側のエダサンゴのエダ間には、アカククリの子供

船の下のソフトコーラルには、ウミウサギガイと、のんびり水中を過ごしました。

3ダイブ目
引き続き湾内で、サンゴの綺麗なポイントです。
夏に比べると魚影は少なくなりましたが・・・サンゴの群生は素晴らしい景観!

水温も少し下がってきたので(只今27℃)、白化現象に歯止めがかかってくれる事を、
お祈りしながら、サンゴを眺めた50分でございました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物狙って離島へ・・・

【 離島方面 】2014/10/27

予報通り、お天気がスッキリしない石垣島です。
朝は、静かだった海も・・・

1ダイブ目は大物を狙いエントリーです。

豪快なドロップオフ!水底まで行くと50mは超えてるかな?
その壁際をゆっくりと移動・・・

3つほど大きく張り出している根に、カスミチョウチョウウオが吹雪の様に舞っている~
いや~綺麗ですね~期待感ありますね~

流れに乗って・・・ゆっくりと流れに身体を預け・・・移動する・・・

豪快な地形ですね~ ・・・ 残念。

船の近くへ戻ってくると、やっとホワイトチップが1匹・・・

雰囲気良かったのですが。


2ダイブ目も懲りずに大物を狙いエントリー!

こちらの根もカスミチョウチョウウオが舞ってますね~
透明度も良く、非常に綺麗ですね~

グルクンの壁が上空に広がってますね~

しかし・・・気配が無い・・・おっ!中型のイソマグロが1匹・・・

このままでは!久しぶりに行ってみよう!
砂地にポツンと根が1つ・・・根の周りはグルクンの子供がワンサカと群れ!
根には、スカシテンジクダイとキンメモドキがビッシリ!

ですが・・・大物の気配は無く、綺麗な水中景観をみつつ、
船へと戻ったのであった。

本日は午前中2ダイブで終了です。

明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE