天候:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:8~30m
28・29日はショップ様ツアーでございました!
風が強く・・・海は時化ておりましたが、天候は太陽が出て晴れ!
でしたので救われました!
リクエストのマンタは見れませんでしたが、カメさん三昧!
いったい何匹見れたのでしょうか・・・
ホワイトチップもたくさん見れましたね~
その他には、バブルコーラルシュリンプ、カスミチョウチョウウオの群れ、
ノコギリダイ&ヨスジフエダイの群れ、イソマグロ少々・・・などなど。
初日の1ダイブ目以外は透明度も良く!気持ち良い水中でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ・曇り・雨 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:25~30m
出港時は曇り、ポイントへ向かうと晴れ、移動直前は豪雨・・・
目まぐるしく天候が変わりましたが、その後は晴れ!フゥ~
1ダイブ目は砂地のポイントで、マクロとワイド!
ツバメウオの群れ、ヒフキヨウジ?ここでもタツノハトコ大量発生!
スカシテンジクダイ&キンメモドキ、ナンヨウハギのお子様
フィコカリスシムランスなどの甲殻類各種!
2ダイブ目は大物を狙いエントリー
いきなり!マダラエイが登場するも・・・後半はカメさんのみ。
カスミチョウチョウウオ&アカモンガラ&ノコギリダイの群れなどなど。
3ダイブ目も大物を狙いましたが・・・
見せ場は、クロヒラアジがグルクンにアタックする場面のみでした~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:25~26℃ 透明度:15~25m
東寄りの風なので本日は大丈夫かな?と、マンタポイントを視野に入れて出港です!
1ダイブ目は・・・砂地でのマクロ&ワイドです。
3グループに分かれてエントリー!
ワイドグループはスカシテンジクダイ&キンメモドキをメイン・・・
マクログループはひたすら砂地を散策・・・
タツノハトコ大量発生中でございます!
その他には、ソバガラガニ・ニセアカホシカクレエビ・フィコカリスシムランスなど。
2ダイブ目は石垣島へ移動して・・・
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ・エボシカクレエビ・イソギンチャクエビ
アカククリの群れ・ガーデンイールなどなど。
3ダイブ目はマンタポイントへ!
合計4匹のマンタを見れたのですが・・・ダイバーの数も凄かった・・・
残念ながら、頭上通過は少しだけでした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m
あら~予想以上に風が強いです。風向きも東・・・
石垣島でマンタを狙いたかったのですが、予定を変更して離島方面へ!
1ダイブ目は昨日のリベンジ・・・のはずでしたが、
見事に返り討ち・・・
小ぶりなイソマグロチョロ・・・遠くにブラックフィンバラクーダ・・・
参った参った。
2ダイブ目は黒島の地形ポイントです!
まずはここ最近の定番!ホワイトチップの赤ちゃんから始まり、
クレパスの中でイセエビ!ハタンポの群れ!
オラウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプ・イロブダイの子供
などなど。
3ダイブ目はやはりマンタ・・・
パナリへ移動して、マンタを狙い運よくマンタに遭遇!
オマケで?ブラックフィンバラクーダの群れ!・・・いやこっちがメインかな?
ホワイトチップ、カメさんなどなど。
楽しい1ダイブでございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m
本日は初夏の様な日差しと気温!すこし肌がヒリヒリします!
マクロとワイドでの3ダイブです。
1ダイブ目はマクロ中心で少しだけワイドな目線で・・・
ヤシャハゼイッパイ、ウミウシ各種、甲殻類各種、
スカシテンジクダイの群れ、フタイロハナゴイ、その他イロイロ~
そして!ギンガハゼの赤ちゃんが3個体!
可愛いあの子が戻ってきました~ このまま成長して下さいね~
画像は・・・お客様優先ですので・・・
2ダイブ目は大物を狙いでエントリー!
う~ん グルクンはワンサカ・・・ブラックフィンバラクーダの小群れ。
イソマグロはお子様がチョロでございました。
3ダイブ目はマクロとワイドで、皆さんのんびり獲物探し?
フィコカリスシムランス&甲殻類各種、ヒフキヨウジかな?、
ナンヨウハギの子供などなど。
そして、小さい根に黒い塊?
あっ!キツネフエフキ&ツムブリ&リュウキュウヒメジ?の群れ!
やられた~スカシテンジクダイの群れが1/3食べられておりました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25~30m
気持ち良い晴れ!海況も穏やかで透明度も良し!
楽しい1日でしたが、3ダイブ目で1&2ダイブ目の記憶が~
1ダイブ目は久しぶりのポイントです!
大きなコモンシコロサンゴがあり、デバスズメの群れが舞う!
離れ根にはスカシテンジクダイの群れ、ナンヨウハギ、ヒレナガネジリンボウ
などなど。
とてもキレイな水中景観でした~
2ダイブ目は石垣島へ移動して、サンゴのポイントです!
水温も下がり白化現象も無くなり!透明度も良し!
素晴らしい水中風景です~ この群生は素晴らしすぎますなぁ~
3ダイブ目はマンタポイントへ!
1ダイブ目&2ダイブ目の記憶が吹き飛んでしまうほど、
楽しい水中でございました~
迫力の動画は、Facebookにて公開致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ&曇り 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m
昨日のスーパーアイスブルーをもう一度・・・と言う事で黒島方面へ!
1ダイブ目は、まだ滿汐の感じがしたので、大物狙いでエントリー!
幸先よく、イソマグロ数匹とツムブリの小群れが登場!
おっ!良いかも?ん?潮の流れが止まった?逆流・・・
その後は、グルクン祭りで終了致しました。
さて、今日もキレイな予想で黒島へ!でしたが・・・
あらあら、少し濁ってる?では外側のポイントへ!
あら?リーフの際も少し濁ってる・・・
地形ポイントでしたが、マクロ中心の2ダイブ目になってしまった。
バブルコーラルシュリンプ、オラウータンクラブ、カミソリウオの幼魚
イロブダイの幼魚、ホワイトチップのお子様、イセエビなどなど。
3ダイブ目も大物を狙ってのエントリーです!懲りないな~
グルクン祭り!絶賛開催中でございます・・・
チョロっとシリーズ、ホワイトチップ、1mクラスのイソマグロ、マダラトビエイ
困った困った。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~30m
昨日より少しだけ、風も弱まり穏やかになりました。
昨日の余韻がYの感を狂わせた?東奔西走となりました~
1ダイブ目は石垣島で大物狙い!
う~ん・・・海はそんなに甘くない!なんとグルクン祭りでございました~
ブラックフィンバラクーダが少しだけの結果です。
2ダイブ目は・・・3ダイブ目予定のドリフトポイントを偵察しつつ黒島へ
お~~~素晴らしい透明度!!!
1ダイブ目のダイビングを、すっかり洗い流してくれるキレイさです!
この透明度だけで、気分も上々でございました~
3ダイブ目はマンタを狙って、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
透明度はイマイチでしたが、とりあえずマンタが見れたので、
良しとしましょう!
画像は残念ながら・・・でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:10~25m
毎日・・・時化ております。
本日は気合を入れて黒島まで行きましたが・・・
他の船は1~2艇のみ・・・ほぼ独り占め状態です。
1ダイブ目は砂地のポイントです。
う~ん透明度悪し・・・スカシテンジクダイの群れも、
背景に溶けこんでしまい、キレイさが伝わらない。
ウネリも入っていたので、ハダカハオコゼも岩の隙間に入り、
動かない・・・
ツバメウオは相変わらず近寄ってくれるので楽しいのですが、
いかんせん透明度が悪い。 いや~困った。
2ダイブ目&3ダイブ目は、地形のポイントです。
ハナゴンべに始まり・・・カメさんで締め括る!
途中は・・・イソマグロ少々、グルクン&イワシの群れ、アカイバラウミウシ
ノコギリダイ&ヨスジフエダイ&カスミチョウチョウウオの群れなど。
マンタが出そうな雰囲気でしたが、見れませんでした。残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS