ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

少し海況も落ち着き・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/14

天候:晴れ時々曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

昨日の極寒?と時化に比べると・・・とても穏やかに感じますな・・・
石垣島方面は時化模様なので、本日も離島方面でございます。

1ダイブ目は竹富島の砂地からスタートです!
真っ白い砂地がキレイですね~透明度が良いと気持ち良いです!


マクロも少々・・・
カゲロウカクレエビの幼体かな?ガーデンイール・ウミウシ各種
ベンテンコモン&ソリハシコモンエビなどなど。


2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して、カメさんメインになりました!


モンツキカエルウオやウミウシ各種など、
マクロも少々でしたが・・・お客様優先ですので画像は・・・

お客様は何やらご自身で生物を探して激写しておりました~
Yはおとなしく・・・見守りガイドでございます・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一気に冬を感じます。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/12

天候:曇り時々雨 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:18~22m

石垣島も日本ですね・・・内地が寒くなると石垣島も寒いです!
本日は北寄りの風と曇り空なので、冬が近くに来ている事を感じます・・・

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです。
水中は透明度も良く、白い砂とスカシテンジクダイの群れが、
少しだけ夏を感じさせてくれましたが・・・
 
その他には、ギンガハゼ・ヤシャハゼ・ハクテンヨウジ・ハタタテギンポの幼魚
ウミウシ各種・ツムブリの群れなどなど。

束の間の夏を感じ・・・船に上ると冬を感じ・・・


2ダイブ目は黒島へ移動して、地形とマクロで楽しみました!

マクロでは・・・


ニライカサゴの幼魚・オラウータンクラブ・ピィグミーシードラゴン2個体!
ウミウシ各種・甲殻類各種などなど。

3ダイブ目も地形とマクロでしたが・・・透明度がイマイチでしたので、
マクロが中心ですかね~
 

その他には・・・ウミウシ一杯出始めました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY!離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/11/08

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

昨日の天候から一転!海況も落ち着きましたので過ごしやすい1日でした。
大物の希望がございましたので、3ダイブ共にドリフトダイブです!

1ダイブ&2ダイブはヨナラ水道で・・・キレイな砂地を眺めてきました~
惨敗でございます。


3ダイブ目はリクエスト頂いていたギンガメアジの群れだけに、
標準を合わせてエントリーしました!

最初の10分は貸し切り状態でギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れを堪能!

終わり良ければ全て良し?と言う事でお願いいたします。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

全てが青い本日でした!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/06

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:25~30m

朝から穏やかですね~初夏の様な本日です!
海の色がとても綺麗に感じましたが、その通りで各ポイント透明度とても良しでした~

1ダイブ目は久しぶりに砂地のポイントからスタートです。
この青さと白い砂!そしてスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!
沖縄の風景ですね~

マクロも少々・・・タツノハトコ・ツマジロモウミウシ・ニセアカホシカクレエビなど甲殻類各種


2ダイブ目は石垣島を北上してマンタポイントへ!

結果・・・合計で3匹のマンタを見る事が出来ました!
昨日より落ち着いて見れたので、良かった良かった・・・


3ダイブ目はこのポイントでこの透明度は久しぶり!
やはり・・・透明度はとても重要なアイテムですなぁ~

 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またここでマンタです!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/03

天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:18~30m

本日は良い天気です!海況も良いので色々なポイントが、
選択できそうです・・・

1ダイブ目は、最近絶好調の石垣島のポイントからです!
浮遊物も殆ど無くなり!透明度も良くなり!気持ちの良い水中です。

エントリー早々、ブラックフィンバラクーダの群れに遭遇!

群れの下には中型のナポレオンも居ましたが・・・
ブラックフィンバラクーダに集中いたしました!

他の大物も居ないかな~とウロウロしていると・・・
なにやら騒がしい?なんとなんと!本日もまたまたマンタが登場!

エキジット間際には他のマンタも通り過ぎ・・・
2個体見る事が出来ました~


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブです!
定番の3種とはいきませんでしたが・・・

ギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れを堪能致しました~
 


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブでしたが・・・

マンタ不在の透明度イマイチ・・・残念な結果になりました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面で大物狙い!離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/10/31

天候:曇りのち晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

本日は予報通り風が強くなってしまいました・・・
しかし!あそこのポイントならリクエストにお応えできるかな?

1ダイブ目は久しぶりに竹富島で大物狙いです。

透明度はボチボチ良し!流れも程よくあり!期待感がUPしますね~

エントリー早々、ブラックフィンバラクーダの小群れ&お子様イソマグロ30匹がギラリ、
でしたが・・・他のショップさんに追いやられ・・・ブラックフィンバラクーダは、
うっすらしか見えませんでした。残念。

イソマグロは中盤から中型のイソマグロも回り始め、イソマグロ祭りでございました。


2ダイブ目は野原曽根に向かいましたが・・・激濁りの情報が入り断念して・・・

潮待を兼ねて早めの昼食を済ませ、
2&3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブでした。

2ダイブ目は、ノー マンタ・・・とても残念な結果でしたが、
3ダイブ目にしっかりとリベンジ出来ました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY4!離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/10/29

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:20~22m

本日も3ダイブ共にドリフトダイビングでございます!
野原曽根・野原曽根・ヨナラ水道での、3ドリフトダイブ。

3ダイブ共にマンタを見る事が出来ましたし、ブラックフィンバラクーダ&ギンガメアジの群れ、
水面休息ではイルカの群れ!

ヨナラ水道でのドリフトダイブでは、視野に6匹のマンタや水面に向かってジャンプするシーンなど、
楽しく過ごす事が出来ました~


オマケで・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY3!離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/10/28

天候:曇り時々雨 気温:25℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m

3日目のドリフトダイブです!
本日は野原曽根・ヨナラ水道・野原曽根にてドリフト3ダイブ!

その他には、ロウニンアジ・ツムブリの群れ・カスミアジの群れ
スマ(カツオ)の超大群・イソマグロなどなど!

3ダイブ目の野原曽根は至るところで見応えアリ!の為、
的が絞り切れず・・・嬉しい悲鳴でご合いました。

本日は午後から少し時化模様でしたので、
明日のドリフトダイブも無事開催できますように!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY2!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2023/10/27

天候:曇り 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:18m

本日も無事3ダイブ共にドリフトダイビングを開催できました!

1ダイブ目のヨナラ水道でのドリフトダイブは・・・残念な結果でしたが、
2ダイブ目はマンタを3匹

3ダイブ目の野原曽根でのドリフトダイブは、ガツンは少しだけでしたが、
ギンガメアジの群れ、ブラックフィンバラクーダの群れ、
ロウニンアジやカスミアジやツムブリの捕食シーン!

その他には、マダラトビエイ・イソマグロなどなどでした~

証拠写真程度でスミマセン。画像はお客様優先なのでご容赦下さい。


明日も無事開催できますように・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY!離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/10/26

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:18~22m

本日は、3ダイブ共に2グループに分かれてのドリフトダイビングでした!
透明度はボチボチで・・・尻上がり状態で楽しめました~~~!

  


砂地でイソマグロの群れ!も見れました~

明日からも海況が許せば・・・ドリフト三昧予定です!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE