ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

出だしは快調でしたが!後が続かない・・・離島方面ダイビング

【 大物 】2018/06/01

天候:晴れのち曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

1ダイブ目、透明度が悪い事は分っていたが、潮は良い時間なので!
覚悟のエントリー

お客様の声:これで透明度が良かったら凄い!
イソマグロ10数匹がグルグル~!ギンガメアジの群れが通り過ぎ!
ツムブリの群れも目の前を通過!カスミチョウチョウウオの群れ!
グルクンの大群!

透明度が良かったら・・・その通りですね~

 

出だしは快調な本日でしたが・・・
その後、快音は無く・・・カメさん居ない・・・マンタも居ない・・・
困った困った。

必然的にマクロモードへ

そんなこんなで、画像はウミウシでございます。
Mさん画像ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

連日の晴れ!ランチタイムはロケーションも重要です!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2018/05/29

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

本日は離島方面でワイド&地形を中心にマクロも少々?の、
3ダイブでございました。

季節柄?グルクンは大漁でございますが、大物の確率が悪いですなぁ・・・
水温が高すぎます!

一応、小さなイソマグロ、カメさん、マダラトビエイ・・・
イセエビ、ウミウシ各種、イソギンチャクモドキカクレエビなどなどなど。

ランチタイムはロケーション重視?で、海外みたいな雰囲気ですね~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ガツンが欲しい所で、色々な意味でガツンと・・・離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/05/27

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

そろそろガツン!が欲しいので、離島&石垣島でのダイビングです。

しかし・・・現実は厳しいのです。
1ダイブ目は、イソマグロ&ブラックフィンバラクーダが居るのですが、
透明度が悪く・・・迫力不足。

困ったな・・・

 

2ダイブ目は石垣島へ移動して、懲りずに大物を狙うが・・・
ダイナミックな地形が・・・のダイビング。

心が折れそうになるが、最後まで攻めの姿勢を崩さず!

3ダイブ目は、最近確立が低いのですが、マンタポイントへ

結果は・・・

優雅に泳ぐマンタと・・・
画像:上品な紳士様から頂きました~

 

目の前で脱糞・・・色々な意味でガツン!と来ました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに大物狙いから始まり・・・癒しまで・・・石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2018/05/25

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

まだ少し北からのウネリがありましたが、1ダイブ目はドリフトダイビングで
大物狙いでございます!

ガツン?カツンくらいでしたが・・・

マダラトビエイ!ブラックフィンバラクーダ!イソマグロ!などなど。

 

2ダイブ&3ダイブ目は、石垣島まで戻り、癒しのポイントで・・・

ヤスジチョウチョウウオ!マンジュウイシモチ!サンゴの群生!
アカククリの群れ、クロヒラアジ、へコアユ、ネオンテンジクダイ
ウミウシ各種などなど!

う~んサンゴの群生に群れる、スズメダイの大群・・・癒されますね~

上品な紳士様、画像ありがとうございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

期間限定なので・・・チャンスがあれば行きますよ~離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2018/05/19

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:26~27℃ 透明度:20~25m

1ダイブ目は、モチロンまだまだシーズンのイソマグロ狙いから!
いやいや本日も迫力満点ですな~
1.5mクラス!~子供イソマグロまで、ワンサカでございます!

オマケにブラックフィンバラクーダも少々・・・
しかし、この水温だとシーズンオフが近いかな~


2ダイブ目ももう少し見ていたい・・・コブシメの産卵行動!
しかし・・・こちらもそろそろ終わりに近いですかね・・・

活発な行動は余りなく・・・少々お疲れモードのコブシメ達でございました。

 

3ダイブ目は、期間限定でポイントが開放されているので、
ヨナラ水道で、ドリフトマンタ~

本日も白い砂地の上を、気持ち良さそうにホバーリングするマンタを、
ジックリ見てきました~

エアーの向きが流れの強さを表してますね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一気に青い海へと変わり、光のシャワーを浴びました!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2018/05/18

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25~27℃ 透明度:15~30mオーバー

1ダイブ目は砂地でマクロ!と少々ワイド・・・
ヨスジフエダイ&デバスズメダイの群れを眺め・・・

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ!そして・・・

この季節はコブシメの卵、ハゼ&スズメダイの抱卵!など。

 

2ダイブ目&3ダイブ目は・・・青!青!青!素晴らしい透明度!

サンゴの群生や地形のポイントでは、ケーブに差し込む光のシャワー!

しかし!この景色素晴らしいですね~

その他には、イセエビやソリハシコモンエビ、モクズショイの仲間、
ミミイカのタマゴ!などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

メインは浅場のサンゴかな?まったり・・・のんびり・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/05/17

 天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m

少しハードなダイビングが続いていたので、本日は癒しを求め!
サンゴがメイン?のまったりダイビング・・・

1ダイブ&2ダイブは、湾内で・・・
マンジュウイシモチ・アカククリの若魚・ピカチュウウミウシ
ネオンテンジクダイ&スズメダイ各種の大群!などをのんびり観察。

 

3ダイブ目は来るサンゴの産卵に向けて、サンゴの状態を確認!
浅場は少し寂しい感じがするのですが、10m近辺のサンゴは見事!
今月末から期待が出来ますな~

ですが・・・サンゴ以外に大物が~!グルクマの群れ・ホワイトチップ
カメさんまで登場して、期待以上の収穫でございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はドリフトマンタ!地形に砂地!で楽しみました!離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/05/16

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25~26℃ 透明度:10~20m

梅雨ですが連日の晴れ!夏日の八重山は、陸&水中共に熱いですよ~

1ダイブ目は地形のポイントで・・・大きなケーブを楽しみつつ、
周辺のガレ場では・・・

キンチャクガニ!ミミイカのタマゴなども楽しみました!


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトマンタ!

本日も3匹のマンタを堪能致しました~砂地に映るマンタの影が、
明るい水中を物語っておりますな~


3ダイブ目の砂地エリアでは・・・

砂地と言えば・・・スカシテンジクダイにキンメモドキ!
浅場ではエダサンゴの群生にデバスズメダイの大群!

バリエーション豊かな水中は楽しいですな~

そして・・・そろそろサンゴの産卵も気になる頃。
5月29日~6月3日頃が狙い目ですかね・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まさかまさか!!!マンタが砂地に着底した~!離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/05/14

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:12m~30m

本日はさらに穏やかな海況でございます!

1ダイブ目は大物狙いで竹富島へ!
まだまだシーズン中ですね~本日も巨大イソマグロを筆頭に、
十数匹が根の上そして・・・目の前までの急接近!迫力ありますね~

 

2ダイブ目は浅場の砂地・・・
スカシテンジクダイが群れる根で、マッタリ・・・ノンビリ・・・癒しのダイビング。


そして!3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトマンタ!
なんとマンタが砂地に着底するシーンの撮影に成功です!

 

撮影:南瓜まん

150ダイブ記念おめでとうございます。
ドリフトマンタで迎えたので、記念フラッグは水中で広げる事が出来ませんでした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

竹富・新城・黒島の静寂な水中で聞こえてくるのは・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2018/05/12

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25~30m

本日は大物&ワイドなポイントを求め!竹富&新城&黒島の3島で各1ダイブ!
ポイントは3ダイブ共に、貸切状態だったので、コンセプト通り・・・
静寂な水中で聞こえるのは?の世界でございました~

始まりはイソマグロの群れから~

マンタは2匹が頭上スレスレ&目の前を通過し・・・

ドリフトダイビングでは、水中の風景やホワイトチップ

船長Yは水面でカメさんを4個体確認・・・

透明度も比較的良く、気持ちの良い1日でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE