ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

ギリギリの所でYも仲間に入れました・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/03/22

天候:晴れ 気温:20℃ 水温:22~23℃ 透明度:20m

本日はのんびりと3ダイブでございます。
昨日の時化・・・まだ少し余波がありますが、黒島&パナリでの3ダイブ!

地形のポイントでは、ベイビー?いや!少し大きくなったので・・・
チャイルド?シャーク2個体をじっくり観察し!
ウミウシ各種をチラホラと・・・ゾウゲイロウミウシ!キレイでした~

そして・・・マンタを狙い!パナリまで行くが・・・
ものの見事にハズレくじを引き当て、惨敗のソリクルです。

でも、このままでは引き下がれない!黒島へ移動してエントリー!
お~~~イキナリですか~マンタ2匹が通過!水面で捕食!

その時Yチームは・・・深場から中層の雰囲気を味わい、
寝床に戻って来た、カメさんをジックリ見ておりました・・・

Yだけ仲間はずれ・・・

しかし!幸運の女神に、見捨てられていなかった!
水面で捕食している2匹のマンタ~~~、ジックリ見れたのでした

Yも仲間に入れましたよね?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島で過ごす1日・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2018/03/17

天候:晴れのち曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

久しぶりに竹富島近海で、1日のんびりでございました!

シーズンインしている、イソマグロは中型の群れが右往左往?
それに合わせて、グルクンの大群も右往左往・・・

イソマグロ以外もう少し、ガツンと大物が見れると良かったのですが・・・

砂地のポイントでは、ヨスジフエダイの群れがキレイですね~
アイスブルー(少し寒く感じる)の海に映えます!

コブシメの卵は、ユビエダハマサンゴの中にビッシリと詰まっているが、
肝心の本体が・・・コブシメは居ませんでした。残念。

 

地形のポイントでは・・・長いトンネルの中でジックリと・・・
もう少し、イセエビが居るかと思ったが、小ぶりが2匹。
食べ頃サイズは何処へ行ったのやら・・・

本日は画像を頂き忘れなので、文のみでご容赦下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は大物狙いで竹富&黒島&パナリの3島巡り!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/03/07

天候:曇りのち晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m

本日は元気に3島巡り!離島のシーズンは・・・イソマグロにマンタ!

さすがにシーズンインしているので・・・

1mクラスのイソマグロを中心に!20匹程がウロウロ~

パナリでは!

合計7匹のマンタがホバーリング~~~!

晴れ間もあり!で、うんうん楽しいダイビングでございました~

明日は時化の予報が出ておりますが、元気に出港いたします・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日のサプライズは!そのまえに新たな?・・・離島&石垣島ダイビング

【 大物 】2018/03/03

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:22℃ 透明度:12~25m

本日は蒸し暑く・・・Tシャツ&短パンで過ごせる石垣島。
まるで梅雨のような1日でございました・・・

南風が強いので、午前中2ダイブは西表島近海!そう夏のポイントへ!

まだお魚は少ないのですが、大きなケーブから出る時の~
青い海!おっ!と思わず声がでるキレイな景色でございます!!!

しかし・・・休憩中に風向きが怪しくなり・・・石垣島まで引き返し!

100%復活へのリベンジ!

そして・・・見事にリベン成功!
 

その他には、ミミイカの卵・・・水中は春が来ておりますなぁ~
などなど。

そしてそして!サプライズが~~~
帰港途中、オキゴンドウの群れに遭遇!

いやいや嬉しいですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は見れたマンタが増え!レアな生物も・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/02/26

天候:曇り時々晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:12~18m

昨晩から冷え込みまして・・・少々寒い?石垣島でございます。
時々差し込む光が有り難い!

本日は離島方面で3ダイブ。

ホワイトチップ・カメさん3個体・スマ(カツオ)・マンタは合計5匹かな?
昨日のポイントとは異なりますが、なかなか楽しいマンタウォッチングでした~

もう少し透明度が良いと・・・さらに楽しめたな~

そして!レアな生物も登場しました~

う~ん白いな~の、シホです・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今期のファーストコンタクトは?離島ドリフト&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/02/25

天候:晴れのち小雨 気温:25℃ 水温:21~23℃ 透明度:10~20m

風回りの予報が出ておりますが・・・お昼頃までは大丈夫と判断し!
初夏の様な日差しの中、ファーストコンタクトへ向かいます!

結果は!マンタ1匹でしたが、ドリフトでファーストコンタクトに成功!

今年もよろしくお願いします!とお願いして来ました~
砂地のマンタは雰囲気良いですね~

そしてそして・・・ブラックフィンバラクーダのリベンジ!
こちらも小群れでしたが成功でございました~

その他には、大きなマダラエイ!イソマグロ!マダラトビエイ!
クダゴンベ!ネオンテンジクダイ!ミナミハコフグの子供などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりの海はマンタが歓迎してくれました!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/02/22

天候:曇り 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:18m

お久しぶりでございます。少々お休みを頂戴しつつ・・・
器材のOHやNAGIのメンテ等を行っておりました。

昨日まではTシャツで過ごせたのに・・・久しぶりの海は冬に逆戻り。

しかし!水中は熱かった~

 


子供から1.5mクラスのイソマグロ20匹以上の群れ!から始まり!
ニシキフウライウオ・カミソリウオピカチュウウミウシ・ホワイトチップ・マンタ!などなど。

ランチの後は・・・お土産で頂いた!非常に美味しいプリンでございます~

写す前に食べ散らかしてしまった・・・激ウマ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

上は非常に寒いが・・・下は激熱の!離島方面ダイビング

【 マクロ 】2018/02/12

天候:曇り 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度15~20m

本日は北風ビュ~ビュ~で、水面から上は非常に寒い・・・
しかし!水面下は・・・とても熱い1日でございました!

クマドリカエルアンコウから始まり・・・
ニシキフウライウオ・イバラウミウシ・アオウミガメ5個体・スマ
ホワイトチップ3個体・季節感が無いグルクマの超大群!
そしてそして~マンタが2個体!

 

寒さの中頑張った皆様へ!海神様の贈り物でございました!
感謝感謝!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

意識してない時、出会いは突然でございます!・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/01/27

天候:曇り 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:25m

石垣島ご到着後のお客様をお迎えし、本日は2ダイブでございます!

地形と大物狙いでエントリー!・・・嬉しい出会いが!

暗いケーブを抜け・・・青い世界へ出て行くと・・・
巨大ナポレオン!う~ん撮りたかったな・・・

水底を見ると・・・ホワイトチップが3匹!そして・・・

なんとその上を!マンタが通過!!!
意識していない時に限って・・・出会いは突然ですな~

2ダイブ目は砂地のポイントで・・・

スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクンの大群に、
癒されました・・・

その他には、イソマグロ・ニセアカホシカクレエビ・イセエビ などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

常に意識をしているのですが・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2018/01/26

天候:曇りのち雨 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:25m~30m

天候&海況共にイマイチな本日ですが、常にマンタを意識して!
頑張って黒島方面へ!黒島独占ダイビングでございました・・・

1mクラスのイソマグロから始まり・・・

ニシキフウライウオ

定番のベイビーシャーク!

ですが・・・肝心のマンタは見れませんでした。う~ん残念。

その他には、サバヒーの群れ・カメさん3個体・ナポレオンフィッシュ
グルクン&カスミチョウチョウウオ&ノコギリダイ&アカヒメジの群れなどなど!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE