天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:良好!
いやいや、本日は南風が強いですが、初夏の様な陽射し!
顔も肩もヒリヒリでございます!
1ダイブ目は湾内でのダイビング。
アカククリがワンサカ群れてる予定でしたが・・・
30匹ほど・・・少し寂しい。
ですが、このポイントにしては透明度がかなり良く!
雰囲気良くダイビングできたので、良し!としましょうか・・・
2ダイブ目&3ダイブ目は、ソリクルでは珍しく、
2本続けてマンタポイントでございます!
何故?2ダイブ目のマンタが・・・1匹スゥゥゥ~と、通り過ぎたのみ。
これでは、イケマセン!
と言う事で、連続2ダイブです。
そして・・・3ダイブ目は下記の画像の様な、楽しいダイビングになりました!
頭上通過もアリでした~
楽しい3ダイブ目でした~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:良好!
微妙な風向き・・・行けるかな?一応マンタを視野に入れ出港です。
がっ!・・・思っていたよりうねり有り・・・
1ダイブ目は、シーズンインのコブシメから!でしたが・・・
いきなり目の前に、マンタが登場!うむ瞬時にしてYの仕事が終わった?
さて、コブシメは合計10匹ほどかな?
う~ん自然の営み!春ですね~春ですよ~!
そして、ドロップオフに移動すると・・・2匹のマンタが通り過ぎる!!!
2ダイブ目も、アカククリを見て、ガーデンイールの場所へ向かう途中!
またしても2匹のマンタが~~~
マンタポイント以外で見るマンタは、さらに嬉しさ倍増ですな~
3ダイブ目は、浅場のサンゴポイントです。
白化現象で、大ダメージをうけてしまいましたが、
それでも!耐え抜いてくれたサンゴは、復活の兆しがあり!
嬉しい景観です。
スズメダイ各種・アカネハナゴイの群れ・・・
サンゴの群生に群れる魚達・・・
この風景が何時までも続く事を祈ります。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20m~
いやいや昨日から今朝にかけての豪雨・・・
風向きも余りよろしくない・・・あの雨だと、本日のポイント近辺の透明度は・・・
覚悟を決めて!向かってみました。
おっ!あれっ!中々よろしい感じ。
1ダイブ目は、ハナミノカサゴ20匹弱?が点在している・・・
キンメモドキやスカシテンジクダイが居ないので、ハナミノカサゴものんびりムード。
浅場に向かう途中で、ハダカハオコゼ・オルトマンワラエビなどを紹介し、
浅場でのんびりでございます。
さて、そろそろ大物&群れ見たいですね~
2ダイブ目は!エントリー早々に大きなナポレオン登場!
張り出している根の中腹には、黒い塊が?
おおお~巨大マダラエイ!ここまで大きいと、堂々としたもので!
近付いても逃げる気配なし!そして怖気づくY・・・
3ダイブ目はハゼメイン!
先日の、ヒレナガナジリンボウ・ヤシャハゼを本日も激写~
浅場では、アカククリ20匹ほどの群れと~!
またまた巨大なナポレオン!証拠写真をどうぞ~
大物も見れて、少しだけホッのYでございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m
凪との出港は2ヶ月ぶりか・・・久しぶりなのに、朝から雨・・・そして風強し!
頭の中で ザ・モッズの「激しい雨が俺を洗う~」が流れてる・・・
本日は、マクロより大物系を狙いたいのだが、
ソリッドクルーの日ではなかった・・・
一応、各ポイントでカメさん数個体・コブシメ・イソマグロ・等、見ているのですが、
船に戻ると「激しい風に飛ばされたい」・・・そんな気持ちになる、
水中でございました。残念。
ピリッ&ホットなスパイスが欲しかったな~
さて、今日の雨で悪い流れを洗い流し!
明日も気合を入れて出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:24度 水温23℃ 透明度15~25m
風が少し強く、天気は良いのに少々肌寒い・・・
顔は日焼けでヒリヒリでございます。
1ダイブ目は深場のハゼを狙い・・・
ここまで来たのに!アケボノハゼの巣穴の上に、なんとハナミノカサゴ・・・
ニチリンダテハゼの祠には・・・姿無く。
頭を抱えるYが居るのみ。自然って時に残酷ですな・・・
気を取り直しての2ダイブ目。
やっとリクエスト頂いていたコブシメを、見ることが出来ました!
産卵シーンはありませんでしたが、無事見て頂けて ホッのYでございます。
その他には、アオヤガラの群れ・ガーデンイール・オシャレコンペイトウウミウシのペア
大きなアカウミガメ&コバンザメ・蛍光ピンクのイソギンチャク、そして・・・
この季節限定 ミナミダテハゼのヒレに寄生している、スミゾメキヌハダウミウシなどなど。
3ダイブ目は砂地でハゼ!
ヒレナガネジリンボウのペア・ヤシャハゼのペア・ヒレナガとヤシャのペア?
かなり近くまで寄れるので、激写間違い無しですな~
その他、色々なシーンが見れましたが、水中はすっかり春の装いですよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:25度 水温23.5度
昨日より少し温かい石垣島でございます。
今日はもう少し生物が見たい・・・
1ダイブ目&2ダイブ目は少しマクロを絡めてのダイビング。
イソマグロの捕食シーンや、小さいコブシメ・・・卵は一杯産み付けられていますが、
肝心なコブシメが見当たらない?何処へ行ったのか?
ガーデンイールにヒレナガネジリンボウ、背ビレや胸ビレにスミゾメキヌハダウミウシが
寄生しているミナミダテハゼなどなど。
3ダイブ目は大物を狙い!うんうんらしくなって来ました~
マンタ3個体・イソマグロ・ブラックフィンバラクーダ・ホワイトチップ!
ブラックフィン目の前通過があり!中々見応え有りでございました~
少し感が戻ってきたかな・・・?
明日も元気に出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ログの更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
少々老体に鞭を入れた為・・・昨日はお休みを頂きました。
1ダイブ目はカメさんを狙うが・・・カメさんが居ない。
あちこち探すが、姿が見えないので・・・
リクエストの蛍光ピンクイソギンチャクを紹介し、
ガーデンイール・甲殻類・タコ・などなど。
2ダイブ目は、もう少し華やかなポイントで〆たかったので、
最近お気に入りのポイントへ・・・
根はこじんまりとしてますが!何故だかここには色々な群れが~~~
もう少し個人的に楽しんでから、公開でしょうかね~
私Yは久しぶりにファンダイブ?今シーズンに向けてポイント調査?
こんなのが群れてました~
昨日、NAGIを陸に上げ、長期メンテナンスを行いますので、
2月15日(予定)まで、しばらく作業ネタと陸ネタでの更新になるかな・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
やっと?冬らしい感じになりました・・・これが通常なのに、残念な様な・・・
本日は午前中2ダイブでの出港です。
リクエストは静かで・・・流れが無いポイント。
1ダイブ目は肩慣らしで、
蛍光ピンクのイソギンチャク&クマノミや中層でボ~~~とするカメさん、
ハマクマノミの群れ?、グルクンの群れなどなどを、ゆっくり見ながら移動する、
久しぶりに、のんびりダイビングでございました!
2ダイブ目も風景を・・・
ソフトコーラルの群生ポイントで、キノコ?の群生を眺め・・・
じつにゆっくりダイビング!
天候は曇り、少々肌寒いが、水中は水温26℃と暖かく、
のんびりが癒しになりますな~
明日も元気に出港しますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝は曇り空、少し涼しいかな?と感じましたが、
太陽も出始めて!またまた暑い石垣島でございます!
ご到着後のお客様をお迎えして、2ダイブでございます。
1ダイブ目はリクエスト頂いたマンタ狙い!
今日しか無理だろうな・・・と言う事で、ウネリが少々?ありましたが!
結果合計3匹のマンタを見る事が出来て、まずは課題をクリアーして、
ホッと安堵のガイド陣でございました~
思い返すと・・・年末から今日まで、マンタを見なかった日は・・・
1日のみですな~幸先の良い始まりかな?
2ダイブ目は・・・なんともかんとも。
居るのですよ!大物が!・・・しかし、透明度がイマイチ&魚が遠い・・・
かろうじてイソマグロの群れ!ブラックフィンは3回チャンスがあったが、
う~ん・・・困った困った。
明日も元気に出港致しますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝は小雨がパラパラ・・・でしたが!
出港間際から少しずつ雲が無くなり!太陽が~~~
1ダイブ目はマンタを狙い!ワジワジ・・・ワジワジ・・・
待つ事50分諦めて船に上がろうと・・・お客様は上がってた?その時!
来ました~本日も1匹でしたが、マンタのホバーリングをジックリ見ました!
大きく安堵の溜息が、ハァァァァァ~
良かった良かった。
2ダイブ目は大物を狙い!
マダラトビエイ! イソマグロ! カイワリ!
遠くにブラックフィンの影が見えるが、近寄れなかった・・・残念。
3ダイブ目は浅場のポイントで・・・
アカネハナゴイ&デバスズメの群れ!サンゴの群生!で、
心と体を癒し・・・エキジット!
水温は24℃!まだ温かいかな?透明度はボチボチでした!
水深12m・・・丸見えです・・・
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS