天候:曇り 気温:20℃! 水温:25℃ 透明度:20m
昨日は夕方から予報通り、北風へと変わり時化てます。
本日石垣島の東エリアでのダイビングになりました。
ワイドな地形が多いエリアですが、ウミウシも中々・・・
ミノウミウシ系、トウモンウミコチョウ!などなど。
安全停止中は、ウミウシ探しでございました~
深場では・・・アオウミガメ2個体、アカヒメジの群れなどなど・・・
そろそろマンタも登場して欲しいですな。
2ダイブ目は大物を狙いエントリー
水深40mに広がる砂地に、大きな根が点在しており、
根の上水深20m近辺の中層で、大物待ちでございます!
しばらくプカプカ浮いていると・・・一緒に大物待ちの輩・・・
共通の目的を持った4匹が仲間に加わりました~!これは大物いないね・・・
3ダイブ目はソフトコーラルの群生を眺め・・・
少しだけマクロ・・・そのマクロで大失敗!
ハナイカを見つけるが、紹介出来ず。まだまだ精進しなければ・・・
船の下に広がる砂地では!マダラエイが登場でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度12m
本日は常連様の会社が、社員旅行でチャーターして下さいました!
皆さん元気に3ダイブ!この天候でも皆さん前向きで、
社長さんのお人柄が出ております。
私Yも見習わなければ・・・
砂地でボケ~としていた、ヒメオニオコゼ!
騒がしいなぁ~と、ふてくされて威嚇されました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:20~25m
小休止の後は、イキナリ冬の石垣島でございます。
北風ビュ~ビュ~吹いてます・・・
本日は3ダイブ共に、石垣島の東エリアでのダイビングです。
地形&地形&地形・・・
大物も期待いたしましたが、ホワイトチップ数匹と小型イソマグロ。
グルクンの大群は見応えありでございました!
ダイナミックな地形も見応えありでございます!
動画は1・5mクラスのホワイトチップです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:15m
そろそろ大物が見たいです・・・
ピリッとしたホットなスパイスが効いた水中が・・・
3ダイブ目は・・・画像はありませんが、ホットスパイス!
透明度はイマイチでしたが!久しぶりに超巨大なロウニンアジ!
巨大なイソマグロ!ブラックフィンバラクーダなどなど。
これで流れが変わると嬉しいのですが・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:15~18m
早いもので・・・もう12月!師走ですね~
しかし水中はいたってのんびりしておりました・・・
3ダイブ共にマクロが中心になりました。
画像が無いので申し訳ございませ。
一応、ニチリンダテハゼ、アケボノハゼ、黄色いジョーフィッシュ、
ヤシャハゼ、ヒレナガナジリンボウ、オドリハゼ、ヤマブキハゼ、
などなど、見れたのですがその他が・・・ビシッと来ないのです。
ボチボチ面白い生物は見れているのに・・・う~ん困ったな~
と言う事で・・・先日の黒島のクレパス動画で、お楽しみ下さい。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~15m
昨日のウネリが気になり、本日は穏やかな石垣島でダイビング!
2ダイブ目は一見の価値あり!石垣では一番元気なサンゴの群生!
内湾なので、透明度はイマイチですが、素晴らしい景色でございます。
その他には、ヨスジリュウキュウスズメダイ!、タイワンカマスの群れ(動画あり)、
ニシキテグリ、テンジクダイ各種などなど。
3ダイブ目はマクロで・・・
ヤシャハゼのペア、ヒレナガネジリンボウのペア、ニシキアナゴ、
コブシメ・・・そろそろ産卵の季節かな?アカククリ、ウスモモテンジクダイの群れなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:12~18m
本日は穏やかなポイントでの3ダイブです。
透明度は・・・なので、画像は無いのですが、
マクロ中心時々ワイド?のダイビングになりました。
のんびりとした風景・・・ゆっくり出来ますな~
あいもかわらず、カメさんはお昼!黄色いジョーフィッシュは(動画あり)
本日サービス満点!深場でナンヨウカイワリ少々・・・
キンギョ&アカネハナゴイの群れ、ハゼ類各種、甲殻類各種
サンゴにはスズメダイ各種、ウスモモテンジクダイ&キンメモドキの群れ
オイランヨウジのペアや・・・その他イロイロ~
透明度はイマイチでしたが、ゆっくり水中で過ごしました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:18~30m
昨日より海況は少し落ち着きましたが・・・光が無く、
肌寒い1日でございました。
1ダイブ目は石垣島方面で、肩慣らしのチェックダイブ!
大きなコモンシコロサンゴを眺め・・・
マンジュウイシモチをちょいと眺め・・・
ユビエダハマサンゴの上にはデバスズメなどの大群!
その他には、アカククリ、ネオンテンジクダイ、ウミウシ各種などなど。
肩慣らしも終わったので、離島方面へ!
2ダイブ目&3ダイブ目は地形のポイントで・・・
カメさん4個体、サバヒー、ホワイトチップ、グルクマの超大群!
そしてそして~少しだけでしたが、これからの季節の風物詩!
水面と水中でマンタ~~~
しかし・・・微妙な見れ方でしたので、明日もチャレンジとなりますかな?
本日は画像が無いので、先日見たオキゴンドウの証拠動画を・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:20~30m
またしても1日でコロッと天候が変わり・・・
北風ビュ~ビュ~でございます。
本日は石垣島の東側エリアで3ダイブ。
水中は・・・地形のみ?カスミチョウチョウウオ、ホワイトチップ
グルクンの大群、赤ちゃんイソマグロ・・・
水中が少し寂しかったので!
水中スクーターを使用して、楽しく遊ばせて頂きました!
フェイスブックに動画をUP致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m
日替わり天気の本日は晴れ&南寄りの風!
うねりは少し有りましたが、マンタを視野に入れて出港です。
頑張った甲斐があり!3匹のマンタを見る事が出来ました~
40分終始ホバーリング状態で、ジックリ激写でございました!
動画も更新いたします!
その他には・・・カメさん、ガーデンイール、ニシキアナゴ、アカククリ
ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ウスモモテンジクダイの群れなどなど。
帰港途中は、オキゴンドウの小群れに遭遇!
もう少し近くで見たかったな~
一応、証拠動画をUP致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS