天候:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:12~30m
色々見て頂きたい?見たい生物もあり・・・
地形やワイドのリクエストもあり・・・
1ダイブ目は砂地のポイントから始まりです!
ハゼを中心に2グループ!ワイド系を中心に1グループ!
ハゼは、ヤシャハゼペア・ヒレナガネジリンボウのペア
ギンガハゼの赤ちゃん!
ワイド系は・・・ヨスジフエダイの群れがメイン!でしたが・・・
なんとなんとマンタが登場して、マンタメインになったそうです。
うむうむ複雑な心境だ・・・
2ダイブ目は離島から石垣島へ移動して2ダイブ。
マクロとワイドに分かれ・・・またまた複雑な心境に。
モエギハゼを見終わった後に、大きなマダラエイが2匹・・・
ワイド系のグループは見れず・・・いやはやなんとも。
3ダイブ目は抜群の透明度の中・・・
コブシメ・アカククリの群れ・ヤシャハゼのペア&ヒレナガネジリンボウのペア
甲殻類各種・キンメモドキやテンジクダイの群れを楽しみました!
まったく予想外の本日、複雑な心境でしたが、やはり水中は楽しいですなぁ~
Y様・・・マクロの画像が欲しいです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
ワイドとマクロの2グループに分かれてエントリーです!
マクロは・・・アケボノハゼをメインに深場へ!
ワイドはドロップオフの壁際で、ひたすら待つ・・・待つ。
イソマグロはビュンビュン通り過ぎますが、お目当てのカイワリは、
見る事が出来ませんでした・・・残念。
マクロはアケボノハゼがメインでございました!
お客様が船に戻った直後・・・
船の下でツムブリの群れが・・・
2ダイブ目もマクロとワイドに分かれて・・・
マクロはニチリンダテハゼやヤマブキハゼ、ウミウシ各種
ウミウシ各種などなど。
3ダイブ目は・・・懲りずに大物を狙うが・・・地形がメインになりました。
イソマグロ少々・・・ホワイトチップ・・・
マクロはカエルウオやブチウミウシ、キヌハダウミウシなど各種
でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
リフレッシュダイブのお客様が入らっしゃいましたので、
1ダイブ目は、石垣島の東側にて静かなポイント選択です。
生物と言うより・・・水慣れのダイビングでございました!
2ダイブ目&3ダイブ目も穏やかなポイントにて・・・
カメさん、ガーデンイール、ヤシャハゼのペア、ヒレナガネジリンボウのペア、
3cm位のモンハナシャコ、コブシメ、キンメモドキの群れ、などなどなど・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
私Yは毎日このポイントでも良いのですが・・・
あまりにも博打ポイントなので・・・一昨日の楽しさよもう一度?
本日もイソマグロ!そして・・・マダラトビエイ5匹がグルグル~!
目の前通過もあり楽しかった~マンタよりレアなエイなので、
マンタの代りと言っても良いかな?
その他には、ホワイトチップも同じ場所でZzzz・・・でございました。
2ダイブ目は、マクロから・・・
透明度がイマイチだったので、深場のアケボノハゼから始まり!
ツムブリノ群れ、10匹ほどのイソマグロ!カマスサワラ!
そしてカイワリの群れ!と言いたいのですが、本日の群れは深すぎて、
見に行くことが出来ませんでした。残念でございます。
久しぶりに1mクラスのカマスサワラに出会いました!
3ダイブ目は・・・アケボノハゼが面白かったので、
ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウのみでエントリー
バイオレットボクサーシュリンプは、オマケでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
リクエストは地形・・・お魚はプラスαとの事なので・・・
海況も考え石垣島のポイントを選択です!
でしたが・・・大物&群れがワンサカで、とても楽しい1日でございました!
その他には、ホワイトチップ、カスミチョウチョウウオの群れ、
グルクンの大群、タイマイなどなどなどなど・・・
この季節がやって来た~!カワイリの群れはFacebookで動画をUP致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~25m
昨日見れなかった・・・マンタを視野に入れて、石垣島でのダイビングです!
1ダイブ目は穏やかなポイントからスタートです!
いや~久しぶりにエントリーしましたが、
サンゴが見事に復活しており、驚きでございます!
これからが楽しみなポイントになりました!
その他には、ホワイトチップ・スズメダイ各種、テンジクダイ各種など。
そして・・・2ダイブ目は気合を入れて、マンタポイントへ
見事昨日のリベンジを~~~!
うねりが大きかったので、逃げるように?正確には急いで逃げた!
静かなエリアで3ダイブ目。
その他には、アオウミガメ4個体、ガーデンイール、クマノミ各種などなど。
画像提供:TAKAHASHI様!ありがとうございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~25m
伊豆で現役ガイドをしている友人とマンツーマンでしたので・・・
久しぶりにカメラを片手に!
その他には、ヤシャハゼのペア、ニチリンダテハゼ、スジクロユリハゼ
などなどなど・・・楽しかったです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れと雨 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:12~20m
昨日より少し海況が落ち着いたので、船酔い無しの静かなポイントで、
ゆっくり&のんびり?スクーターを使用したので、ゆっくりでは無いか?
3ダイブ共に水深10m前後で、時々差し込む光に照らされた、
スズメダイ各種、ハナゴイ各種等を見つつ、根から根へスクーターで移動!
Yグループと別のグループは、クロヒラアジ、ヒメフエダイの群れ、ガーデンイール
ヒレナガネジリンボウのペア、チョウチョウコショウダイ、アカククリの若魚
その他イロイロを、ジックリ見て来た様でございます・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
石垣島の西側で潜るのは何時ぶりかな・・・?
久しぶりなので新鮮でございます!
デバスズメの大群やハナゴイやハナダイの群れがメインでしたが、
いやいや、キレイな水中景観でございました!
その他には、ナンヨウハギの子供、クロオビアトヒキテンジクダイなど各種、
オビイシヨウジ、サザナミフグなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:15~25m
本日は静かなポイントで、」のんびりさせて頂きました・・・
基本ワイドな水中景観ですが、マクロも少々織り交ぜての3ダイブ。
その他には・・・ナポレオンフィッシュ、ホワイトチップ、
マダラエイ、ツカエイ、チビイソマグロ、キンメモドキの群れ、
アカヒメジの群れ、カスミチョウチョウウオの群れ、ウミウシ各種などなど。
そしてH様!200ダイブ記念おめでとうございます!
K様、画像提供ありがとうございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS