ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

大物狙いでポイント選択ですが、なかなか現実は厳しいですな・・・離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/09/10

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~22m

昨日の大物はガツンではなく・・・コツン?位でしたので、
本日も可能性を求めて西表島近海へ!

1ダイブ目は地形のポイントで肩慣らし!

ホワイトチップは2匹見れましたが、キンメモドキの大群も数が激減し、
そろそろ夏の終演?ですかね~

 

2ダイブ目は大物を狙い、ドロップオフ&サンゴの地形を、
移動していくが・・・

大物の気配なし・・・チラッとマダラトビエイ&ホソカマス・・・
MIHOグループは、カミソリウオのペアなど、マクロも紹介したようで・・・

 

3ダイブ目は離島方面の透明度がイマイチなので、
久しぶりに東奔西走?石垣島まで戻り、サンゴの群生ポイントで、
疲れた心を癒してもらいました。

浅場のサンゴは非常にキレイ!アカネハナゴイの発色も良く、
とても綺麗でございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの初日は・・・大物狙いでドリフトダイビング!離島&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/09/09

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~25m

台風13号の影響で、お休みをしておりましたが、
本日から出港でございます。

1ダイブ目・・・お客様は、昨日那覇で肩慣らしが終わっている、
常連様なので・・・

いきなりですが!ドリフトダイブからスタートです!

ガツンはありませんでしたが・・・コツン?位かな?
ギンガメアジのの群れは見れました~

しかし、寄らせてくれないなぁ~


2&3ダイブ目は、ご到着後ダイビングのお客様をお迎えして、
石垣島で2ダイブ!

ウスモモテンジクダイ&ネオンテンジクダイの群れ!
最近お気に入りのミズイリショウジョウカエル貝!
オイランヨウジ・ミカヅキコモンエビ・シモフリタナバタウオ
マッシュルームコーラルシュリンプ・ホホスジタルミの幼魚
巨大クロヒラアジ!アカククリの群れ・・・などなど。

静かな湾内なので、透明度はイマイチですが、生物は豊富ですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3ダイブしっかり楽しんで頂きたい!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/09/03

天候:晴れのち曇り 気温:32℃ 水温:26~28℃ 透明度:12~25m

やはり台風が発生いたしました・・・本日のみになってしまうお客様が多く、
ならば!3ダイブしっかりと楽しんで頂きましょう!

1ダイブ目はマクロとワイド?
アカククリの小群れ、ウスモモテンジクダイの群れ!
ヒレナガネジリンボウ&ヤシャハゼのペアをじっくり・・・
リングアイジョーフィッシュ、甲殻類各種などなど・・・


2ダイブ目はリクエスト頂いていたカメさん狙いで
エントリーするが・・・

あら~このエリアの透明度が良いのですが・・・

お魚が少なく・・・カメもいない・・・

地形のポイントで水中散歩になってしまった。


しかし!本日が初日にて最終日?
ポイントを変え!気合を入れて!カメさん狙いで、
無事カメさんが見れました~

しかししかし!深場から以上に冷たい水が・・・
震えながら浅場に戻ると、冬と勘違いしたのか?

小さいですがコブシメが5匹根の陰でホバーリング!

いやいや季節外れのコブシメ・・・楽しかったです。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少々怪しい渦巻きが・・・今が楽しいポイントへ!石垣島&離島方面ダイビング

【 地形 】2019/09/02

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~30m

季節と言えば季節ですが、またしても台風が発生しそうな・・・

昨日でお客様が総入れ替えなので・・・
昨日と同じポイントになりますが、今が楽しいポイントへ!

キビナゴ以外にも・・・ブダイの大群!ホワイトチップ!などなど、
今が楽しい地形のポイントでございます!

 

2ダイブ目はアーチに群れる、各種テンジクダイや、
サンゴの群生を楽しんで・・・


3ダイブ目は離島方面の浅場の砂地で、マクロ三昧!
アジアコショウダイの幼魚、ヒメイカ、タツノハトコ、
甲殻類各種、キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ
などなどなど!

久しぶりのポイントでしたが、藻場も広く・・・
1ダイブでは探しきれませんね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

9月に入り秋を感じる季節ですが、石垣島はまだまだ・・・石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2019/09/01

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

9月に入りましたが、まだまだ夏を感じたいので・・・
夏を感じるポイントへ!

1ダイブ目は地形のポイントです。
このポイントでの夏は!浅場の風景でしょうか?

そして・・・ケーブに差し込む光と青い海!
〆はキビナゴの大群と戯れた1ダイブ目でございます!

その他には、モンツキカエルウオ、ヒナギンポ、???ブダイの群れ
などなど。


2ダイブ目は地形と景色を・・・
まだまだアーチの中は、各種テンジクダイが入っており、
数こそ少なめですが、夏を感じる景色ですな~

そして!見事なサンゴの群生!
いやいやキレイな景色でございます~


そして・・・3ダイブ目はマンタポイントへ!
3チームに分かれ、2チームは純粋にマンタを求めてエントリー
ですが・・・気配を全く感じることなく、一気に冬を感じるくらい、
心が凍り付きました・・・

Yチームは不純な心でエントリーして、
地形を堪能させて頂きました!

いったい石垣島のマンタは何処に行ったのやら?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

各ダイブの雰囲気を変えて・・・砂地に地形に湾内での3ダイブ!離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/08/30

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

朝は穏やかな海況!竹富島の砂地からスタートです。

透明度はボチボチ良く、青い海とヨスジフエダイの黄色が、
相性良しです!
 

その他には、ヤッコエイ、コノハガニ、ナンヨウハギの幼魚
スカシテンジクダイ、グルクン、デバスズメのむれなどなど。


2ダイブ目は石垣島の地形ポイントで、
地形を堪能しつつ・・・キビナゴの大群で、夏を感じてきました!


ランチが終わるころ・・・黒い雲が立ち込めて・・・
3ダイブ目は湾内のポイントへ移動です!
 

グルクンの群れ・ネオンテンジクダイの群れ・ウスモモテンジクダイの群れ
アカククリの若魚・マンジュウイシモチなどなど。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

画像が無いということは・・・離島ドリフトダイブ、石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/08/28

天候:雨のち晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

ここで引く訳にはいかないのです!本日も攻めて攻めて・・・
全て返り討ちされた・・・

画像が無いと言う事は・・・そう言う事なのです。

ドリフトでマンタを狙い・・・

石垣で大物を狙い・・・

マンタポイントでマンタを狙うが・・・

は~本日はソリッドクルーの日では無かったようです。残念。

しかし!明日も諦めず!攻めていきますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はまだまだ夏を感じさせてくれました・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/08/26

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20~30m

南東の風も少しおさまり、石垣島を北上すると穏やかな海況でした!

1ダイブ目は地形のポイントですが、ここはまだまだ夏が!
何度見ても飽きない、キビナゴの大群!そこに本日は!
スマ(カツオ)の群れが乱入!頭上でキビナゴを捕食し始め、
なかなか迫力ありました~


2ダイブ目はマンタポイントです。
マンタポイントのはずですが・・・マンタポイントの・・・

マンタのマの字も気配なし。

タイミングがずれているだけなのか?残念。


3ダイブ目は地形のポイントです。

今年に入り、サンゴが益々元気ですな~
まだ小さめですが、アンカーをかけるのに一苦労します・・・

そして・・・一時期居なくなっていた、キンメモドキ等のテンジクダイが!
アーチの中に戻ってきました~!

しばらく楽しめそうですな!!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は午前中2ダイブでございます。石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2019/08/23

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12m

台風の影響が出始める予報なので、本日は午前中2ダイブでございます。

1ダイブ目&2ダイブ目共に、透明度はイマイチ・・・
グルクンの群れや、ネオンテンジクダイの群れがワンサカですが・・・
う~ん煌びやかな風景は・・・

カメさん3個体、ガーデンイール、ウミウシ各種、オニダルマオコゼ、
シモフリタナバタウオ、キンギョ&アカネハナゴイの群れなどなど。

そして本日の癒しは・・・デバスズメの群れですかね~
本日は画像無しでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

頑張って離島へ!マンタ6匹がぁ~!石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2019/08/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~30m

台風11号が発生し、明日のダイビングは午前中のみ?
リクエストはマンタ・・・

1ダイブ目は地形のポイントで、クレパスを楽しむグループ!
キビナゴの大群を眺めるグループなど、3グループに分かれて、
エントリーでした!

いやいやキビナゴの大群!見応えありです。


2ダイブ目は勿論マンタ狙いですが・・・
見事にハズレ・・・さて困ったな~

 

と言う事で!ドリフトダイビングで大物を狙い!
見事!マンタ6匹!ギンガメアジの群れ!
ブラックフィンバラクーダの群れ!
イソマグロ・・・ツカエイ・・・

お客様の笑顔が嬉しかったYでございます。
これだからダイビングは止められませんなぁ~
(Yは見ておりませんが。。。)

F様、画像と動画のご提供、ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE