ログブックLOG BOOK

ログブック

:大物 カテゴリーの記事

全てのダイビングでマンタ!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/12

天候:曇り 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:18~30m

天候予報では少し海況が落ちつく予報でしたが、朝の雰囲気から怪しい感じ。
いざ出港してみると・・・やはり昨日より時化ているではありませんか~
ですが・・・3ダイブすべて黒島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目は久しぶりのオリジナルポイントです。
狙いはサメとマンタ・・・

エントリー早々からホワイトチップが数匹ウロウロ~
合計・・・8匹は見れましたかね!

以前はこの辺でマンタがホバーリングしていましたので、しばらく待っていると・・・
お~マンタの登場です!がっ・・・ホバーリング無しで通り過ぎて行きました。残念です。

マンタとサメのコラボも見れたので良しとしましょうかね~


2ダイブ目も大物やマンタを狙いエントリーです。
そして・・・エイ!と気合が入ったダイビングでした。

何時もはカメさんが寝ている根で・・・本日はマダラエイが熟睡状態?
まったく動きませんでした~

その頭上をマンタが通過したり!楽しいダイビングでございました。


3ダイブ目もマンタを狙ってエントリー!
まずは水面近くを群れで移動しているサバヒー!いや~キレイな光景でした。

その後はアオウミガメや小ぶりですがナポレオンフィッシュ。


最後はマンタが3匹連なり真正面から向かって来る!
録画ボタンを押すと・・・SDカード残量無しのオレンジマーク!トホホのYでございました!
3ダイブ目は合計5匹は見れましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

灯台下暗しの大物?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/08

天候:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m

石垣島エリアで大物とマクロを交えつつ、ノンビリ過ごした1日です。

1ダイブ目は、先日見る事が出来たカイワリの大群を探し、沖合の深場へ向かいましたが、
残念ながら見る事が出来ませんでした・・・トホホです。

その他にはカメさん・クマノミ少々・ヒレナガネジリンボウ・ガーデンイールなどなど。

2ダイブ目は大物を狙ってエントリーしました!
沖の根までグルリと周り・・・イソマグロ少々とグルクンの大群を眺め、
ハズレかぁ~と船の下の戻ると、灯台下暗し・・・ブラックフィンバラクーダが漂っている。
見れたから良しとしますか・・・


3ダイブ目はマクロが中心ですかな?
ヤシャハゼ・ハダカハオコゼ3個体・キンメモドキの群れ・カスミアジの群れ・・・
ウミウシ各種などなど。

本日もノンビリ過ごしました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

背中に初日の出!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/04

天候:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

本日は朝日を背中に受けての出港です!やっと初日の出?でございます!

風は冷たいのですが、晴れているだけで暖かさを感じますな!

1ダイブ目&2ダイブ目は石垣島の定番ポイントです。

2グループに分かれてのエントリーでしたので、見れた生物が違いのですが・・・
コブシメのタマゴとコブシメ7~8匹!旬が近づいておりますな。
その他には、カメさんイッパイ・ブラウンジョーフィッシュ・ヤマブキハゼ
ハダカハオコゼ・マダライロウミウシ・ニチリンダテハゼ・巨大なナポレオンフィッシュ
カイワリの大群!こちらも旬に入りましたかね~ その他イロイロでございます。


2ダイブ目が深場でしたので、3ダイブ目は浅場でノンビリ過ごしました~
アカククリの群れ・ハダカハオコゼ3個体・キンメモドキの群れ・・・それを狙うカスミアジ10匹ほど、
ガーデンイール・ダテハゼに寄生するスミゾメウミウシその他ウミウシ各種
その他、イロイロでございました~


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

微妙な展開でしたが・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/02

天候:曇り時々雨 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m

新年2日目は石垣島エリアでの初潜りとなります!
少しだけ太陽が出た?出ていない?天候でございました、
残念ながらまだ初日の出では無いですなぁ~

1ダイブ目は定番エリアで肩慣らしからスタートです。
がっ!肩慣らしはいらなかったかな?
ヤシャハゼ・ホシベニサンゴガニ・アカスジカクレエビなど深場の生物から、
浅場に移動して、ハダカハオコゼ・キンメモドキの群れ・アカククリの群れ
ギンガハゼのYg・バサラカクレエビなどなど・・・


2ダイブ目は深場のハゼを狙いましたが・・・まさかまさかのアケボノハゼが居りません!
ガイドMは信じられない!という表情でエキジットしてきました・・・何故いないのか?

水面休息中にイルカが登場したので・・・生物が少なかったのは、
全てイルカ・・・と言う事になりました~

ウミウシはイッパイいたようです!


3ダイブ目は大物を狙ってエントリー!
エントリー直後にブラックフィンバラクーダの群れが登場するも・・・
沖へス~~~と消えていく・・・


ならば!深場へ移動してリベンジのアケボノハゼを3個体見てきました~!
微妙な展開の1日でしたが、なんとかかんとか乗り越えましたかな?

カメラの調子が悪いので、マクロの画像が無く申し訳ございません。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本年もありがとうございました。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/31

2024年度も無事に海の業務が終了致しました。
ご来店下さいましたお客様・船や車のメンテナンス業者様など、
皆様のご協力の賜物と心から感謝申し上げます。

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

2024年度の潜り納めは離島方面でございます。

1ダイブ目は大物狙いでございます。

イソマグロの群れとブラックフィンバラクーダ!
朝から好調でございましたが・・・なんと大晦日に失敗が・・・
Go-Proにメディアを入れ忘れて、画像がありません!
 
2ダイブ目は黒島へ移動してマンタを狙いましたが・・・
カメさんイッパイに終わる・・・

昨年と同じパターンなのか?かなり不安がよぎります。


3ダイブ目はマンタを狙って地形のポイントへ移動しました!
先程よりサルパ類も多く浮遊しており、サバヒーの群れも!

期待してエントリーしましたが、マンタの姿は無く・・・
〆のマンタとは行きませんでした。残念です。

その他には、イソマグロ・甲殻類各種・カミソリウオ・ウミウシ各種などなど。

マンタ・・・大晦日だからと言って都合よくいきませんよね~

2024年と同じく楽しい海であることを祈り、
また来年(明日)から精進致します。

2025年度もソリッドクルーを、よろしくお願い申し上げます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日が締めかなぁ?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/30

天候:曇り時々晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:25m

2025年度も残すところ2日になりました、1年間とても早いですね・・・
本日で石垣島エリアでのダイビングは締めですかね~ノンビリ過ごしました。

1ダイブ目は肩慣らしチームとマクロチームに分かれてエントリーしました。

肩慣らしチームは・・・コブシメのタマゴ・カメさん・アカネ&ギンギョハナダイの群れ
ウミウシ少々などなど。

マクロチームは、ニチリンダテハゼのyg・ハダカハオコゼ・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目も2グループに分かれて・・・
マダラトビエイ・イソマグロ・サバヒーの群れ・ナポレオンフィッシュ
ガーデンイール・コバンザメ&アオウミガメなどなど。

マクロチームはニチリンダテハゼ2個体・ヒレナガネジリンボウ・その他イロイロでしたが・・・
お目当てのナカモトイロワケハゼは・・・見れなかった様です。残念。


3ダイブ目は大物を狙ってエントリーしました!
イソマグロ少々・カスミアジ少々・スミレナガハナダイ・・・

そして!大きなカマストガリザメ!画像が無いのが残念ですな~


そんなこんなで・・・明日は離島方面でのダイビングを予定しており、
安全第一で出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

〆はやはり・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/29

天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

最近透明度が良いので気持ち良い水中です。
本日は久しぶりに1日晴れでしたので!水中が明るく更に気持ち良し!

1ダイブ目からマンタを狙い黒島方面でございます。

本日もマンタ10匹ほど見れたかなぁ~
欲を言えば・・・もう少し近くで見たかった・・・
 
2ダイブ目は、マンタと地形を楽しみました~


マクロでは・・・カミソリウオ・ウミウシ各種・甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は・・・マンタ以外の大物と言う事で・・・
〆はブラックフィンバラクーダ&イソマグロでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月11日の画像です!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/12/27

12月11日の追加画像でございます!
石垣島や離島でダイビング&ドリフトダイビングでございました。

12月11日 1ダイブ目は砂地で・・・

その他には、ゴーストパイプフィッシュのペア・クサイロモ&パンダモウミウシなどウミウシ各種
ギンガハゼ・ヒメイカなどなど。

2ダイブ目は・・・野原曽根にてドリフトダイビング。


3ダイブ目は・・・地形のポイントを堪能でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も狙ってみました!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/27

天候:曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

またまた冬がやって来ました・・・北風なので体感温度は低く・・・
やはり年末を感じますね~ 今年もあと僅かでございます。

リクエストは大物希望でしたので、マンタを狙って黒島から始まり!

5匹?以上かなのマンタを見る事が出来ました~
アオウミガメは中層・サバヒーは水面で捕食している個体が多く、
マンタが来ると・・・慌てて逃げる姿が!やはり捕食中のマンタは迫力ありますなっ!


地形も少々・・・


3ダイブ目は竹富島へ移動して・・・
ブラックフィンバラクーダ&イソマグロで〆でした!
イソマグロは1mオーバークラスが5~6匹いたので、なかなか迫力ありました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月5日~8日までの画像です!石垣島&離島方面

【 ダイビング 】2024/12/25

一応・・・パソコンが故障していた期間も海には出ておりましたので、
一部ですがログ画像です。
12月5日

その他には、ツムブリ・イソマグロ・ウミウシ各種・スカシテンジクダイ等も見ております!

12月6日

その他には・・・カメさん・モンツキカエル・ハナゴンべなどなど。

12月7日

その他には・・・イソマグロ・ウミウシ各種・ガーデンイール・ハダカハオコゼなどなど。

12月8日

その他には・・・ギンガハゼ・ウミウシ各種・コノハガニなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE