ログブックLOG BOOK

ログブック

:大物 カテゴリーの記事

しっかり寒く、時化てます!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/12/01

天候:曇り時々雨 気温:20℃ 水温:26℃ 透明度:15~25m

昨日まで暖かく晴れ!その期間はオンラインで器材メンテナンスの講習中。
本日からダイビングですが・・・海業務が始まった師走初日から・・・
しっかり寒く・・・時化てます!

1ダイブ目は石垣島の東エリアでのダイビングです。

地形のポイントで肩慣らし&チェックダイブです。
透明度はボチボチ良く、グルクンの群れや地形を楽しみつつ・・・


やはり居ました!マダラエイ!


朝寝しておりましたので、ゆっくり見る事が出来ました!


2ダイブ目は竹富島へ移動して、2グループに分かれてエントリーです。

スカシテンジクダイの風景と・・・ギンガハゼ・ヤシャハゼ、コノハガニ等甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は地形のポイントで、少しだけですが大物を期待して・・・

大物は見る事が出来ませんでしたが、ウメイロモドキの大群がキレイでした!

長いトンネルの中も雰囲気が良かったですよ~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに3島巡りです!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/27

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m

本日も北風です・・・マンタのリクエストが出ておりますが、
ドリフトや石垣島北上は厳しい感じなので、離島での可能性にかけてみました!

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!

イソマグロは中&小が40匹近く群れており!見応えありました~

ブラックフィンバラクーダも30匹ほど群れており!

程よい流れの中で楽しませてくれました~


2ダイブ目は黒島へ移動して、地形のポイントです。

透明度は抜群に良いので、地形や浮遊感で楽しませてくれましたが・・・


お魚が少ないのが少々難点でございました・・・


3ダイブ目はパナリでマンタを狙ってみましたが、
残念な結果でございました。トホホです。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

メインは見れました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/26

天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:16~25m

うむ・・・まだ北風が吹いております。
この感じだと、石垣島を北上するのは難しいですね・・・

1ダイブ目は肩慣らしのチェックダイブです。

アカネハナゴイの群れを眺め・・・ツバメウオの群れを眺め・・・

まずはノンビリ肩慣らしでございました!


2ダイブ目は、最近調子が良いポイントで、大物を狙ってエントリー!

スミレナガハナダイから始まりイソマグロ・・・

そして!ブラックフィンバラクーダの群れ!

一応メインがしっかり見れたので良かったですね~
ホッと致しました~


3ダイブ目は静かなポイントに移動して、アカククリの群れをノンビリ~

その他には、オイランヨウジ・甲殻類各種・ネオンテンジクダイなど各種でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

綱渡りしている様な・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/25

天候:曇り 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:18~22m

昨日よりは少し良くなった海況です。
石垣島方面へ行けそうなので・・・大物狙ってみましょうか?

1ダイブ目は3グループに分かれてエントリー!

2グループはブラックフィンバラクーダの群れをしっかり見れましたが・・・

Yグループはイソマグロ少々のみ・・・

2ダイブ目は、水面にイルカの群れを発見したのでワイドグループ!
確実な生物でレアなアケボノハゼグループに分かれてエントリー

イルカの群れは水中で見る事が出来ず・・・

アケボノハゼはしっかり見る事が出来ました!

一応・・・イソマグロは皆さん見る事が出来ました!


3ダイブ目は・・・またまた3グループに分かれて大物狙い!

ナンヨウカイワリの群れを見たグループ、ツムブリの群れを見たグループ
マンタを見たグループと・・・

本日は、綱渡りに挑戦している様な?とても不安定な水中で・・・
ドッと疲れましたなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりの北上!石垣島と離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2023/11/23

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

出港時には雲が多く、風も少し強いかな?と感じましたが、
予想以上に海況が良かったので、ワイド&大物狙いでの1日となりました。

1ダイブ目は石垣島で大物を狙ってみましたが・・・
イソマグロ少々・・・マダラトビエイ・・・

ツムブリの群れは中々見応えヨシ!でございました。


2ダイブ目は石垣島を北上出来そうなので、久しぶりにマンタポイントへ!

根に移動途中で1匹のマンタが真横を通過・・・嫌な予感が。

しばらく根で待っていると・・・

1匹のマンタが登場するも、足早に通過していく・・・更に嫌な予感。

でしたが!根でしばらく待っていると!2匹が連なりこちらに接近!

通過後は・・・なんと4匹にマンタが増えて!接近して通過!

合計5匹のマンタを見る事が出来ました~良かった良かった。


3ダイブ目は・・・明日以降は時化の予報だし・・・この海況なら行けるかな?
野原曽根にてドリフトダイブ!

流れが強くのんびりとは行きませんでしたが、ブラックフィンバラクーダの群れを、
しっかり見る事が出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

再度試み・・・結果良しかな?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/21

天候:晴れ時々曇り 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

昨日の3ダイブ目を・・・まだ引きずっているYでございます。
やはり見て頂きたいので・・・1ダイブ目から狙ってエントリーです。

結果、またまたブラックフィンバラクーダの群れは見る事が出来ませんでした。
がっ!!!なんとマダラトビエイ10匹以上の群れに遭遇!
 

微妙な心境でしたが、結果は良し!にして下さい!

その他には、イソマグロ・ロウニンアジなどなど。


2ダイブ目は・・・まだ諦めておりませんので・・・
となりのポイントで狙ってみます!

結果、ブラックフィンバラクーダの群れは見れませんでしたがっ!
これからの季節の風物詩!ナンヨウカイワリの群れが見れました~

しかし・・・う~ん・・・まだタイミングが狂っている?

お客様のエキジット後・・・イソマグロ50匹以上の群れやオグロメジロザメが・・・
そしてそして、イルカの声が聞こえていたのですが、水中では見る事が出来ず・・・
船上から見る事に。

またまた心が痛むYでございます。トホホ。


3ダイブ目はノンビリとアカククリの大群に囲まれてきました~


その他には、ニシキテグリ・オイランヨウジなどをジックリでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リベンジしましょうか?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/20

天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

まだ石垣島を北上するのは無理ですかね・・・
無理をしないで湾内のポイントからスタートです!

1ダイブ目は2グループに分かれて、深場でモエギハゼ狙い・・・
リーフの際でマクロ探しでございました。

モエギハゼは皆さん見て頂けました!良かった良かった。

しかし・・・ニシキテグリは消化不良・・・
ニシキフウライウオ&カミソリウオは姿を消して・・・

モエギハゼ以外だと・・・甲殻類でしたね~


2ダイブ目は昨日見る事が出来なかった方も入らっしゃったので・・・
マンジュウイシモチとニシキテグリ、リベンジしましょうか?

と言う事で、サンゴの群生ポイントに再度エントリー!


昨日見れなかった方に、マンジュウイシモチを譲り・・・ガッツリ見て頂く。
しかし・・・譲ったYグループが今度は見れませんでした~まさかの展開です。

ニシキテグリもしっかり見る事が出来ました~!

その他には、ホワイトチップの赤ちゃん、ヨスジリュウキュウスズメダイ
甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は・・・大物を狙ってエントリーです。

程よい流れの中、沖の根に移動すると、イソマグロ数匹がウロウロ~
ホワイトチップも合わせてウロウロ~

しばらく中層で待機すると、イソマグロがクリーニングをされに来ました!

がっ!お目当てのブラックフィンバラクーダの姿が無い・・・

時間切れで皆さんが船に戻り、アンカーをかけ直しに行くと・・・
ギラリ・・・

最悪のタイミングでブラックフィンバラクーダの群れが登場。
このパターンはガイドにとってダメージが大きすぎますなぁ~残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

海況が落ちついて来たので石垣島!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/19

天候:晴れ時々曇り 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:12~20m

ふ~やっとこさ海況が落ちついてきました!
まだ北風とウネリは少々ありますが・・・

本日は石垣島でのダイビング、1ダイブ目から狙ってみました~

結果・・・イソマグロ少々とツムブリの群れ、カメさんでございました・・・


う~んガツンが欲しかった。残念。


2ダイブ目はガツンが欲しいので大物狙いでエントリーです!

少々慌しかったのですが・・・
オオメカマスの群れやギンガメアジの群れを見る事が出来ました!


3ダイブ目はサンゴの風景を眺めつつ・・・まったりマクロも含めてダイビング!


本日は個体によりますが、ニシキテグリ数匹をしっかり見る事が出来ました!


マンジュウイシモチも・・・成魚なので少し色がぼやけておりますが・・・


ヨスジリュウキュウスズメダイは、まだ元気に過ごしておりました~

この季節の70分ダイブはなかなか冷えますなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は石垣島で狙いますかぁ!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/11/15

天候:晴れ時々曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:15~18m

ふぅ~~~ やっと海況と天候が落ちつきましたので、
本日は石垣島で大物を狙ってみました!

1ダイブ目はドロップオフのポイントです。
エントリー前からイルカが!水中で見れるかも!期待してエントリーしました~
ブラックフィンバラクーダの群れから始まり・・・

見事!イルカの群れも見れました~透明度が良ければと・・・少し残念です。


その他には、スマ(カツオ)の群れも通り過ぎて行きました!


2ダイブ目も大物を狙ってエントリーです。
がっ!1ダイブ目が凄かったので・・・如何なものかと・・・不安が・・・

一応・・・イソマグロ、ナポレオンフィッシュ、クロヒラアジなどが見れました。


3ダイブ目はノンビリの水中景観を楽しみました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY!離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/11/08

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

昨日の天候から一転!海況も落ち着きましたので過ごしやすい1日でした。
大物の希望がございましたので、3ダイブ共にドリフトダイブです!

1ダイブ&2ダイブはヨナラ水道で・・・キレイな砂地を眺めてきました~
惨敗でございます。


3ダイブ目はリクエスト頂いていたギンガメアジの群れだけに、
標準を合わせてエントリーしました!

最初の10分は貸し切り状態でギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れを堪能!

終わり良ければ全て良し?と言う事でお願いいたします。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE