巷ではGW突入でございますね~
SCのGWは28日からでございます。
先日講習が終わったNさん、一昨日軽器材のセットをご購入下さり、器材を付けているだけでウキウキします!と言いながら、本日のファンダイビングになりました。
では、エントリ-です。
透明度はGOOD!非常に綺麗です。
流は少しありますが、おニューのフィンでガンガン泳ぐ・・・
デバスズメダイの群れ・ノコギリダイ・ヨスジフエダイの群れを
じっくり見ながら、船の下へ戻るその時!
コブシメの群れ14匹が産卵行動しているではありませんか!
大崎のガレ場とは違い、白い砂地に浮ぶコブシメ、
絵になりますな~
2ダイブ目からは島を変えて、本拠地石垣島へ戻りました。
まずは、マンタポイントへ。
本日も45分間2匹のオスが頭上をクルクル~
マンタはまだGWに入っていない様子でホッ・・・
3ダイブ目は懲りずに大物狙い!
前半は狙い通り、中型のイソマグロ14匹が現れる!
少し安心したのがいけなかった・・・
その後は地形を楽しむに留まる。
明日も海ですよ~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
26度 | 25度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お~~~Tさんの行程が何事も無く?(本当は何事かはありましたが・・・)
無事終了致しました。
もう一方は、地元の方ご紹介のSさんです。
そして何事とは・・・サイナス不良にて私Yは潜れなかった。
Tさん・Sさんごめんなさい。
さて、Tさん本日はビデオモードでございます。
張り切ってエントリー!
ハナヒゲウツボに始まり、クレパス&地形に終わる。
ご一緒に潜れなかったので、詳細を書くことが出来ません・・・ごめんなさい。
映像を少々拝見した感想としては、ビデオは難しい!Yも改めて思いました。
動きのある映像がほしいので、地形だけでは動きが無く、撮影者の位置(水深)でアングルが決まる!
今年はYも挑戦してみたいビデオ撮影!Tさんに刺激を頂きました。
PS:Sさん石垣島での就職活動、応援していますよ~
地形メインの本日でございました。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
24度 | 24度 | 2m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い石垣島・・・
ゲストのMさんは身体中真っ赤です。
朝満潮!天気良し!波少々・・・
潮を見てトカキンから狙いました。
本日も1mオーバー~小ぶりまでトカキンラッシュで
ございました。
イソマグロ(トカキン)がこれだけ目の前でグルグルしてくれると
小ぶりの群れとは言え迫力あります。
オマケでオニカマスもホバーリングしておりました。
さて本日の狙いは・・・暑いのでウチワです。
非常に久しぶりのポイント「ウミウチワの根」。
水深20m前後の壁に「ウミウチワの群生」!
幻想的で非常に綺麗でございます。
ワイド派ダイバーの方は必見ではないでしょうか!
私Yも大好きなポイントです。
しかし、ダイビングのレベルは中級~上級の方になります。
只今は引越しシーズン・・・
SCも店舗を移転させ、クーラーの取り付け・・・
しかし、業者が忙しく中々取り付けられない・・・
この夏はこのまま「ウチワ」で乗り切るのか?
ウミウチワの根にいく回数が増えそうな予感・・・
本日は大物&地形のダイビングでした。
明日からアドヴァンス講習がスタートします!
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
26.3度 | 24度 | 2m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は久しぶりに晴れ!!やはり太陽は良いものだ。
本日も石垣島の東側でのダイビングです。
晴れたとは言え、まだまだ北風ビュンビュンです・・・
マクロ?ワイド?ですか?と聞いたところ、答えはとりあえずのんびり潜る・・・
その言葉通り・・・のんびりとした水中。
水深40mに広がる白い砂地の上を、ゆっくりと泳ぎイソマグロや他を狙うが、グルクンものんびり~ イワシの群れものんびり~この状態ではなんとも・・・
久しぶりに水中スレートを使用しないガイドとなってしまった。
明日は、今日よりほんの少し海況が良さそうなので、マグロ祭りと行きたい所ですが
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
19.1度 | 23度 | 4m | おまけの○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日のゲストは・・・いつもの様に、
午前中2ダイブ!
ダイビングは30分!
ドロップオフ!
この3つがリクエスト・・・
そんなこんなで離島方面へ向かいました。
水深0mのドロップオフへエントリー
さすがに水底まではいけませんので、中層をゆっくり~?地形を楽しみ?大物は出ず・・・
外海なのでうねり大きい・・・
移動!
サメ狙いでエントリー
中盤からサメ1匹が、後ろ・横・前と周りをウロウロ。
他の大物を狙うが、ここでも残念・・・トホホ。
やはり外海・・・うねりが大きい。
すこし、肌寒い。
港へ・・・
海はイマイチでございましたが、お昼を食べに行ったパスタ屋さんは、GOOD!!
次回も利用させて頂きます。
さて、同じ天候なのに、陸の上では暑い暑い。
ぐっと飲み干されたビールが、とても美味しそうでした。
(ちなみにYは下戸でございます。)
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
19.7度 | 23度 | 3m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS