昨日300ダイブを迎えたIさんの目的はマンタ!
満を持してのマンタ狙い!ここで見せなければガイドが廃る!ポイント1番乗りで、静かな闘志を燃やしつつエントリーです。
う~ん惨敗!自然は時に残酷である・・・まぁ自然ですからしょうがないが・・・
しかし帰る気にはならない本日のY。
2ダイブ続けてエントリーし、見事マンタを見る事が出来ました。
皆さんに接する態度が急に大きくなったYでございます(内心はマンタよ本当に有難う・・・)
継続は力なり?かな。
3ダイブ目はマクロ狙いでエントリーしましたが、結果印象に残ったのは・・・
1mオーバーのツカエイ4匹のパニック乱舞!!
4匹が水底で寝ている所に出くわしたYチーム、
突然の出来事にツカエイがパニックを起こし、ビュンビュン泳ぎまくる大パニック!
一番最初に水深を上げ逃げたYでした・・・皆さんスミマセン。
あの大きさで泳ぎまくられると迫力?恐怖でございます。
もちろん画像はOTAさんが送ってくれるはず!!
後日のUPをお楽しみに。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
32.6度 | 29度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりに常連様のT&Kさんが、体験ダイビングのご友人お二人といらっしゃってくださいました。
さて、T&Kさんこの季節は初めて?そうですいつもはフードベスト装着の季節・・・
この季節と言えばリクエストはマンタでございます。
最近マンタの出現率が悪い・・・ドキドキしながらポイントへ向かう。
ポイント一番乗り!誰も居ないマンタポイント、ドキドキ感が倍増です。
しかししかし、エントリー直後から1匹のマンタがホバーリング状態!肩の荷が下りた~約45分間、頭上通過が数回ありのダイビングでございました。
ホッ・・・
体験チーム、マンタポイントではスノーケルでマンタを見て頂きました。
しかし、うねりがあったので船に戻るとお二人ともダウン・・・眠りに就く。
その後、本日はこれ以上揺れがないポイントはございません!と言う所まで移動すると、眠りから覚めた人々は、船から海へドボン!気持ちいい~と元気一杯復活である。
結局はお昼ご飯もしっかり食べて、体験ダイビング2ダイブを行い、焼きすぎた肩をヒリヒリさせて、楽しく遊んで頂けたご様子です。
良かった良かった。ホッ・・・
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
32.6度 | 29度 | 1.5m | △ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
常連様のHさんがご友人を連れて、ダイビングに入らしてくれました。
ご予約時からリクエストはマンタ!マンタ!
それならば1日マンタポイントに居るつもりで、1ダイブ目から向かいました!
結果・・・日頃の行いが宜しい様でエントリー直後から、あっさりとマンタが2匹登場、
その後50分間ホバーリング状態で4匹を確認致しました。
そこでHさんはニヤリ・・・これで他のポイントへ行けますね~(明日も)、はい!ポイント移動です。
2ダイブ目はゆっくり70分!地形を楽しんで頂きました。
明日も南風が強そうなので、何処に行きましょうかね~ 悩みます。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
31.3度 | 28度 | 3m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も?地形ダイブからのスタートです。
水深30m付近にあるトンネル、その中にキンメモドキ・ウスモモダンジクダイが群れ・・・トンネル出口の青とのバランスうんぬんかんぬん・・・
ブリーフィングでこの様に説明させて頂きましたが、いざ行って見ると・・・予想外?!
トンネルの中は魚がビッシリ詰まっており、出口が見えない状態・・・ハナミノカサゴが15匹は居るし・・・
予想外の多さに嬉しいけれどイメージが違う。微妙なダイビングになってしました。しかし魚が多いのは嬉しいことです!
本日も2ダイブなので、ゆっくりと休憩・ゆっくりお昼ご飯の八重山そば&おにぎりを食べ・ユルユルしながらポイントを移動。
贅沢な時間の使い方だ!
2ダイブ目はマンタポイントへ・・・本日もしっかり!こちらもゆっくり頭上を通り過ぎるマンタを堪能!
この2日間2ダイブだったので、水中は熱く!船上はなんともゆっくりユルユルダイビング・・・
いや~久しぶりに沖縄らしい時間の流れ、一度皆さんも体験して見ますか?
結構はまるかも・・・
上は昨日の画像グルクマです。キラキラが全てグルクマです!推定1000匹?
下は本日の予想外トンネル&マンタです。
画像提供はKさん
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
31.4度 | 28度 | 1.5m | おまけの○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お~~~暑い!昨日&昨晩の天候が嘘のようです。
それもそのはず!本日は海神祭、海人最大の祭典ハーリーですから・・・
この日は本当に不思議な日で、台風も進路を変える位天候に恵まれる!
いやいや不思議だ・・・
さてさて、水中もマンタの粋な計らいで本日も楽しいダイビングになりました。
昨日の透明度を考えると・・・悩む間もなく透明度を求めて西表島方面へ。
狙いは当たり!エントリーです。サンゴの丘を沖に泳いで行く・・・綺麗だな~
水深が深くなり始める根の先端からスゥ~~~と影が?
なんとマンタの登場です!!少しホバーリングをするとまたまたスゥ~と泳いで沖へ・・・
目で見届けた後は、ウミガメが後から泳いでくる・・・
しばらくその周辺で待っているとまたまたマンタの登場!
マンタポイント以外でのマンタ遭遇は格別ですな~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
29.8度 | 27度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
今年石垣1回目の常連T様とご友人Sさん。
Sさんはまだ記憶に新しい?07年奇跡の大晦日の一人でもある。
今回も奇跡を求めて・・・(そうそう無いから奇跡なのだが)御来島です。
さて、お二人のリクエストはマンタ!今回の必須項目です!と強い意思表示。
それならば、行ける時に行っておこう!石垣方面でのダイビングになりました。
結果は・・・2ダイブ目にマンタポイントにエントリー直後から
1匹のマンタが船のすぐ横でホバーリング状態!その後はしばし無言の水中。
あきらめかけて船へ戻る途中1匹のマンタが接近~通過!
お~~~良かった。では船へ戻りましょう!その時もう1匹のマンタが超接近し通り過ぎる・・・
しっかり見せ場を作ってくれたマンタに、感謝感謝でございます。
しかし・・・3ダイブ共に透明度は悪く困った困った。
その他のお魚は・・・グルクマの群れ・イソギンチャクエビ・ニセアカホシカクレエビ・ダンゴオコゼ・その他色々。
明日も海ですよ~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
27.7度 | 27度 | 2m | × |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ソリッドクルーもようやくGWに入りました。
本日のゲストは常連様のM&Kさんと、始めましてのS&Yさんです。
さて、本日は2ダイブ目をマンタポイントと予定したので、1ダイブ目はもちろん「あのお方」のポイントへ・・・
そこで嬉しいハプニング?お土産つき?
水深5m程の所にエダサンゴの群生があるのです。
数回ですがニシキテグリを確認しておりましたが、本日は大漁!!1箇所で数分待っていると、
出てくる出てくる10固体以上を確認、M&Kさんデジカメで撮りまくり!でございました。
少し身体が冷えたので、3ダイブ目は「海底温泉」へ・・・ここのポイントの良い所は、とりあえず温泉に浸かれ温かい・・・
悪い所は・・・湯冷めの可能性大!!
昨日乗り合いで入らした、Sダイブのオーナーさんは、本日熱が出てしまった様です・・・
温泉に浸かりたい方はリクエストして下さいね~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
26.4度 | 25度 | 1.5m | △ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日に引き続き常連様のMさんでございます。
昨日のマンタ遭遇率100%!運を使い果たしてないですよね~
1ダイブ目は、リベンジのリベンジ!!
しつこいな~と言わないで下さい。
ガイドとして、これは是非皆様に見ていただきたいでしょう!
ブラックフィンバラクーダの群れ70~80匹程です!
そして・・・マンタも現れる・・・
こうなったら打率10割!100%目指そう!と、
欲を出したが・・・現実は厳しい。
2ダイブ目はカスミチョウチョウウオの群れ・
グルクンの大群・・・に終わる。
記録も途切れたので、
最後はゆっくりとサンゴの丘で潜りました。
しかしここのサンゴは綺麗ですな~
リュウキュウキッカサンゴの群生は見事!
ソフトコーラルの丘も見事!
そしてそして見事マンタも出現!
慌ててデジカメのスイッチを押し、マクロレンズを外す
ちょこさんの姿が笑えました・・・
マンタ尽くしの2日間でございました。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
25.2度 | 24度 | 2m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
常連様のMさん登場でございます。
今年初のダイビング!
ここまで長い月日潜らなかった事は初めて!
その分楽しんで頂かなくては!
エントリーです!
少し泳ぐと・・・いきなりですがマンタ登場!
軽くMさんにご挨拶。
その後は、このシーズンならではのコブシメ・・・
ここ数日通いっぱなしです。
本日も10匹程目の前で、産卵行動を見せてくれました。
左)産卵シーンと右)オスの体色!
よく見ると右側に居るメスには優しい色・・・
外側には威嚇の色!
2ダイブ目はマンタポイントへ!
もちろんこちらでもマンタマンタでございます
じっくりと45分間ホバーリングを見せてくれました。
3ダイブ目は、一昨日前のリベンジのつもりでエントリー!
そこで見たものは・・・なんとマンタ!
本日は3ポイントでマンタが見れて、
まさかまさかの遭遇率100%でございました。
リベンジは?聞かないで下さい。・・・
浜中グループさん安心した?
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
28.2度 | 24度 | 1.5m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日の石垣島は南の風強し・・・波高し・・・
何故?この季節常連様のKさんと、年2回はお仕事で石垣島へ・・・プライベートは?のTさん。
このお二人がそろえば、時化ること間違いなし・・・その影響を被ってしまった、始めましてのNさんです。
まずは島影まで船を走らせ、夏のポイントへ。
ここのサンゴと地形は私Yもお気に入り!
約20分はクレパスとホールの中へ・・・
そこから出た風景が格別なのである!
久しぶりという事もあり、個人的にも楽しませてもらいました!
さて、ここのポイントの後、マンタポイントへ行くと、今までハズレなし!
何故?この方にお参り?お祈りするからです。
あなたは、何に見えますか?
観音様?マリア様?
そして本日も!マンタ8匹の乱舞を含む、合計12~13のマンタを確認!
エントリー直後から、この様な状態でございました!
画像提供はKさんです。
本日も非常に楽しかった、マンタポイントでございます。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
28度 | 24度 | 3m | △&○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS