【ファンダイビング】
本日は、ご新規・静岡からお越しのK様&T様をお迎えしての出港です。
1ダイブ目
リクエストを頂戴しているマンタポイントへ海況を見ながら向かいました。
本日も大きなうねりが入っておりましたが、マンタがホバリングしていた根は
少し深かったので、さほど影響を受けずに、しかも!プライベート&頭上スレスレの通過。
マンタもゆっくり通過しながら、こちらを観察しているようで、
激写、激写の数十分。近すぎてピントがあっていない画像もあったそうです。
久しぶりにカメラを持って・・・のY撮影です。
2ダイブ目
予定していたポイントが透明度が芳しくなさそうなので、急遽変更。
水面は少々風波をうけましたが、水中は影響なく、
ユビエダハマサンゴにはキンギョハナダイ・アカネハナゴイ。
太陽の光もあり、色もキレイにみえました。
明日も太陽が出ていてくれるとうれしいです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、ご常連T様&S様をお迎えして、久しぶりに石垣北方面にてダイビング。
1ダイブ目
リクエストに頂戴していたカクレクマノミがたくさん居る場所。
透明度もそこそこ良く、水温が冷っと感じる層は澄んでいます。
さて、カクレクマノミのお宅訪問。第1・2・3・4と一つずつじっくり動画で。
愛らしい姿が映っていました。これで息子さんも満足していただけそうです!!
2ダイブ目
久々のマンタポイントへ。
大きなうねりが入っていましたが、マンタは6匹。
メインの根で交互にホバリング。
夏の時期は落ち着きが無く、どうしたものかと思いましたが、
閑散としている時期には、マンタもなんだかのんびりしている気がしました。
3ダイブ目
徐々に近付くコブシメの産卵時期。
ここ数回、訪れるごとに見かけていたので、狙ってエントリー。
目撃している場所へ右往左往しましたが・・・・。
本日は不在に終りました。残念。
その他、キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ハナゴイと
いつものように美しく泳いでいました。
今回は、弾丸ツアーのお二方、
次回は、夏の穏やかな時期を狙って、遊びに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は石垣方面でと出港しましたが、大きなうねりが入っており、Uターン。
竹富方面にて大物&地形のダイビング。
透明度は良く水中は穏やかで、
カスミチョウチョウウオの群れ・グルクン・イソマグロを見ながら、
ゆったりと過ごしました。
地形は切り立った根の合い間を通り抜け、遠目から見ると潜水艦?の根を訪れ、
ハナゴイ・ハナビラクマノミ・カクレクマノミ・アオギハゼ・ツバメタナバタウオ・オラウータンクラブ
を見つつ、アーチを潜り抜けたりと、アドベンチャーを楽しみました。
ログを振り返ると、昨年の同じ時期は、荒れ模様の中、ダイビングをされたK様。
3日間、天候が保ち、SC一同ホッと致しております。
年末は、またザトウを狙います!(狙うと思います。S)
昨年は水面でしたので、今年は水中で姿を見たいと願っております。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
透明度&潮も良さそうなので、大物狙いで、いざ出港!!
ポイントは争奪戦になりそうな予感が・・・
1ダイブ目
グルクン・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキはいつものように賑わい。
小型のイソマグロの群れがグルグルと旋回する中、大型のイソマグロも登場!!
後半は、マンタポイントのようにダイバーが多かったですが、
エキジット後は皆さんご満悦!!
2ダイブ目はドリフト。
ダイナミックなドロップオフ沿いを緩やかな流れに漂いながら、
カスミチョウチョウウオの群れ・ハナゴイの群れ・ウメイロモドキの群れ
ハナゴンベなどを見ながら、1本目にあやかり、大物を探す・・・・。
エントリー直前は大物、大賑わいの予想だったのですがね~・・・。
水面際を数匹サバヒーの群れが姿を現したのみで、
優雅にブルーウォーターダイビングを楽しみました。
3ダイブ目は
少々深場の砂地。コモンシコロサンゴには、デバスズメダイ。
沖の離れた根にはスカシテンジクダイ・キンメモドキ・グルクンの幼魚が群れ、
癒し系のダイビング。
根の窪みには、ソリハシコモンエビ・アカシマシラヒゲエビがクリーニングのスタンバイ。
ノリノリ!でクリーニングをしてくれるかと思いきや、本日は少々警戒気味でした。
その他、サバヒーが数匹、クリーニングの為、根の周りをグルグル泳いでいました。
天候も荒れる予報でしたが、帰港するまで保ち、よかったよかった。
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日もいい天気に恵まれ、元気に出港です。
1ダイブ目
少々大きなうねりと流れがありましたが、透明度は良く、なんだか出そうな気配。
ドロップ際のカスミチョウチョウウオもたくさん群れ、
ようやくマンタの姿もとらえる事が出来ました。季節になりましたね!
大きなホワイトチップも現れ、ここのポイントが楽しくなってきましたよ~!!
これでカマスの群れが出るならば、
1つのファインダーに「マンタ・ホワイトチップ・カマスの群れ」と賑やかになりそうです!!
2ダイブ目3ダイブ目と砂地のポイント。
透明度も良く、水色の水中にスカシテンジクダイ・オニダルマオコゼ・キンギョハナダイ
カミソリウオ・真っ赤なイソバナなど。
時間が過ぎるのを忘れてしまう癒し系の水中でした。
【体験ダイビング】
本日は、ご新規S様&O様。
水慣れのスノーケルは少々うねりと流れがあり、ハードな感じでしたが、
透明度は良く、マンタは・・・でしたが、水中の魚をはっきり見る事が出来ました。
体験ダイビングはすでに数十回と経験があるお二人。
水中でのバランスや呼吸も落ち着いており、
オニダルマオコゼ・カクレクマノミ・スカシテンジクダイ・ツバメウオと
一緒に記念撮影。
大きなナマコにも絶叫~!
2ダイブとも40分ちょっと水中を過ごしていただきました。
ぜひまた、八重山の海へ遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日はおひさしぶりのAちゃん(もと地元ダイバー)と
お友達Oさん(体験ダイビング)をお迎えしての出港です。
うねりと風波をよけて、大崎と名蔵にて。
1ダイブ目はユビエダハマサンゴに群れるキンギョハナダイやアカネハナゴイ
中層に群れるロクセンスズメダイ・水底近くにはアオヤガラの群れ。
小さな個体ではミゾレウミウシ・モザイクウミウシなど。
2ダイブ目は湾内へ。かわいらしい魚がたくさんいる場所へ。
マンジュウイシモチ・ネオンテンジクダイ・クロオビアトヒキテンジクダイなど
エダサンゴの合い間をじっくり観察。
その他、浅場の根にはデバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ
ハタタテダイ・アカククリ・ハナミノカサゴなど。
【体験ダイビング】
水慣れのスノーケルを終え、いざ水中へ。
水底まで潜降すると、ケサガケベラやギチベラが付かず離れず周りをウロウロ。
ユビエダハマサンゴへ移動をすると、ちょうど明るくなり、
色鮮やかにキンギョハナダイ・アカネハナゴイなどが見られ、
記念撮影もマスク越しに笑顔が見られました。
2ダイブ目は
デバスズメダイ・ネッタイスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイを
見た後は、ナマコ尽くし!!
「焼きイモ発見!」とアカハラナマコにはじまり、真っ黒のクロナマコ・大きなジャノメナマコ
水中にも慣れたようで、次々と発見。
Oさんも「2ダイブ目の方が、余裕があって楽しかった!!」と。
是非また遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
程よい流れのドリフトダイビング。
透明度も良く、緩やかな流れの中をマッタリと流されていく。
ノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイの群れの塊は圧巻!!
分散してはいたものの一つの塊で20・30匹ほど。
写真の撮り応えはありそうです。
ホワイトチップの姿を探すが・・・・。
けれど1mクラスのイソマグロが前方より姿を現し、近くを通り過ぎていきました。
その他、ドロップ際にはカスミチョウチョウウオがこれまた程よく群れて、キレイでした。
流れに逆らって泳がなくて良いというのは、いいものです。
2ダイブ目
時を忘れさせてくれる砂地ポイント。
水面は、少々天候が悪化してきたので、風波が高くなってきました。
水中も流れが少々ありましたが、透明度は良く、真っ赤なイソバナも大きく広がり、
スカシテンジクダイ・キンギョハナダイは美しく、
クダゴンベ・愛らしい目のミカヅキツバメウオの子供・色鮮やかなソフトコーラル
アカフチリュウグウウミウシ・トサカリュウグウウミウシ・ミラーリュウグウウミウシ
カノコキセワタなどウミウシも豊富です。
まったりと心癒し系ダイビングでした。
天候悪化の為、2ダイブにて切り上げ、帰港し港にてランチとなりました。
ランチ後、ラッシュガードを勢い良く脱いだら、
サングラスが勝手にジャイアントストライドエントリーして行き、
またしてもSだけは、1mほど港内で3ダイブ目をしたのである。とほほ・・・。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
ご到着後のKさまをお迎えしての出港です。
明日は波が高くなりそうなので、透明度が良く、行けるうちにということで、
竹富方面へ。
1ダイブ目
いやぁ~。魚影も濃く、だんだんと楽しくなってきました。
エントリー直後は根ノ上を小型のイソマグロが30匹ほど回遊しており、
1mクラスのイソマグロも登場し!水面際のグルクンもその動きに大忙し。
ブラックフィンもいい大きさのが25匹!!その近くにはギンガメアジも出現!
2ダイブ目
透明度も良く砂地ポイント。しいて言えば・・・光が欲しい・・・。
ですが、メインの根のスカシテンジクダイは覆いつくさんばかりに群れ、
我々に警戒し、塊で一気に根に降りる様は豪快!
根の形もトンガリ三角なので、クリスマスツリーに雪が降ったよう。
その他、ギンガハゼ・アカシマシラヒゲエビなどを見ながら、シマヒメヤマノカミを探すが・・・・。
明日は少々波が高くなる予報ですが、
元気に出港します!!
素敵な水中が待っていますように。
【スノーケル】
本日午前中は、関西からお越しのSさまとOさま。
太陽に光もあり、透明度も良く、スノーケルには最適!!
水面際を群れるロクセンスズメダイは目と鼻の先を行き交う。
ユビエダハマサンゴに群れるキンギョハナダイ・アカネハナゴイ・デバスズメダイ
ハマクマノミ・アオヤガラなど色鮮やかに見えました。
今回は、飛行機搭乗の関係上、体験ダイビングはできませんでしたが、
是非次回は、水中を楽しみに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
透明度と大物を狙ってエントリー。
濃い青い海が広がっている。
エントリー直後、1mクラスのイソマグロが回遊中。
グルクンの群れも多く水面際を多い尽くすほど群れており、
向ってくるイソマグロを警戒し、一気に根に降りてくる。
バラクーダーも20匹ほど見ることをが出来ました。
2ダイブ目
透明度は1ダイブ目に比べると落ちますが、
本日もざっと40匹ほどの塊で、大きさも大きく見応えばっちりです。
その他、キンギョハナダイ・ネオンテンジクダイ・ミカヅキコモンエビなど。
3ダイブ目
リクエストのマンタが出る可能性を踏まえて、地形ポイント。
自然がつくりだした水中風景もまるで遺跡のよう。
中層にはグルクンが群れ、狙う獲物も出そうな雰囲気が漂う。
・・・深場へ行き待つ。・・・浅場へ行き待つ。
辛抱強く待つ・・・・。残念。
しかしながら、アンカーを外して戻ってくると、なんと!
小さいながらもマンタが姿を現したのであった。
タイミングとは・・・。
明日、明後日は小休止です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
太陽顔出し、透明度も良く、光もキレイに差し込んで、久々のダイビング日和にて出港です。
1ダイブ目
ダイナミックなドロップオフ。
沖の中層にはグルクンがたくさん群れ、ドロップ際にはノコギリダイ・ハナゴンベ
Vの切れ込みにはアカマツカサ・アカヒメジなど。
透明度は良く、気持ちの良いダイビングでした。
2ダイブ目
浅場の砂地。透明度はとてもよく、時が過ぎるのを忘れるくらい。
根ノ上のスカシテンジクダイ・真っ赤なイソバナ・黄色やオレンジのソフトコーラル
イソコンペイトウガニ・カクレクマノミ・キンギョハナダイ・トサカリュウグウウミウシ
アカフチリュウグウウミウシ・フィリノープシス属の1種などなど。
【体験ダイビング】
本日は千葉からお越しのIGさん&IMさん。初体験ダイビング。
天気にも恵まれて、透明度も良く、水慣れのスノーケルからスタートです。
久しぶりにクッキリ・ハッキリ浅場の魚たちも見る事が出来、
太陽が出ているので、水温の冷たさもさほど感じなかったです。
1ダイブ目は岩場の魚たちと楽しくご挨拶。
2ダイブ目は砂地のポイント。時を忘れるくらいの透明度で、
赤・黄色・緑などの色も鮮やかに見え、水中写真も色鮮やかに。
ニッコリ記念撮影が出来ました。
また是非遊びに入らして下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS