ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/09/10

【ファンダイビング】

本日は、ご到着のお客様をお迎えして、出港です。

1ダイブ目
浅場のサンゴポイント。

メインの根では、スズメダイやネオンテンジクダイ
サンゴアイゴやヒメアイゴ、ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ
ハマクマノミの団地にお邪魔し、カクレクマノミにも挨拶を。

すり鉢上の地形では、エダサンゴの群生
枝間に群れるクロオビアトヒキテンジクダイなど。

のんびりと過ごしました。


2ダイブ目

リクエストのマンタポイントへ。

スズメダイの群れ・グルクンヨウギョの群れ
ウメイロの群れ

ツムブリやサワラ。

バラフエダイやヨコシマクロダイ
アカヒメジの群れと魚影は、とてもいいのです。

しかしながら、マンタの姿を見ることが出来ませんでした。


3ダイブ目は
アカククリの群れを狙ってエントリー。

日中よりは、薄暗い感じの水中ですが、
魚の姿は、十分確認が出来ます。

エントリー後、水深を深くとる途中にて、
クロヒラアジの群れが登場。
本日10匹弱!見応えがオオアリ!

そして、アカククリは、40匹くらいが一塊になっており、
こちらも見応えバッチリです。

エキジット後は、真っ赤に沈む太陽を眺め港へ戻りました。

【体験ダイビング】

5年ぶりにリピート体験ダイバーOさんがいらっしゃいました!
Cカード・・・取ればよいのに・・・

ストレスも無く・・・泳ぐ泳ぐ・・・
Cカード取ればよいのに・・・

スノーケルもガンガン泳ぐ・・・ストレス無し!

う~んもったいないな~


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/09/09

【ファンダイビング】

本日も良い天気!そして、透明度が良い!!

1ダイブ目砂地。

お初のポイントです。
到着直後は、水面をグルクンの群れがワッサワサ!

水中は、点在するサンゴの根に、ミスジリュウキュウスズメダイなど。

ユビエダハマサンゴの群生もあり、

春先には、コブシメが産卵をしに来てそうな雰囲気です。
今回は、見られなかったですが、
スカシテンジクダイの群れが付いていても良さそうな根もあり、
探索ダイブにて、楽しかったです。


2ダイブ目地形。

切り立った根の際では、グルクンの群れ・ハナゴイの群れ

クレパスを通り抜けたり、穴の中へ入ったり、
アドベンチャーを楽しみながら、
潜水艦のような根にて記念撮影。

透明度も良く、気持ちの良いダイビングでした。

3ダイブ目砂地。

コモンシコロサンゴに群れるデバスズメダイ。
こちらのサンゴも大型なので、迫力満点。

各根には、スズメダイ・スカシテンジクダイと
砂地ならではの魚。

水底からは、ガーデンイールがニョキニョキと!

アンカーをかけた根の際には、グルクン幼魚の群れがワッサワサ!

のんびりと最終ダイビングを締めくくりました。

明日から、NAGIにて出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/09/08

【ファンダイビング】

太陽の日差しは、強いですが風が北風にて、
夏の終わりを少しずつ感じる石垣島です。

1ダイブ目

ソフトコーラルの群生とカメを狙ってエントリー。
透明度もよく、色鮮やかなサンゴを眺めながら、

いつも寝ている場所へ向かってみるが・・・
本日は不在のようです。

その後は、中層のグルクンの群れ・ウメイロの群れ
ハナゴイの群れを見ながら、
浅場のサンゴを楽しみました。


2ダイブ目
湾内に入りましたが、透明度がいい感じです。

エダサンゴの群生を通り抜け、
アカククリの群れを見に行きました。

途中、大きな口を開けたモヨウフグに遭遇。
なんとも、ブサカワイイ表情でした。

その他、ソラスズメダイや、キンギョハナダイ・グルクン
キツネウオ・ブダイやベラなど。


3ダイブ目
その名を楽園!

エダサンゴやコブハマサンゴ、テーブルサンゴが
とてもキレイ!

ロクセンスズメダイが根の周りに群れ、
窪みには、ネッタイミノカサゴ・オニカサゴ

エダサンゴの合間には、デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ
クロオビアトヒキテンジクダイ

浅場で、光も射し込み、とても色鮮やかで、
名の通りの楽園でした。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/09/07

【ファンダイビング】

本日も天気は良く、気持ちの良いダイビング日和です。

1ダイブ目

透明度も良く、中層には、ロクセンスズメダイの群れ
メインの大きなコブハマサンゴの窪みには、ハナヒゲウツボの幼魚や
アカマツカサ・キンギョハナダイ

根の周りに集まるアカククリや、
ハタタテハゼ・イソギンチャクエビ

安全停止の際には、水面際にキビナゴの群れが
キラキラと光ってとてもキレイでした。

2ダイブ目
狙うは、マンタでございます。

気持ち緩やかな流れがありましたが、
透明度も良く、グルクンやスズメダイの群れも多い。

メインの根にて、しばしの登場を待つが・・・

最近出没率が高い方へ向かって待つが・・・

カマスの群れは、いるものの、マンタの姿は見ることが出来ませんでした。

次回は、是非ともリベンジしていただきたいと思います。


3ダイブ目
大物を狙ってエントリー。

少々流れがありましたが、流れの上へ向かい、
沖合いの中層には、ウメイロモドキの群れがキレイ!

ふと見上げると!いましたいました!ブラックフィンバラクーダー
6・7匹の群れでしたが、まずはノルマを1つクリア!

続いて登場したのは、イソマグロ!1mクラスの個体
そして、その後、巨大マグロも登場!
締めくくりを大物のリクエストにお応えできてよかったです。

さて、明日の水中は、何が待っていてくれるかなぁ。。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/09/06

【ファンダイビング】

ようやく穏やかな天候になった石垣島。
透明度も良さそうで、良い感じです。 

諸事情により、マリンハウスJAMさんにお世話になり、出港です。

1ダイブ目

砂地。
大きなテーブルサンゴに群れるケラマハナダイやフタイロハナゴイ

各点在する根には、スカシテンジクダイの群れ
ヨスジフエダイの幼魚・ミスジ・フタスジリュウキュウスズメダイ

この付近で見るのは、少し珍しい、ナンヨウハギの成魚

エキジット直前には、船の真下の根にて、

口をパクパクとなんだか咳をしている感じの白色ハダカハオコゼなど。

のんびりと、気持ちの良いダイビングでした。


2ダイブ目

大物狙いにて。SCでは、おなじみ冬場の魚影の濃いポイント。

グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオの群れ・サザナミトサカハギ
テングハギモドキとおなじみのメンバー

そして、数匹、グルッとトカキンが
見れた方と見そびれてしまった方と・・・

エキジット直前のラダーの下には、ナンヨウツバメウオの幼魚が
ユラユラと泳いでおりました。

 

3ダイブ目
砂地。

メインのトンガリの根にてスカシテンジクダイ・フタイロハナゴイ
ケラマハナダイ・タテジマキンチャクダイの幼魚と

周辺にてギンガハゼのぺア

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウを探すが・・・

明日も楽しい水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/09/01

9月に入りましたが・・・。
与那国島の北側に熱帯低気圧が・・・。

その影響もあり、本日の天候・海況は、出港時、大時化・・・。

1ダイブ目は、島影を選択し、
竹富島の北側にて。

サンゴの群生と、スズメダイ各種・ツユベラの幼魚・ニセアカホシカクレエビ
などを見ながら、時折うねりに身を任せ。
水中散策をしました。

2ダイブ目
砂地。

透明度は・・・悪いですが、
エダサンゴの群生とデバスズメダイ
クマノミやヨスジフエダイ・スカシテンジクダイなどを
みながら、エキジット致しました。


午後の天候も下り坂・・
午前中にて陸へと戻る事と致しました。

そして、夕方NAGIを念のため、陸へと避難させました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/08/31

八月も最終日!
台風の吹き返しの風が本日も強い!!
風波が少々立つ中ですが、元気に出港です。

1ダイブ目

地形&サンゴ

透明度は、まずまず良し!
根ノ上のサンゴも色鮮やかに見え、
グルクンヨウギョの群れ・スズメダイの群れが多く、
気持ちが良い!

大物は・・・見られずじまいでしたが、

のんびり過ごしました。

 

2ダイブ目

地形

大・小・クレパス内のキンメモドキ・ウスモモテンジクダイは、
まだまだ健在!

中へ入ると一斉に動く魚群!
ちょうど太陽に光も入り、キラキラと
とても気持ちが良い一時でした。

 

3ダイブ目

サンゴ&地形

こちらも透明度は良く!
アオサンゴノ群生・アナサンゴモドキ・エダサンゴなどなど
色鮮やかに見え、
グルクン幼魚の群れも多く、
ウメイロ・グルクン成魚も川のように泳いでいく。

マダラトビエイ・カメ・マダラエイの姿を探しながら、
根の合間を通り抜け、泳ぎましたが・・・

本日は会えずじまいでした。


明日にリベンジなると嬉しいです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/08/27

【ファンダイビング】

1ダイブ目

透明度も良く、ソフトコーラルの群生がとても綺麗。
グルクン・ハナゴイ・スズメダイ各種と根ノ上に群れており、

入り組んだ根の間を通り、
浅場では、ブダイやハギなどをみながら、
のんびりと水中を過ごしました。


2ダイブ目

マンタリベンジにてエントリー。
・・・昨日スノーケルで、見た方面へ行ってみるが・・・
メインの根へ戻って待ってみるが・・・

グルクン・ウメイロ、
マンタポイントの地形を見ながら、船へ。

エキジット後、「マンタ!」と言う声を聞く・・・。
タイミングが合わずじまいでした。

是非次回は、見ていただきたいです。


さて、またもや台風にてNAGIは、陸へと避難いたしました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/08/19

【ファンダイビング】

台風12号の影響を気にしつつ、元気に出港。

1ダイブ目 地形ポイント。

透明度も良く、ハナゴイ・グルクンと根の際に群れ、
トンネルやクレパスをゆっくりと周り、

クラカケチョウチョウウオ!
本日1匹にて、ペアを組んでるお相手は、チョウハンでした。


2・3ダイブ目 砂地。

2ダイブ目は、スカシテンジクダイ・ギンガハゼ・フタイロハナゴイ
ケラマハナダイ・ウニシャコ・アカシマシラヒゲエビなど

3ダイブ目は、コモンシコロサンゴの群生にヨスジフエダイ・デバスズメダイ

台風前に潜る事ができて、良かった。


夕方は、NAGIを陸へ避難させました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/08/18

【ファンダイビング】

やはり・・・熱帯低気圧は、台風へと姿を変えてしまいました。
本日は、風が強く吹いておりますが、まだ太陽もでており、
天候は夏ですが、海況は冬の感じ。

1ダイブ目

夏のここは?透明度は30mオーバー!久しぶりの青い海~

ですがぁ・・・お魚が少ない・・・大きなアオウミガメ・すばやく通り過ぎたスマ・・・

少し大物を期待していただけに、少々残念な青い海でございました~

2ダイブ目

こちらも大物狙いでエントリー!

沖の中層を漂いながら、ドロップオフの地形を楽しむ。

カスミチョウチョウウオの群れを見つつ、沖に目を見張るが・・・気配なし。

その時!後ろから大きなホワイトチップが現る!お~~~!

浅場に移動すると・・・今度は正面からホワイトチップ!

続けて小柄なホワイトチップ!合計3個体が登場して、少々運が上向き?

楽しい1ダイブでした!

ご到着のお客様をお迎えし、再出港です。

3ダイブ目

地形とサンゴ。

アオサンゴの群生。根ノ上には、グルクン・ハギ・ブダイなど。
そして、シチセンベラの登場!レア物です。

雨が途中降ってきたので、浅場方面は視界不良になり、
沖へUターンし、
船へ戻る前に、ハマクマノミ城へ。
数が少々減ってしまったようですが、まだまだ健在。

さて、サンセットの予定でしたが、天候がイマイチ
はっきりしないので、休憩後、ご到着のお客様の2ダイブ目へ。

4ダイブ目

ヒメアイゴ・アオブダイ・ヒレナガハギ
ヒラムシ・ホオヅキフシエラガイ・ブッシュドノエルと、
地形を楽しみながら、じっくり観察。

水面際には、キビナゴがウンサカ!
動くたびにキラキラと星が流れるようでした。

明日も、天候は冬のようではあると思いますが、
元気に出港予定です!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE