【ファンダイビング】
本日も快晴!海面テラテラ!海の色も青々!
気持ちの良い出港です。
ポイントに付くまでに
カメの姿を5・6匹目撃し、水中でも遭遇できる事を願いエントリー。
中層をグルクンが群れており、
リュウキュウキッカサンゴの群生を眺め、
ナポレオンやカメやホワイトチップに遭遇できる予定でしたが・・・
透明度の良い水中をのんびりと楽しみました。
2ダイブ目も地形
カスミチョウチョウウオの群れ・グルクンの群れ
アカマツカサやハタンポ
オヤビッチャなどなど見ながら、
浅場では、ハタタテハゼ・クロユリハゼ
水面際のキビナゴを楽しみました。
3ダイブ目砂地。
海の色はより一層水色に近いブルー
水底の砂地には、水面で反射する波紋が
キラキラとうつり込みとても綺麗。
各根には、グルクンの幼魚やスカシテンジクダイが
溢れんばかりに群れており、
メインの根では、ハナヒゲウツボも顔を出しておりました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
この季節にはお久しぶりのポイントです。
透明度はボチボチ・・・浅場を中心のダイビングなので、
オドリハゼ・ヤマブキハゼ・スミレナガハナダイの幼魚など、
マクロ中心での1ダイブでございました~
ご到着後のお客様をお迎えし、再度出港です。
2ダイブ目
砂地のポイント。
緩やかな流れと透明度は、イマイチではありましたが、
沖の根のナンヨウキサンゴには、
スカシテンジクダイ・キンメモドキがビッシリと付いており、
本日は、ミナミハコフグの幼魚・ハナヒゲウツボ
砂に身を潜めるオニダルマオコゼ3個体などなど
浅場のエダサンゴの群生では、
デバスズメダイの群れ
魚影にとんだ1ダイブでした。
3ダイブ目は地形&サンゴ
透明度は、良く、サンゴの群生も色鮮やかに。
根の上には、スズメダイ・グルクンヨウギョ・ノコギリダイ
アカヒメジが群れ、
キビナゴも塊になってキラキラと光り、
根の際では、ウメイロやグルクン成魚の群れ
その上を一気に過ぎ去るスマの群れ!
その後をGT(ロウニンアジ)らしき影が付いていったような気が・・・
しっかりと目で捉えたかったが、あっ!と思った時には既に遅し・・・残念。
明日も心躍る水中でありますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
砂地の癒しポイント。
本日も透明度は、芳しくないですが、
エダサンゴの群生に群れる
デバスズメダイやスカシテンジクダイが
癒しの時間を与えてくれました。
2ダイブ目
リベンジ!マンタポイント。
こちらの透明度もイマイチでしたが、
本日は!マンタの姿を捉えることが出来ました。
しかも、頭上ギリギリのアングル!
皆さんにも満足していただけました。
3ダイブ目
地形&クマノミ
前回、お腹がパンパンだったセジロクマノミは、
卵を一生懸命お世話中となっておりました。
新たな命の誕生です。成長が楽しみです。
その他、イロブダイの幼魚・カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・
ハマクマノミ・水面際のキビナゴの群れ
などをじっくりのんびり堪能しました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
2ダイブ目地形
トンネルの中は、ハタンポとウスモモテンジクダイの群れ
浅場では、シマハギの群れや水面際には、キビナゴの群れ
光が差し込み色鮮やかにて気持ちの良い水中でした。
3ダイブ目はマンタポイントへ。
浅場の根ノ上には、スズメダイの群れやグルクン幼魚の群れで
賑わっており、
お!マンタか!と思わせぶりなマダラトビエイの登場はあったのですが、
・・・残念ながらマンタの登場とは、なりませんでした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日の1ダイブ目はマクロからスタートですが・・・
う~んガツンとこないのです・・・定番の、コノハガニ・クビナシアケウス
ゴクラクミドリガイ・ハタタテギンポの幼魚・コロダイの幼魚などなどは居るのですが・・・
少々スランプ気味でございます。
どよめき&歓喜の雄たけびが欲しいな~
2ダイブ目はドリフト。
ウメイロモドキの群れ・テングハギモドキの群れ
この群れがある時は、大物の姿が見る事が出来る。
深場の根ノ上には、
大きなイソバナの周辺を覆いつくすように、グルクンヨウギョの群れがビッシリ。
そして、ゆっくりとマンタの登場!
深場の根ノ上をゆっくりと捕食しながら、旋回。
大小3匹の登場。
そして、中層には、ブラックフィンバラクーダーの群れ
大きなイソマグロの通過。
ギンガメの姿が見られませんでしたが、良き水中でした。
この勢いで!3ダイブ目。
・・・グルクンはとてつもない大群で、中層を右往左往しているが、
現れる大物系は・・・カスミアジ・イソマグロ小など、全てが単体での登場。
ガツンが無いな~
【スノーケリング】
本日のお客様は、オーナーYの講習生ご家族!
お子様がいらっしゃるので、今回は、スノーケリングにてご乗船頂きました。
皆さんスノーケルはお手の物!
風と少々流れがありましたが、負けじとぐんぐん泳ぎ、
浅場のサンゴの群生を楽しみました。
スノーケル後は、船からの大ジャンプ!
午前中を海で過ごして頂きました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も良い天気の石垣島。
海も空も青く、水中も良く見えます。
1・2・3ダイブと癒しの砂地にてのんびり過ごしました。
1ダイブ目は
真っ赤なイソバナ!
根を覆い尽くすほどのスカシテンジクダイ!
アクセントには、キンメモドキの群れやキンギョハナダイ!
中層は、グルクン幼魚の群れ!
水面際はキビナゴの群れ!
水中も夏真っ盛りでございます。
2ダイブ目は
こちらもスカシテンジクダイ・グルクン幼魚の群れ!
アクセントには、ヨスジフエダイやロクセンスズメダイの群れ
群れに紛れ込んで泳ぐのは、
とても気持ちの良いものです。
3ダイブ目
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も!太陽ギラギラのダイビング日和。
1ダイブ目 小浜島北側にて。
沖の透明度は、良かったのですが、
リーフに近づくに連れて透明度は、あまり芳しくなくなってしまいましたが、
魚の数は、ウンサカと!
グルクンの幼魚の群れとスズメダイの幼魚の群れが
中層を埋め尽くし、
根の上には、ウケクチイットウダイの群れ
ノコギリダイの群れ・アカヒメジの群れで溢れていました。
のんびりゆったり、その群れの中を
気持ち良く泳いだ1ダイブでした。
2・3ダイブは、透明度を選んで、黒島方面へ。
各ダイブ共に砂地でしたが・・・いやいや凄い!
グルクンの幼魚・キンメモドキ・スカシテンジクダイが入り乱れ!
前が見えない?モザイクがかかった様な状態で、圧倒的な群れの数に、
いささか引いて見ていたYでございます。
いや~旬ですな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は砂地。
エダサンゴの群生に、
デバスズメダイ・スカシテンジクダイ・コブシメ
ミスジリュウキュウスズメダイ
Yチームは、
ミミイカ・ゴクラクミドリガイ・砂へと潜るクサフグの幼魚
その他、エビ・カニといったマクロの世界にて
ロングダイビング。
2ダイブ目はマンタポイントへ
本日のマンタは3匹。
気持ちドキドキしながら、メインの根にて待ち、
痺れを切らしそうになったら、登場しました。
我慢して、待った甲斐がありました。
その他、浅場の水面際ではキビナゴの群れがキラキラと
とても綺麗でした。
Yチームは、ガレ場にてマクロでじっくり楽しんだようです。
3ダイブ目
透明度は、少々悪いのですが、
確実な群れを狙ってエントリー。
視界が狭い中、
エントリー直後には、クロヒラアジ4.5匹がグルグルと回遊。
根ノ上には、ビッシリとウスモモテンジクダイ
中層には、グルクン幼魚と成魚の群れ
そして、沖へ向かうに連れて、浮かび上がってくる
アカククリの群れ。
数は、少々少なめではありましたが、
迫力はあります。
その他、ハナミノカサゴ・キスジカンテンウミウシ・オニダルマオコゼ
などをじっくり観察しました。
Yチームは、ここでもじっくりマクロで楽しんだようです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1・2・3ダイブと本日は、砂地ポイント。
透明度も良く!青い海と青い空が広がって気持ちが良い!
1ダイブ目には、
ハナヒゲウツボ・スカシテンジクダイ・グルクン幼魚
ミヤケテグリ・タコなどなど
じっくりのんびり60分強!楽しみました。
2ダイブ目には、
スカシテンジクダイ・キンギョハナダイ・イソコンペイトウガニ
ガーデンイールなど
こちらも70分じっくりと、時間を忘れて楽しんじゃいました。
3ダイブ目は!何年ぶりのエントリーになるのか?
イソバナの群生がワイド心をくすぐるが・・・Sさんのレンズはマクロ使用。
イソバナの上にちょこんと乗っている、白いハダカハオコゼをしばし激写、
カサイダルマハゼ・白黒のハダカハオコゼの子供・キンメモドキの大群!
などなど・・・気が付けばやはり60分オーバーでございました。
明日も良い天気と良い透明度であってもらいたい!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨日の夕方、綺麗な夕日が望めたので、
良い天気になるかと思いきや・・・少々曇り空。
太陽が顔を出す事を願って、
本日、熊木ダイビングサービスさんにお世話になり、元気に出港です。
1ダイブ目
癒しの砂地。
エダサンゴの群生に群れるデバスズメダイ・スカシテンジクダイ
ミスジ・フタスジリュキュウスズメダイ
アカマツカサ・ウケクチイットウダイ
などなど、のんびりまったり
水中を楽しみました。
2ダイブ目
マンタシティポイントへ。
本日もIさん会えるか、マンタに!
と、ホバリングする根へ向かうまでに、
カマスの群れを楽しみ、
しばし待つ・・・・・・
うーん。・・・
難しいのか、と思いきや、
ようやく1匹ではありますが、
マンタが登場!
しばらくの間、ホバリングして
快く、われわれのそばへ回遊してきて、
本日もIさん「お腹一杯!」を頂きました。
今回、マンタリベンジできて本当に良かったです。
次回も是非、遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS