【ファンダイビング】
台風の影響にて、時折太陽が顔を覗かせるのですが、
風が少々強く吹き、時化ぎみの石垣島です。
1ダイブ目
水面は、さておき、水中は、透明度は、まずまず良し!
根の上では、グルクンの幼魚、ハナゴイ、スズメダイが群れ、
深場の穴には、ウスモモテンジクダイの群れ
アオサンゴの群生や、ソフトコーラルも活き活きしており、
ハマクマノミの集団も元気が良かったです。
2ダイブ目
こちらの透明度も良く、
エントリー直後には、ホワイトチップも姿を現し、
沖のドロップ際には、カスミチョウチョウウオの群れ、
グルクンも川のように連なって泳いできて、良い感じの水中です。
根ノ上には、ハタタテハゼ・クロユリハゼが多く、
ブダイやハギの群れも元気に泳いでいました。
さて、天候は、徐々に悪化していくようすで、
午前中2ダイブにて終了の上、
NAGIは、陸へと避難いたしました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、良い天気。海は、凪ておりますが、
西表方面は、大きなうねりがはいっており、
小浜島へ。
1ダイブ目
深場の砂地にて。ドリフト。
ナンヨウキサンゴの群生が、白い砂地に映えてとてもキレイ。
メインの根へ向かうと、なにやら正面から揺れる物体が!
大きなマダラエイが、のんびりと泳いでまいりました!!
我々に気が付くもそのまま進んできて、
優雅に横を通り過ぎて行きました。
メインの根では、キンメモドキの群れ・スカシテンジクダイの群れ
ピンクのハダカハオコゼ・オニダルマオコゼ・ハナヒゲウツボの幼魚
青色ハナヒゲウツボは、指示棒が気になるのか、
あともう少しで全身を穴から出す勢いで伸びてました!
そして隣の根のテーブルサンゴから何やら、とがった物がでており、
覗いてみると、これまたマダラエイが休憩中でした。
のんびり盛りだくさんの1ダイブでした。
大きなうねりは、おさまらないようなので、黒島方面へ。
2ダイブ目
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
【体験ダイビング】
本日は、石垣生まれ石垣育ち!今年二十歳を迎えたお嬢様方♪
1ポイント目では、スノーケルです。
水慣れも兼ねて元気にエントリー!!
グルクン幼魚や、ハマクマノミ城・アオサンゴの群生などを
水面から観察しましたが、
少々うねりが大きく、波酔いを・・・。
しかし、そこは、まだまだ若い皆様!
次のポイントまでの移動中は、爆睡!!
そして!波酔いもスッキリ!リフレッシュ!!
黒島にていざ!水中へ。
潜降時は、少々不安な様子でしたが、
徐々に水中にも慣れ、
移動をしましょうと、動き始めたら、
「感動の拍手!!」をしていました。
シャコガイ・キビナゴの群れ・オヤビッチャ
ハタタテハゼ・クロユリハゼをみんなで仲良く楽しみました。
2ダイブ目は、アカヒメジとノコギリダイの群れと記念撮影をしたり、
クレパス入り口にいるアカククリやチョウチョウコショウダイに間近に迫ったり、
ハマクマノミ・クマノミと挨拶を交わし、楽しみました。
また、石垣に帰省した際には、遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
先週末の海況を思えば、断然よくなり、
天気も出港時は、雲がかかりましたが、太陽が顔を出し、
良い天気です。
1ダイブ目砂地。
メインのトンガリの根では、スカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ
タテジマキンチャクダイ幼魚・オトヒメエビ・バブルコーラルシュリンプ・ウニシャコなどを
楽しみながら、
根の周辺では、フジナミウミウシ・ギンガハゼのペア・ハマクマノミ・クマノミ・トゲダルマカレイなどを
じっくりと見て回りました。
2ダイブ目大物狙い。
これから、楽しくなっていく、冬場のおなじみポイント。
透明度は、良く、青々とした水中が広がっており、
根の周辺や中層には、
カスミチョウチョウウオをはじめ、サザナミトサカハギ・テングハギモドキ
タテジマヤッコ・キホシスズメダイ
そして、グルクンの群れ。
本日は、1mぐらいのトカキン3匹。
根の回りを大きく回遊していました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
太陽は顔を出し、時々のスコールを除いて、
天気は良いのですが、
台風19号の影響にて強風が吹き荒れる石垣島。
NAGIは、陸へと避難をさせて頂きました。
本日は、ご到着のお客様を含め3名様。
マリンハウスJAMさんにお世話になり、PMより出港です。
ポイントは、名づけて「GVH前」
浅場のポイントで、各根のテーブルサンゴが大きいこと!
エダサンゴも活き活きしており、
グルクンの幼魚が集まり、
デバスズメダイ・クラガオスズメダイも映える!
各根を回り、エキジットいたしました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
出港準備時間は、雷鳴とどろき、土砂降りの雨でしたが、
出港時間には、上がり太陽も顔を出しました。
1ダイブ目は大物狙いでございます!
午後からエントリーしたかったのですが、午後は時化そう?なので、
少々潮の加減は悪いのですが、エントリーしました。
相変わらず群れてますね~グルクンの壁!乱舞するカスミチョウチョウウオ!
中盤に差し掛かり、やっとグルクンの群れが根の方へ降りてきた~
来るな!辺りを見渡すと・・・1匹のグルクンがチョロチョロ~
うんうん・・・
水中の景観はとてもキレイでしたよ~
2ダイブ目砂地。
透明度はそこそこ良く、水中は穏やか。
砂から顔を出しているホタテウミヘビ。
キレイな色のモンハナシャコや、モンジャウミウシ
点々とするエダサンゴの欠片には、コノハガニ
各根には、ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ
ケラマハナダイ・イボハタゴサンゴには、クマノミ
メインの根で群れるヨスジフエダイの子供
カクレクマノミ・ハナヒゲウツボの幼魚
じっくりのんびり水中を楽しみました。
さて・・・明後日以降のお客様へ。
明日以降の天気予報は必ずチェックして下さい。
www.jma.go.jp/jma/index.html
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング&体験ダイビング】
午前中1ダイブ目は、
ユビエダハマサンゴの群生とキンギョハナダイ
アカネハナゴイ・ハナゴイ・ロクセンスズメダイ・アオヤガラ
キビナゴの群れ・アオリイカの群れ・チョウチョウコショウダイ
などなど。
可愛らしいお魚をスノーケルとファンダイビングにて楽しみました。
2ダイブ目は、体験ダイビング
ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイ・ハマクマノミの団地
カクレクマノミ・ナンヨウハギの幼魚やアカククリなど
Kちゃん。Oさん。は、初めてのダイビングでしたが、
水中での様子も落ち着いており、じっくり魚を楽しんでいただけた様子で、
良かったです。
午後からは、体験ダイビング8名様にて賑やかに。
午前中に、ウエイクボードで海を満喫されたとの事!
4名様ずつ水中へご案内。
ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイ
焼き芋のようなアカハラナマコや、
ハマクマノミ・カクレクマノミをご紹介
夕方からはサンセットクルーズとの事で、
1日、石垣・八重山の海を満喫していただけそうです!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
午後から2ダイブの本日・・・
大物狙いからのスタートです!
程よい流れの中、十分に気配あり!グルクンの壁が何度も迫って来る!!!
これだけでもYは楽しいのだが・・・
さて、グルクンの壁がザ~~~と割れる!オッ来たか~
グルクンの慌しさに反して、んっ1匹・・・
少々拍子抜けの感はありましたが、安全停止中もグルクンの壁に囲まれ、
キレイな水中を楽しみました。
2ダイブ目は黒島方面へ・・・
洞窟に行きたい・・・と言う事で、地形のポイントでございます。
(しかし通り抜け出来ませんとブリーフィングすると・・・本当の洞窟ではないですか~
ご本人様は通り抜けられると思っていたようです・・・)
この洞窟は雰囲気が良いですな~入り口方面を振り返ると、
青い海が・・・シルエットでアカククリ&ハタンポの群れ!
そんなに大きい洞窟ではないのですが、キレイですね~良いですね~
奥にはイセエビ&大きなアカモンガニなど。
根の中層にはアカヒメジ&ノコギリダイの群れが群れており、
キレイな水中景観を見せてくれました~
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
まだまだ暑い!石垣島です・・・
久しぶりの黒島方面、大物狙いでエントリーです。
エントリーするとまず目に入ったのは!青い海!う~ん気持ち良い!
流れに向かい泳いでいくと、ゲストのMさんが沖を指差す?
2mクラスのホワイトチップが、ゆっくりと泳いでいく・・・
定番のアカヒメジ&ノコギリダイの群れを見ながら、浅場へ移動していくと・・・
アオウミガメが根ノ上で休憩中。
カスミチョウチョウウオ・グルクンの群れ!いやいや気持ち良いダイビングでございました~
2ダイブ目は浅場の砂地。
水中は少々白濁りがありますが、アイスブルーが気持ち良い!
スカシテンジクダイ&キンメモドキの大群!ハダカハオコゼ2個体と・・・
本日は特別ゲストの魚も加わり、いやいや楽しい水中でございました~
他のショップがあまり入らないポイントなので、このまま綺麗さが続きますように・・・
3ダイブ目は地形のポイント。
ここも流れが少しあったので、浅場を流れに向かい泳ぎ・・・
ドロップオフからプチドリフト気分で流れに乗る・・・
透明度はボチボチでしたが、それでも豪快な地形が気持ち良い!
途中小型ナポレオンが登場、壁際ではハナゴンベ、クレパスにはお魚一杯!
ガツンはありませんでしたが、満足満足のダイビングでした。
【体験ダイビング】
青々とした、海。
水中の透明度も良く、水慣れのスノーケルでも
20mの水底が見えるほど!
気持ちが良い。
1ダイブ目はポイントを移動して、砂地。
こちらも水面は、美しい水色。
水中のメインの根もスカシテンジクダイ・キンメモドキが群れ、
良い感じ。
体験ダイビング初めてのお二方でしたが、
耳抜きも順調に、ちょこっと不安な様子もありましたが、
水中を存分に楽しんでもらえたようです。
記念写真もニッコニコ!
2ダイブ目は、ドロップ際で水底を覗いたり、
水中遊泳を楽しんだりと、
余裕の様子で、とてもよかったです。
ライセンスを取りたいとのことでしたので、
次回は、もしかしたら!ダイバーになっているかも!
期待してお待ちしております~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も良い天気にて日差が強い石垣島。
1ダイブ目
大物狙いにて。イソマグロ狙い。
水中もクラゲ・サルパなどの浮遊物が多く、
グルクンの群れを始め、魚が集まっております。
時折、一気に群れが動くので、
流れの上へ向かうと、1.5mクラスのイソマグロが回遊。
冬の時期に比べると、数は少ないですが、
幸先良いスタートです。
2ダイブ目
さて、こちらも大物狙いにてエントリー。
流れの上へ向かっていくと、
銀色に光る大所帯!ホソカマスの群れです。
始めは幾つかのグループに分かれていましたが、
時間が経つに連れて、一塊となり、
大きな銀色の壁が水中に出来上がりました。
見応え!ばっちりでした。
3ダイブ目
1・2にあやかり、昨日のリベンジ!マンタポイントへ。
エントリー後、他のダイバーの様子を見るが・・・
なんだか不穏な空気が・・・
ゆっくりと各根を回り、
本日もダメなのか・・・と思っていたら、
マンタが静かに登場しました!!
始めは、見たいが故の幻かと思いましたが、
いえいえ!こっちに向かってくるではないですか!
そして、頭上をゆっくりと通り過ぎ、
リベンジのMさんEさん大興奮!!!
その後は、しばらく、回りをゆっくりとしたペースで
泳いでくれ、じっくり観察する事ができました。
マンタ!ありがとう。
心から、思いました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS