【ファンダイビング】
1ダイブ目は砂地。
エダサンゴの群生に、
デバスズメダイ・スカシテンジクダイ・コブシメ
ミスジリュウキュウスズメダイ
Yチームは、
ミミイカ・ゴクラクミドリガイ・砂へと潜るクサフグの幼魚
その他、エビ・カニといったマクロの世界にて
ロングダイビング。
2ダイブ目はマンタポイントへ
本日のマンタは3匹。
気持ちドキドキしながら、メインの根にて待ち、
痺れを切らしそうになったら、登場しました。
我慢して、待った甲斐がありました。
その他、浅場の水面際ではキビナゴの群れがキラキラと
とても綺麗でした。
Yチームは、ガレ場にてマクロでじっくり楽しんだようです。
3ダイブ目
透明度は、少々悪いのですが、
確実な群れを狙ってエントリー。
視界が狭い中、
エントリー直後には、クロヒラアジ4.5匹がグルグルと回遊。
根ノ上には、ビッシリとウスモモテンジクダイ
中層には、グルクン幼魚と成魚の群れ
そして、沖へ向かうに連れて、浮かび上がってくる
アカククリの群れ。
数は、少々少なめではありましたが、
迫力はあります。
その他、ハナミノカサゴ・キスジカンテンウミウシ・オニダルマオコゼ
などをじっくり観察しました。
Yチームは、ここでもじっくりマクロで楽しんだようです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1・2・3ダイブと本日は、砂地ポイント。
透明度も良く!青い海と青い空が広がって気持ちが良い!
1ダイブ目には、
ハナヒゲウツボ・スカシテンジクダイ・グルクン幼魚
ミヤケテグリ・タコなどなど
じっくりのんびり60分強!楽しみました。
2ダイブ目には、
スカシテンジクダイ・キンギョハナダイ・イソコンペイトウガニ
ガーデンイールなど
こちらも70分じっくりと、時間を忘れて楽しんじゃいました。
3ダイブ目は!何年ぶりのエントリーになるのか?
イソバナの群生がワイド心をくすぐるが・・・Sさんのレンズはマクロ使用。
イソバナの上にちょこんと乗っている、白いハダカハオコゼをしばし激写、
カサイダルマハゼ・白黒のハダカハオコゼの子供・キンメモドキの大群!
などなど・・・気が付けばやはり60分オーバーでございました。
明日も良い天気と良い透明度であってもらいたい!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨日の夕方、綺麗な夕日が望めたので、
良い天気になるかと思いきや・・・少々曇り空。
太陽が顔を出す事を願って、
本日、熊木ダイビングサービスさんにお世話になり、元気に出港です。
1ダイブ目
癒しの砂地。
エダサンゴの群生に群れるデバスズメダイ・スカシテンジクダイ
ミスジ・フタスジリュキュウスズメダイ
アカマツカサ・ウケクチイットウダイ
などなど、のんびりまったり
水中を楽しみました。
2ダイブ目
マンタシティポイントへ。
本日もIさん会えるか、マンタに!
と、ホバリングする根へ向かうまでに、
カマスの群れを楽しみ、
しばし待つ・・・・・・
うーん。・・・
難しいのか、と思いきや、
ようやく1匹ではありますが、
マンタが登場!
しばらくの間、ホバリングして
快く、われわれのそばへ回遊してきて、
本日もIさん「お腹一杯!」を頂きました。
今回、マンタリベンジできて本当に良かったです。
次回も是非、遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、マンタリベンジにてI様ご来島!
天候、少々曇り&雨ですが、元気に出港です。
1ダイブ目
マンタポイントへ。
透明度は、あまり芳しくないですが、
マンタの姿を求めて、3日前にマンタの姿をとらえた場所へ。
しばし待つ・・・。
Iさん。「いなそうなら、帰りましょう。」と・・・。
メインの根を回り、船へ戻ろうとしたその時!
マンタの姿が現れました!
・・・良かった!・・・
Iさん。リベンジ成功です。
「お腹一杯!!」と満足されたようです。
2ダイブ目
こちらの透明度も芳しくない。
ハナゴイ・ブダイやハギの群れ
水面際のキビナゴの群れも、良い感じですが
光が足りない・・・。
しかしながら、見たいと言われていた
グルクマの群れを見る事が出来、
ナポレオンも見られました。
明日は、天気が回復してくれると嬉しいです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
台風過ぎ去り、吹き返しの風は、少々強いものの!
朝一にてNAGIを海へ戻し、良い天気で、元気に出港です!
そして、なんと!台風後なのに、透明度は良い状況!
1ダイブ目
ニシキブダイ・ヒメアイゴ・ヒフキアイゴの群れが、
ドドーッと、目の前を過ぎ行く。
根の際には、グルクンの幼魚の群れ
水面際には、キビナゴの群れがキラキラと。
その他、セジロクマノミ・カクレクマノミなど
小型の魚の群れを楽しみました。
2ダイブ目
リクエストのマンタポイントへ。
グルクンやウメイロの群れは充分居るのですが、
タイミングがずれてしまったようで、
各ホバリングをする根を回ってみたものの、
マンタの姿をとらえる事が、
残念ながら、本日も出来ませんでした。
滞在中にあえることを願って、
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
地形ポイント。
エントリー前は、太陽の光が差し込み良い感じでしたが、
水中はだんだんと暗くなってしまい・・・
途中、くらがりの中のダイビングとなりましたが、
エキジット前に明るさが少し戻り、
水面際のキビナゴも星空のようにキラキラと輝き、
綺麗でした。
2ダイブ目
マンタポイントと言う名のポイントへ。
本日の透明度もあまり芳しくなく、
メインの根へ向かうが、
カマスの群れ・アオリイカの群れは居るものの、
肝心要のマンタの姿が見当たらず、
本日も残念な結果となってしまいました。
3ダイブ目
地形ポイント。
スコールがやみ、エントリー。
水中の透明度は・・・
しかしながら、地形と穴に群れるウスモモテンジクダイ、
中層に群れるグルクンの幼魚を
じっくりのんびり楽しみました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目サンゴ&大物狙い
透明度は、イマイチと言えば、イマイチ。
ここ数日と考えると、良いほうです。
Yチームは、マダラトビエイとの遭遇。
その後は、続かずだったようです。
Sチームは・・・
間に合わず、その他は、グルクン幼魚の群れ・ウメイロ
サンゴに群れるスズメダイなどをのんびり堪能。
一度帰港後、ご到着のお客様をお迎えし、再出港。
2ダイブ目はリベンジマンタポイント。
流れが少々あり、透明度は、昨日より良く、
根ノ上のスズメダイやグルクン・ウメイロの群れは多く、
グルクマの群れも行き交う。
しかし・・・マンタの姿が現れず。
なんてことでしょう・・・。
3ダイブ目
久々のサンゴポイント。
サンゴは、復活の序章ですが、
魚や地形は変わらず、
光が差し込むと幻想的です。
カマスの群れ、アジの群れが共に塊となっており、
グルクンの幼魚の群れも数が多く、見応えはいい。
クマノミ5種も健在で、のんびりとしたダイビングでした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も夏真っ盛りの石垣島。
日差しがジリジリと痛い!!
1・2ダイブと地形&大物狙い
透明度はイマイチでしたが、
グルクンの群れ、ウメイロの群れ
グルクン幼魚の群れにホシカイワリが数匹アタック!
2ダイブ目では、スマがグルクンヨウギョにアタック!
と、ドーンと大きな魚ではありませんでしたが、
迫力があり、面白かったです。
3ダイブ目は砂地。
ナンヨウキサンゴに群れるキンメモドキ!!
根を多い尽くすように溢れております。
それを狙って、オニダルマオコゼ・ハダカハオコゼ
ハナヒゲウツボの成魚と幼魚
じっくりと観察し、
安全停止を兼ねて浅場のエダサンゴの群生を
堪能しました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダビング】
1ダイブ目は地形
ドロップ際で群れるハナゴイの群れを見ながら、
途中、カクレクマノミと戯れ、
いざ!トンネルへ。
・・・あれ?ウスモモテンジクダイか、
キンメモドキが溢れんばかりに居る予定が・・・
30匹ほどの群れのみで、少々閑散としておりました・・・。
けれど、太陽の光も射し込み、気持ちの良い通り抜けでした。
水面際のキビナゴも昨日に比べると、少々少ないですが、
太陽の光を浴びてキラキラと綺麗でした。
2ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ。
本日は、いかに・・・。
エントリー直後から、なんだか閑散とした雰囲気が流れておりましたが、
メインの根へ到着すると、
1匹ではありましたが、マンタが登場。
ほんの数分でしたが、根ノ上にてホバリングを。
その後は、戻ってくる様子が無く、
しばし、マンタを探しながら、
泳いで、エキジットとなりました。
1匹でも見る事ができてホッとしました。
3ダイブ目
こちらも地形。
アーチの外側は、少々透明度が悪かったのですが、
内側は綺麗で、
光射し込み、ハタンポ・タナバタツバメウオ・アオギハゼ・アカマツカサ
など、のんびりと見ながらアーチ内をぐるりと回りました。
中層では、グルクンの群れや
口を大きく開けて捕食しながら、泳いでいるグルクマの群れを
ながめながら、泳ぎ、カクレクマノミの赤ちゃんをじっくり観察。
のんびりと過ごしました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、カーチバイも少々おさまり、
夏の太陽ぎらぎらの良いダイビング日和です。
1ダイブ目
ワイドとマクロに分かれてエントリー。
透明度もまずまず良く、
浅場は日の光がサンサンと入り、
水面際で群れるキビナゴの群れは、キラキラと輝いて
とても綺麗です。
水中から岸壁に打ち寄せる波が砕ける様子も
うねりが少なく、じっくりと見る事ができ、
浅場の棚の上をハゲブダイのオスの一行が
のんびりと泳いでいたりと、のんびり過ごしました。
2ダイブ目
リクエストのマンタポイントへ。
皆様の日頃の行いが良い事を願い、エントリー。
情報では、グルグルと回っているとあったのですが、
その範囲が大きいのやら、小さいのやら・・・
ドキドキしながら、情報ある場所を点々と確認しながら、
メインの根へゆっくりと。
しばし待機をしていると、ようやくお目見えです。
本日5匹のマンタが列を成して、
大きい範囲で、回遊。
メインでしばし堪能し、
船へ戻る際にもすれ違う事が出来、
安全停止の際にも優雅に泳ぎすぎていくマンタを
見る事が出来ました。
3ダイブ目
グルクンの幼魚の群れが溢れんばかり、
それを狙ってスマがアタックしたり、
サワラがアタックしたり、と
ダイナミックな水中風景。
また、根の割れ目には、ウスモモテンジクダイが
溢れんばかりに入っていたり、
ナポレオンの大小を見る事も出来ました。
残すは、カメですが、少々小さめのカメでしたので、
こちらの気配にいち早く気がつき、
残念ながら、紹介する前に姿を消してしまいました。
次回は、カメのリベンジをしていただきたいと思います。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS