天候:晴れ一時雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
あの手この手で流れを引き戻したく・・・遠征を視野に入れて出港です!
ガツンと大物を狙いたいが、本日は釣り船がポイント上に停泊しており、
予定を変更から変更へと・・・久しぶりに東奔西走です!
1ダイブ目は地形のポイントで・・・
ガレ場でアオリイカのタマゴや甲殻類各種などを見つつ、
大きなケーブと小さなケーブ両方に、キンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れ!
このポイントにもやっと魚が入り始めました~
2ダイブ目は久しぶりに遠征してドリフトダイビング!
石垣島では見れない、ウミウチワの群生を見ながら移動していくと、
中々大きなイソマグロが2匹程・・・
ウミウチワ周辺に群れるハナゴイの大群がキレイ!
流れが穏やかだったので、のんびり景観を楽しみながらの移動でした!
3ダイブ目は・・・諦めきれず再度大物を狙いポイントに向かうが、
あら~まだ釣り船が停泊中。
他のポイントへ移動して大物を狙うが、サバヒー&カメさん、
グルクンの子供はワンサカのみ・・・
う~ん流れを引き戻せなかった。
画像は昨日に引き続き、石塚様からのご提供です!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
潮の時間的にも・・・透明度も・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブは、本日が最後かなぁ~
1ダイブ目は確実なポイントで!
クレパスの中でキンメモドキの大群を見てきました~
クレパスが数か所あるのですが、キンメモドキが分散し始め、
すこし迫力不足?に思えますが、それでもワンサカの大群です!
2ダイブ目からはドリフトダイブ!
一応、ブラックフィンバラクーダ・ギンガメアジ・ツムブリの群れ!
は見れたのイですが、見妙な距離を保たれ・・・う~んガツンと来ないかなぁ~
3ダイブ目はここで見れないと、不完全燃焼が続いてしまう・・・
本日も操船しながらワジワジのYでございます。
しかし!エキジットしてきた皆様の反応が、少し明るい?
ニヤリと笑い・・・マンタ出ましたぁ~
微妙な見え方のようでしたが、取り敢えずでも見れて、
本当にホッのYでございました!
しかしながら他のワジワジが・・・画像が無いのです・・・
本日のお客様から拝借しなくては。
一応区切りがつきましたので、明日から気持ちも新たに頑張ります!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:26~27℃ 透明度:15~25m
先日まではNAGI号チャーターでしたので、ログの更新は控えさせて頂き、
本日からログ再開です!
夏のポイントを選択して、西表島でのダイビングです。
ドロップオフの壁には、オキナワスズメダイ&グルクン幼魚の大群!
ウスモモテンジクダイの幼魚も、ケーブの壁際に少し群れ始め!
いやいや初夏の装い&風景ですね~
カスミアジやカイワリもチョロチョロ姿が・・・
そして本日のメインは~
ゲストのMさんが、壁の窪みから白い液状が水面に上っていく?
その窪みでモソモソ動く巨大な物体?
窪みから出てきたのは!
マダラエイのカップル!あら~お邪魔してしまいました・・・ゴメンナサイ。
Facebookでは動画も公開中です!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m
南風がビュンビュンです・・・夏至南風!カーチバイが吹いております。
島影のポイントを目指して、西表島での3ダイブです。
サンゴの群生にはキンギョハナダイ&アカネハナゴイ&ハナゴイの大群!
カスミチョウチョウウオの群れ・・・
ツツウミヅタも少しですが産卵しており!しっかりと季節は夏へ向かっております!
その他には、スズメダイ各種・アデヤッコなどなど。
色のある水中は華やかで気持ち良しでございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:30m~
今期はこれが最後かなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26 透明度:20~30m
やっと風が落ち着いて・・・今日ならば行けそうな感じですので、
離島遠征を視野に入れ、出港でございます!
1ダイブ目は黒島の砂地で・・・
スカシテンジクダイの群れ!キンメモドキの群れ!
グルクンの大群!
定番の群れですが、アクセントでナンヨウカイワリの捕食シーン等・・・
まずは、白い砂地で心を清めて、いざ西表島の鹿ノ川湾へ!
2ダイブ目は勿論狙いはマンタ!
2匹でしたが、しっかりとホバーリングもしており!
久しぶりのマンタを、じっくり見たのでありました~
その他には、イソマグロ・オニカマス・アオウミガメ
ホワイトチップなどなど。
3ダイブ目は地形のポイントで・・・
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!
そしてそして・・・ウメイロモドキの超大群を眺め・・・
しかし、ウメイロモドキの顔は上品で私Yは好きですなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m
本州が台風19号の最中でしたので、ログの更新を控えさせて頂いておりましたが、
本日から再開させて頂きます。
被害に遭われた地域の方々に、お見舞い申し上げます。
また、1日も早い復興を願っております。
大物を求めて、竹富島~西表島の鹿の川湾まで遠征です。
幸先は・・・微妙な展開でございます。
ブラックフィンバラクーダちらり・・・イソマグロちらり・・・
グルクンは大群でございました。
鹿の川湾では・・・マンタを外し、豪快な地形にホワイトチップ2匹。
イソマグロちらり・・・
本日は大物を諦め、3ダイブ目は沈船ポイントで遊んできました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m
昨日悔しい思いをしたYでございます。
本日もマンタリクエストを頂いているので・・・気合を入れ勝負です!
1ダイブ目は肩慣らしで・・・砂地のポイントです。
小さな根にはスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!
根には・・・ソリハシ&ベンテンコモンエビ!
根の周辺には、ガーデンイール&グルクンの群れ!
沖縄ならではの風景ですね~
風向き&波の状況・・・これならば大丈夫!と判断して、
西表島の鹿の川湾まで、遠征でございます。
ブラックフィンバラクーダの群れ!そしてリベンジマンタのホバーリング!
そして沈船・・・
その他には、イソマグロの群れも見れました~
久しぶりのマンタと沈船・・・いやいや楽しかった!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS