天候:曇り 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:18~30m
昨日より海況は少し落ち着きましたが・・・光が無く、
肌寒い1日でございました。
1ダイブ目は石垣島方面で、肩慣らしのチェックダイブ!
大きなコモンシコロサンゴを眺め・・・
マンジュウイシモチをちょいと眺め・・・
ユビエダハマサンゴの上にはデバスズメなどの大群!
その他には、アカククリ、ネオンテンジクダイ、ウミウシ各種などなど。
肩慣らしも終わったので、離島方面へ!
2ダイブ目&3ダイブ目は地形のポイントで・・・
カメさん4個体、サバヒー、ホワイトチップ、グルクマの超大群!
そしてそして~少しだけでしたが、これからの季節の風物詩!
水面と水中でマンタ~~~
しかし・・・微妙な見れ方でしたので、明日もチャレンジとなりますかな?
本日は画像が無いので、先日見たオキゴンドウの証拠動画を・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:18~25m
昨日とは打って変わり、寒い?涼しい?石垣島でございます。
太陽の力は偉大だ!改めて痛感する季節ですな・・・
本日も3ダイブ共に離島方面でございます。
迫力あるサメですが・・・大きさは800mmでございます。
暗闇にひっそりと・・・変わった怪しい生物が、ミナミゾウリエビです!
天候はイマイチでしたが、透明度がそこそこ良く、楽しいダイビングでございました!
その他には、イソマグロ、クロヒラアジ、ヤシャハゼ、ノコギリダイ&アカヒメジの群れ
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ、などなどなど!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:18~25m
昨日とは打って変わり、寒い?涼しい?石垣島でございます。
太陽の力は偉大だ!改めて痛感する季節ですな・・・
本日も3ダイブ共に離島方面でございます。
迫力あるサメですが・・・大きさは800mmでございます。
暗闇にひっそりと・・・変わった怪しい生物が、ミナミゾウリエビです!
天候はイマイチでしたが、透明度がそこそこ良く、楽しいダイビングでございました!
その他には、イソマグロ、クロヒラアジ、ヤシャハゼ、ノコギリダイ&アカヒメジの群れ
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ、などなどなど!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:20~30m
天気良し!透明度良し!海況も穏やか~な本日は、
ワイド系の3ダイブでございます。
1ダイブ目は、沖縄の風景を期待してのエントリーでしたが、
キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れが・・・群れてる予定・・・
いやいや一気に激減・・・少々寂しい。
でしたが!この季節確率良く見れる、ホワイトチップが本日も微動だにせず、
根の隙間でお休み中でした・・・
2ダイブ目はマンタを狙い!
ポイントには誰も居ないので、2匹のマンタを独占状態!
頭上通過&目の前で終始ホバーリングしてくれたので、
見応えありでございました~
しかし・・・3ダイブ目は・・・
う~ん居る事は居たのですが、透明度がイマイチで・・・
迫力不足のイソマグロでございました。
あっ!ブラックフィンバラクーダも少々見れました・・・
明日は天気が悪い予報です。
またまた冬がやってくるのか?・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m
透明度を求めて黒島方面へやってきましたが、
・・・ボチボチかな?微妙な透明度で・・・水中も微妙になりそう?
1ダイブ目は地形のポイントにて、
ベイビーシャーク2個体から始まり・・・
動画ありなので、近日中にUP致します。
2ダイブ目は大物を狙うが・・・またまたサメ!
途中巨大なナポレオンも登場したが!
遠く・・・画像はハッキリしませんでした。
こちらも動画でのUPとなります!
3ダイブ目はカメさんと戯れたダイビング!
しかし・・・よれますね~
その他には、モンツキカエルウオも激写でございました~
数点画像を頂いたのですが保存が出来ず、残念でしたがUPできませんでした・・・
Sさん申し訳ございません。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20~30m
離島方面でマンタが乱舞でございます!
本日もドリフトダイブで攻めて見ました~
その他には、ツムブリの大群とマンタのコラボや、
久しぶりにカマスサワラの群れ、巨大イソマグロなどなど~!
ナンヨウカイワリ少々でございました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15~25m
昨日に引き続き・・・本日もワイドな3ダイブ!
1ダイブ目の石垣島はハズレくじを引きましたが!
2&3ダイブ目のドリフトダイブは楽しかった~~~
巨大イソマグロ&マンタ&ブラックフィンバラクーダのコラボもあり!
ですが・・・本日のブラックフィンバラクーダは、とにかく逃げない!
頭上でグルグル出ございました~
その他にもウメイロモドキの大群!テングハギ&テングハギモドキの群れなどなど。
これだけ群れてくれると、見応えありですね!
大物狙いはギャンブルですが、当ると楽しいですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:12~18m
今日は暑いですね~少し動くと汗ばむ陽気でございます。
多少波はありますが、1日離島方面で過ごせました~
明るい水中は気持ち良いですな~
その他には、ヨスジフエダイの群れ、フィコカリスシムランス、ウミウシ各種
甲殻類各種、ヤッコエイ、ガーデンイール、ナンヨウハギの幼魚などなど。
日焼けで顔がヒリヒリしております!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m
朝の状況は昨日より少し良かったので、1ダイブ目は離島方面です!
ヨスジフエダイの群れや、ウミウシ各種、ナンヨウハギの幼魚など、
白い砂地でのマクロがメインでございました!
そして・・・又しても風が強くなり・・・
2ダイブ目からは石垣島方面です。
シーズンインしている、ナンヨウカイワリを狙うが、
またまた深場でグルグル・・・この水深では・・・困ったなぁ~
その他には、中型のナポレオン、イソマグロ少々、ニチリンダテハゼなどなど。
3ダイブ目は少し落ち着いた水中で、
定番ではございますが、アオウミガメ3個体をゆっくり眺め、
各自ゆっくりと水中散歩でございました。
早く時化が治まらないかな・・・ねぼけ顔のカメさんもそう思っているはず?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS