ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

本日は西表島から黒島へ!!!離島方面ダイビング

【 地形 】2019/04/07

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:20m

本日も初夏のような天気で、少しお肌がヒリヒリしております!
朝は南風でしたので、西表島方面の夏ポイントで2ダイブです。

地形&サンゴの群生!大物狙いでは・・・
ブリーフィングでお話した、見てないけないコバンザメが、
まさかの登場で・・・まいったな~

しかし、マダラトビエイが4個体!登場してくれて、少しホッ・・・
でございました。

 

昼食前から風が突然北の風に変わり!
3ダイブ目は黒島まで移動し、砂地のポイントで、
ゆっくり&のんびりダイビングでした~

各根にはスカシテンジクダイの数が増え始め、
口の中に卵がぎっしり詰まった個体も多く!
これからワンサカ盛沢山になりそうですな!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お久しぶりです。本日は離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/04/06

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24度 透明度:13~20m

おひさしぶりでございます。
時々?海には出ておりましたが、PCの調子が悪く更新ができず、
やっと新しいPCの設定が終わり、久しぶりの更新となりました!

本日は竹富島と黒島でのダイビング!初夏の陽気でございます。

コブシメハは見れませんでしたが、ヨスジフエダイの群れ!
デバスズメダイの群れ!など、水中の景観を楽しみました!

2ダイブ目は黒島へ移動して、水面で捕食中のマンタ!カメさんは7個体!

私だけ・・・少しマンタ・・・が見れました。すみません。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はNAGI号チャーターで3・5ダイブ?離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2019/03/21

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:12~25m

本日のNAGI号はチャーターにて出港です!

リクエストはコブシメなので、1ダイブ目は静かなポイントで、
肩慣らしをしつつ、コブシメを探すが・・・コブシメが居ない・・・

困った。

一応肩慣らしもすんだので、イキナリですが大物を狙ってドリフトダイブ!

う~ん・・・ウメイロモドキの群れがキレイでした・・・まさかのハズレ。

 

3ダイブ目の予定ではコブシメでしたが、予定を変更して!
ヨナラ水道でマンタドリフトです。

そしてそして・・・やっと、マンタが登場してくれて!

YもガイドMも、安堵の溜息一つで、ございました~

 

そして・・・調子に乗って、石垣島のコブシメポイントへ行くが、
ものの見事にコブシメ不在。

いや~参った参った。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタで始まりマンタで〆!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/03/19

天候:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:20~30m

サークル合宿2日目は、マンタ狙いで離島方面へ!

予想通り・・・マンタ三昧でございました。

ポイント近辺で捕食中の水面マンタ!から始まり、水中で・・・
そしてそして、〆も水面マンタ10匹?もっと居たかな?で大騒ぎでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日もNAGI号をチャーターして頂き!離島(西表)方面ダイビング

【 離島方面 】2019/03/14

天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m

本日もNAGI号チャーターでの出港です!

しかし・・・少し風向きが悪く、ポイント選択に悩みます・・・

海と相談し、様子をみながら・・・西表方面へ


キンメモドキが増え始め!生物が蠢き始める!
今年もキンメモドキが爆発的に群れる事を祈るばかりです。

青いトンネルへ吸い込まれます・・・青が綺麗な風景です。

その他には、サンゴの群生・カメさん・ハナイカの卵・甲殻類などなど。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はチャーターでございます。離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/03/12

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:25~30m

気持ち良い本日でございます!

常連様のご家族がNAGI号チャーターして下さり、
離島方面でのダイビングです。

砂地のコブシメから始まり・・・

ケーブの中でホワイトチップ!&イセエビ!

ランチタイムは、水面でランチ中のマンタ4個体を見て!

地形のポイントでは、カメさんとマンタのコラボレーション!

終日天候が良く、少しお肌ヒリヒリの本日でございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

嫌な風が吹いてますな・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/03/10

天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:15~25m

朝からビュンビュン風が吹いてます。
石垣島の東海岸で2ダイブ!昼食後は竹富島にて1ダイブ!でございました。

本日はオープンウォーター講習&リフレッシュダイブでしたので、
1&2ダイブ目の画像は無しでございます。


3ダイブ目の竹富島は透明度が良く、
スカイブルーの水と白い砂地の相性抜群でございました。

まだ数は多くありませんが、根にはスカシテンジクダイのペアが群れ始め、
ソロソロ色々な生物が蠢く時期になりましたね~

明日はOW講習の仕上げでございます~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日もマンタイッパイでした!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/03/07

天候:曇り時々雨 気温:19℃ 水温:24℃ 透明度:25m

昨日は天候不良で、ダイビングは中止に致しました。
本日は風向きも少し落ち着いたので、元気に出港!

1ダイブ目は砂地のエリアで、

その他、甲殻類各種、ウミウシ各種などなど。
こちらのポイントも、コブシメの産卵が始まっておりますよ~


2ダイブ目&3ダイブ目は黒島方面でマンタマンタ!

水中&水面で超接近!
その他にもカメさん、サバヒー、ホワイトチップなどおりましたが、
やはりマンタ三昧ですね!

画像提供は:伊藤さん、井原さん、今堀さんです!
新社会人として、4月からバリバリお仕事頑張って下さい!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ソリクル始動でございます!石垣島&離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/03/05

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:18~25m

出張から戻り、慌しく準備を整え、
ソリッドクルーもシーズンに向け始動でございます!

そして、毎回この様に楽しい水中だと、嬉しいのですがね~
幸先良い3月でございます。

1ダイブ目はとにかくコブシメのみ!子孫繁栄の営みをじっくりと・・・
 

2ダイブ目は、1mオーバーのイソマグロ!マダラトビエイ4個体!
〆はブラックフィンバラクーダの群れでございます。

3ダイブ目は、ヨナラ水道まで・・・!
途中ウネリはありましたが、行った甲斐がありました~!
ドリフトダイブで・・・独占マンタは4~5個体かな?
頭上通過もあり、非常に楽しいダイビングでございました。

画像提供は、伊藤さま!井原さま!です。

明日も元気に出港致しますよ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタ探しのクルージング?離島&石垣島ダイビング。

【 石垣島でダイビング 】2019/02/19

2019/02/19
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:10~25m

今日こそマンタを見て頂きたい!固い決意での出港です。

離島方面のリーフ沿い、マンタを探しながら船を走らせ・・・
居そうなポイントにエントリー!

ですが・・・いや~楽しい地形でした~(お客様談)。


昨年も見れませんでしたよね? 
はい(お客様談) まだ見たこと無いです(お客様数名談)

これは・・・

ウネリはありましたが、西表近海から久しぶりのこの景色!

石垣島のマンタポイントまで、気合を入れて移動です!

 

そして・・・気合は空回り。

またしても!石垣島でもマンタにフラレ・・・

マンタを求めてのクルージングでございました。

 

透明度は悪いですが、昨年99%の遭遇を死守した、
ブラックフィンバラクーダポイントへ!

本当ですか?またしても、確実視していただけに、ショックが大きいガイド陣!

気温27℃&夏の様な太陽もかさなり、目眩がしそうな本日でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE