ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

頑張ったのにタイミングが悪い?・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/04/27

天候:曇り時々雨 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:20~25ⅿ

本日は東風で、昨日より気温が5℃低いので、肌寒く感じます。
このまま梅雨に入らないで欲しいですね・・・

1ダイブ目は黒島で、ベイビーシャークをじっくりと・・・
某メーカーのサメ除けを、BC装着しているH様・・・
サメ除けとは?こう言う事なのね・・・(FBの動画参照して下さい)

2ダイブ目は、マンタを狙いパナリまで頑張りましたが・・・
確率良くホバーリングする場所には現れず、
なんと船の前方・・・水面で捕食中のマンタが2個体。

船番のYはマンタを見ているのですが、ダイバーは見る事が出来ず、
タイミングが悪すぎますなぁ~

 

3ダイブ目は地形のポイントで、水中散歩!
あわよくばマンタ・・・等と思っておりましたが、
自然はそんなに甘くないです。

カメさんは3個体見る事が出来ました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も南風が強いので・・・西表島でございます!離島方面ダイビング

【 大物 】2019/04/25

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:18~25ⅿ

いやいや・・・昨日より、南風が強いです。
穏やかなポイントを求め、本日も西表島近海です。

本日は、1ダイブ目から水中スクーターを装着し!
快適に水中移動・・・3日目になると、皆さん操作にも慣れ!
ビュンビュンと移動しております。

カクレクマノミの卵も、ハッチアウト間近!
タマゴがキラキラ光っております~


2ダイブ目は地形のポイントで、クレパス&ケーブを通り抜け!
深場の根には・・・1.5Mクラスのナポレオンと!マダラエイのコラボ!
ナポレオンは早々に退散しましたが、マダラエイはのんびりクリーニング中!

動画はFBで公開いたします!


3ダイブ目はサンゴメインでスクーターにて、水中散歩です。
移動範囲が広くなり、あちらこちらに行けますね~

補助的に使用して、3ダイブバッテリー交換無し!
燃費を考えても、このアイテムは素晴らしい!私Yも欲しいですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

西表近海で、地形&少しマクロでございます!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/04/24

天候:晴れ 気温:30度 水温:25℃ 透明度:20~30m

今日は朝から暑いです!出港準備ですでに汗が・・・
さて、久しぶりの特別?ゲスト・・・シホ登場です!が、
画像は撮り忘れです。

南風が強いので、西表島の島影で3ダイブ!
クレパス&地形&少しマクロでございます。

1ダイブ目は地形とマクロを少々・・・

この後、ガレ場でミミイカのハッチアウトが見れました~!
その他には、ミヤケテグリ、ハゼ各種、ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目はサンゴとコブシメかな・・・
グルクンの群れも大きかったので、大物を期待しましたが、
残念な結果でございました。

小さなサンゴの中に、タマゴがびっしり詰まっておりました!

その他には、コバンザメ、アオウミガメなどなど。


3ダイブ目は、水中スクーターで水中散歩!しつつ、
クレパスなど地形も楽しみました~
 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物三昧ですが・・・足りない名前が!離島方面ダイビング

【 大物 】2019/04/21

天候:曇りのち晴れ 水温:25℃ 気温:28℃ 透明度:25ⅿ

本日は大当たりと言って良いかな?ですが・・・

見る事ができた大物は・・・
1ⅿオーバーのイソマグロ!ブラックフィンバラクーダの小群れ!
ギンガメアジの群れ!カメさんイッパイ!

移動中には、まさかまさかイルカの群れ!にも遭遇!

お気づきでしょうか・・・まさかまさかのマンタが見れず。

こんな事ってあるのですな~

ギンガメアジの群れは動画でup致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

初夏を感じる日差しになりました~!離島方面ダイビング

【 地形 】2019/04/20

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:30ⅿ

本日は、石垣島ご到着後のお客様をお迎えして3ダイブです。
良い方に天気予報がハズレ!熱い暑い1日でございます。

1ダイブ目はハゼハゼハゼで1ダイブ?

ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウのペアが、
ワンサカ~

かなり近くまで寄れるので、フォト派の方には最高でしょうなぁ~

2ダイブ目&3ダイブ目は、地形と・・・もちろん大物狙い!

地形はきれいな景観でしたが、大物は微妙な見え方で・・・
イソマグロ・ツムブリの大群!ギンガメアジ少々!などなど。

明日は何処で潜れますかな・・・  

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙いは大物オンリー!ですが・・・離島方面ダイビング。

【 マンタ 】2019/04/17

天候:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:20~25ⅿ

リクエストは2ダイブで大物狙い!
グループのお一人様がマンタを見ていない状況の中・・・

気合を入れて出港です。

1ダイブ目は今が旬のトカキン狙い!

本日も1ⅿオーバーのイソマグロがグルグル~
ブラックフィンバラクーダも登場して、まずは大物クリアでしょうか?

2ダイブ目はマンタを狙い、パナリまで船を走らせ!

そして・・・1個体でしたがしっかり!
頭上通過&目の前グルグルで、マンタを見てもいらえました~

皆さんの足並みがそろい、大きく安堵の「ホッ」が一つです!
良かった~~~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リクエストはマンタですが・・・昨日の件もあり・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/04/15

天候:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度13~25m

今日も肌寒いですな・・・梅雨の様な気候でございます。
まさか?梅雨入りではないですのね・・・

リクエスト頂いている、マンタをメインでのポイント選択!

そして・・・今日は3個体のマンタが見れました~
勿論!頭上スレスレ通過ありの迫力でございました。

マンタ以外は・・・カメさんに、ホワイトチップ、
カスミチョウチョウウオの群れ、コブシメ、
水面で捕食中のマンタ2個体などなど。

フェイスブックでマンタ&ホワイトチップの動画を、
UP致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は曇り空のなかマンタです!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/04/13

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25m

ふ~雲が厚い・・・昨日より暖かいが、この天候は辛いです。

しかし!天候&海況とお友達になり?
離島方面で3ダイブ!

カメさんイッパイ! マンタは2個体! 白い砂地はマクロとワイド!

ガツンは少なかったのですが、マンタは目の前でホバーリングしてくれ、
満足満足でございます!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

この季節に北風といえば!狙いますよね~離島方面ダイビング

【 大物 】2019/04/12

天候:曇り 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度:18~30m

今日は北風になり、少し寒いです・・・
ボートコートを着ております!

しかし、この潮と北風!1ダイブ目は狙うしかないですね!!

画像はイマイチですが、1.5mクラスのイソマグロ!ブラックフィンバラクーダ!
ギンガメアジの群れ!そしてバショウカジキが通り過ぎる~!

グルクンの群れもワンサカで、とても賑やかな水中でございました!


2ダイブ目&3ダイブ目はマクロメインでございます!

ハゼがメインですかね~
ヤシャハゼのペアや幼魚、ヒレナガネジリンボウのペアや幼魚、
ヤノダテハゼ、ギンガハゼ、ガーデンイール、リュウグウベラギンポのハーレム
その他イロイロ~

水深12mでこれだけの数が居てくれると、激写激写でございます。

先日のグルクマ、本日のイソマグロとハゼの動画をFBでUP致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

シーズン中でもあり!シーズンには少し早いが・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/04/11

天候:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25~30m

今日は朝からドンヨリ曇り空、少し肌寒く感じます・・・
しかし!元気に黒島まで!

頑張った甲斐があり、黒島の海は青かった~
1ダイブ目はカメさん狙いでエントリー!
いつものカメさんお昼寝場所へ行くと・・・いきなりマンタが~~~!
おっ1ダイブ目から縁起良しでございます。


2ダイブ目は、地形のポイントで・・・
季節外れ?シーズンには早い?のグルクマ!まだ群れの数は少ないですが、
ギラギラの燻し銀がたまりませんね~


3ダイブ目はマンタを狙って、新城島(通称パナリ)へ向かい!
只今、パナリはマンタのシーズン中でございます!


4匹のマンタを見ることができました~! 
頭上スレスレ通過の動画は、FBで公開いたします!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE