ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

やっと海況が落ち着いて来たので・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/08/24

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:20~30m

海況が落ち着いて来ました!穏やかなポイントを求め・・・
西表島近海でのダイビングです!

1ダイブ目&2ダイブ目は地形のポイントです。

大きなクレパスの中は・・・

ドロップオフの中層には・・・グルクンの群れ!

広々とした水中景観には・・・ヒメアイゴの大群が~~~!


3ダイブ目の砂地では、
キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ!大きなウルマカサゴ
コブシメ2匹・エダサンゴの群生!

流れがボチボチ強かったので、もう少しノンビリしたい今日この頃でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はもう少しゆっくりとマンタを見たいと・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 マクロ 】2017/08/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

昨日のマンタは、近くで見れたものの・・・通り過ぎる姿のみでしたので、
本日はもう少しゆっくりと見たいですな!

1ダイブ目は、カメさんと、マクロ少々でしょうか・・・
ガーデンイールやウミウシ各種、クマノミ各種、甲殻類各種
そして・・・こんなお魚も!ニシキフウライウオのペアでございます!


さて!宿題を残したく無いので・・・2ダイブ目はマンタポイント

エントリー直後は2匹でしたが、その後1匹に・・・ですが!
もう1匹のマンタは40分近くホバーリング!

3ダイブ目は、マクロのポイントで・・・
コノハガニ・ツノモエビの仲間・スカシキヌハダウミウシ・
???なウミウシ・ニセアカホシカクレエビ・ミカズキコモンエビ
スカシテンジクダイ・ハナミノカサゴ・ギンガハゼなどなど

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

8ヶ月ぶりにシホ登場!石垣島&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/08/20

天候:晴れ時々曇り 気温:34℃ 水温:30℃ 透明度:ボチボチ

本日は8ヶ月ぶりに元スタッフのシホが遊びに来ました!
黒ヒョロから白ヒョロへ・・・オセロか?石垣島の陽射しは強いのですね・・・

1ダイブ目はカメさんグループとリフレッシュグループに別れてエントリー!

カメさんは3匹!グッスリと寝ておりました・・・

リフレッシュはアカネハナゴイなどの群れを見て、
緊張をほぐしました!


2ダイブ目は地形のポイントです!
がっ!!!まだまだ旬のキンメモドキ!大群がビッシリ詰まった、
ケーブへ一直線でございました!


3ダイブ目は砂地のオアシスポイントへ!
少し流れはありましたが、砂地の雰囲気が非常に宜しいですな~

離れ根に到着すると!大きなマダラエイが!

根にはキンメモドキやスカシテンジクダイ!
船の下では上等なサンゴの群生!

楽しいダイビングございました!
シホの画像は後日ですかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し風向きが変わったので西表島まで!離島遠征ダイビング

【 大物 】2017/08/19

天候:晴れのち雨 気温:34℃ 水温:30℃ 透明度:ボチボチ

東よりの弱い風・・・夏の鹿ノ川湾は、どんな感じだろう?と言う事で、
遠征を視野に入れての出港です。

1ダイブ目は浅場の砂地で、実にマッタリしたダイビング!
透明度が良く、スカシテンジクダイを眺めているだけで、癒されますな~

しかし・・・さらなる癒しは、カクレクマノミでござます!


2ダイブ目と3ダイブ目は、鹿ノ川湾まで遠征してのダイビング!

地形と大物を狙い!ブラックフィンバラクーダ!大きな群れは遠目でしたが、
小さな群れは目の前でグルグルでございました。
マダラトビエイ!イソマグロ!グルクン&カスミチョウチョウウオの大群に囲まれ・・・



もう少し大物が見たかったな

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりにドリフトダイブでガッツり見れました!離島方面&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2017/08/18

天候:晴れのち雨のち晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:良し!

本日は離島方面でドリフトダイブ!久しぶりにマンタが見たい!
そこは焦らず・・・1ダイブ目は地形のポイントからでございます。

まだまだ旬ですなぁ~


2ダイブ目は・・・もちろんマンタ!
いや~久しぶりに2匹!ガッツリ見れました~


3ダイブ目は・・・調子に乗って大物狙いで石垣島へ戻ったが!
とてもキレイな水中景観を楽しみました~

勿論!最後は大物ハズシ!くぅ~残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島めぐりの本日です!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/08/16

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:20m~

南風が落ち着いて来たので、本日は・・・
竹富&黒島&新城(アラグスク)島の3島めぐり!

1ダイブ目は、白い川?砂地が川のように広がっているポイントで!
今が旬のキンメモドキ&スカシテンジクダイの大群に、
囲まれて来ました~


2ダイブ目は新城島で・・・大物を狙うが・・・
カメさん2個体に終わる。

どうもガツンがありませんなぁ~残念


3ダイブ目は黒島の地形ポイント!
ケーブの中に入っていくと、2匹のサメがウロウロ~


迫力ありますが・・・大きさは!1mクラスでまだまだ、
お子様ホワイトチップでございます。

サービス精神旺盛で、目の前でグルグル~でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も離島を駆け回りました~離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/08/12

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:良し!

昨日に引き続き、透明度良いですね~
しかし・・・少し流れが強いので、のんびり?ゆっくり?とは、
行かないのが難点ですが・・・

1ダイブ目&2ダイブ目は砂地のポイントで、
いきなりホワイトチップが登場し!少々焦りながら・・・
ヨスジフエダイ&スカシテンジクダイ&キンメモドキ&ガーデンイールの群れ!
ミヤケテグリ・フィコカリスシムランス・ハナヒゲウツボ・オニダルマオコゼ

種類は少ないのですが、皆さん思い思いに激写!でしたので、
紹介する時間が無かった・・・


3ダイブ目はナント西表島まで激走して!
旬のケーブを楽しみました!
しかし、この群れは何度見ても飽きませんな~

そして本日もエキジット間際には、アオリイカの大群が~~~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予想外の風向きなので予定を変更して!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/08/11

天候:晴れ 気温:34℃ 水温:29℃ 透明度:25~35m

最近行けない黒島エリア・・・少しウネリがあると思うが、
行って見ましょう!

その前に竹富島で大物狙い!
もしかしたら?は現実で!エントリー早々 ブラックフィンバラクーダの小群れ!
しばし眺め・・・激写して・・・

その後は小さいイソマグロや、根の上でマクロなどなど。
ブラックフィンバラクーダ・・・久しぶりに撮りたかったな。


ではでは黒島エリアの砂地です!


う~ん気持ちよい!
エキジット間際には・・・

アオリイカの群れも!

3ダイブ目はカメさん狙いで!
本日は3匹のカメさんをジックリと激写!

大きなモンダルマガレイ2個体も、流れに向かってヒラヒラ~

3ダイブ共に透明度が良かったので、気持ちよい1日でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はのんびり1日過ごしました~離島方面ダイビング

【 マクロ 】2017/08/09

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

本日は急なキャンセルがあり、マンツーマンでのガイドとなりました!
こう言う日はのんびりと・・・

まず1ダイブ目は、地形とサンゴのポイントです。
思わず見とれてしまう、サンゴの群生。
あわよくば大物もと、期待しておりましたが、
この景色だけでも十分ですかね~

サンゴを眺めながらの、水中散歩でございました。


2ダイブ目は新人「 キヨト カスミ」のガイドでございます!
旬のポイント!まだまだ、キンメモドキとウスモモテンジクダイの勢いは、
衰える事無く!
ケーブの入り口や奥は、前が見えないほどの群れ!群れ!群れ!
カスミのお仕事は・・・kさんが動画撮影をする為の、照明係でございました~

しかし、凄い群れでございます。
談:カスミ 代筆:Yです。


3ダイブ目はマクロマクロの砂地です。
コノハガニのペア・クサイロモウミウシ1.5mm位かな・・・
サザナミフグの幼魚(2cm)いやいや可愛かった!
アオサハギの幼魚・ハタタテギンポの幼魚・
ヒメオニオコゼ・カラスキセワタガイ?・ツノモエビの仲間
そして・・・ブッシュドノエルウミウシの交接&卵などなど。
70分オーバーのダイビングでございました!

ブサイクウミウシですが・・・卵は非常にキレイで、
淡いピンク色のバラ!ですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も元気に北上したが、明暗を分けてしまった・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/08/07

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10m~25m

本日もマンタポイントのリクエストを頂きましたので、
珍しく2日連続の北上でございます。

1ダイブ目は地形のポイント!
大きなアーチの中に入り、風景を楽しむ!
壁際にはハナゴイの群れ!ウミウシ各種!などなど。

透明度も良く、きれいな景観でございました~


2ダイブ目はマンタポイントへ
2グループに分かれてのエントリーでしたが・・・

1匹のマンタが通り過ぎただけなので、明暗が分かれてしまった・・・
もう少し、ゆっくりしてくれたら全てのダイバーが見れたのに・・・う~ん気まずいな。



怪しい雰囲気が水面に伝わり?うねりと波が上がって来たので!
3ダイブ目はとにかく静かなポイントを求め・・・浅場の砂地でございます。

透明度はあまり良くありませんでしたが、
スカシテンジクダイの群れ、ブッシュドノエルウミウシ、コノハガニ
キンメモドキ、カマスの子供達、などなど、沖縄らしい砂地を楽しみました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE