ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

今日は寒い・・・雨も・・・う~ん2ダイブですかね?離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/11/12

天候:雨 気温:23℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

よく降りますな・・・本日は1日中雨の石垣島。
風邪が悪化して、船長業務のYでございます。

本日はケースバイケース?状況によりダイビング本数を!

1ダイブ目は大物と地形ポイントですが!
グルクンの大群のみ・・・

クレパス&ホールの中には、イセエビがワンサカでしたが・・・

悩めるガイドU・・・


ならば!2ダイブ目は砂地のポイントへ!

でしたが・・・うねりも大きく・・・透明度もイマイチ・・・

う~ん・・・悩むガイドUと、常連様のK様・・・

今日は海との相性が悪いようで、2ダイブでの帰港となりました。

この天候だと、昼食のラーメン!美味いですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日、リクエストにお応えできました!離島&石垣島ダイビング

【 マクロ 】2017/11/03

天候:晴れ 水温:26℃ 気温:29℃ 透明度:15~25m

お~本日も行けそうな海況ですな~
ご到着後のお客様も・・・リクエストはマンタ!と言う事で!

1ダイブ目は砂地の定番ポイントで、
ハナヒゲウツボをメインとして・・・スカシテンジクダイが群れる、
沖縄のイメージでダイビング!

 

2ダイブ目はモチロン!マンタポイントへ~~~

結果!5匹のマンタを皆さんに見て頂け・・・ホォ~~~っとしました!


3ダイブ目は、アカククリがメインになってしまった・・・
他にはマクロが中心で、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ
ウミウシ各種・クマノミ各種・甲殻類などなど・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大きな体につぶらな瞳・・・離島方面ダイビング

【 大物 】2017/11/01

天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15m~30m

少し長めの台風休憩・・・本日から仕切り直しでございます!

1ダイブ目は定番中の定番ですが・・・ハナヒゲウツボ2個体から始まり!

2ダイブ目は・・・グルクンの川!イセエビワンサカのクレパス&ケーブを楽しみ・・・

3ダイブ目は・・・
この正体は?オオテンジクザメ!!!この大きさにこの瞳は小さいな・・・

 

その他には、イソマグロ!ロウニンアジの子供などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予想通りの展開、避けられませんなぁ・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/10/27

天候:曇り&雨 気温:25℃ 水温:28℃ 透明度:20~10m

うむ・・・こうなりましたか・・・台風22号。
本日は予想通り、厳しい展開になり!2ダイブで終了致しました。

1ダイブ目は東エリアでございます!
画像は・・・ウネリに負けず撮影をするダイバー!

下:水面は大荒れ!Yは船酔い中・・・


水中は、透明度がイマイチでしたが、非常に穏やかだった様で・・・
その他には、ギンガハゼ・ヤシャハゼ・ハダカハオコゼ・カミソリウオなど、
マクロ中心でございました・・・

次回の海は11月1日からでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

再開!しましたが、まだ風強し・・・離島方面ダイビング。

【 石垣島でダイビング 】2017/10/24

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ

台風明けの初日は、石垣島の東エリアから始まり・・・
竹富島周辺での砂地ダイビングでございます!しかし・・・まだ風が強い。

マクロな1日でございます。
ウミウシ探しから・・・・ヤシャハゼに始まり・・・・色々なハゼ・・・
ハナヒゲウツボ・・・スカシテンジクダイ・・・ハダカハオコゼ・・・

定番ではございましたが、無事再開と言う事で!

画像はハナヒゲウツボでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予想より風が強いなぁ・・・離島方面ダイビング

【 マクロ 】2017/10/19

天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20~12m

予想以上に風が強いです。台風21号はまだ遠いはずなのに・・・

本日は砂地&砂地&砂地での3ダイブ!


透明度は徐々に悪くなり・・・マクロマクロへと移行していきました・・・
その他には、ヤシャハゼのペア・ガーデンイール・ウミウシ各種などなど。

20日~23日までは、台風21号の影響が見込まれるので、
残念ですが、欠航の予定でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに石垣島を離れて!!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/10/17

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ良し

本日は風向きが変わり北風・・・困った渦も発生し、
次のチャンスは何時かな~状態なので、頑張って離島方面へ!

1ダイブ目&2ダイブ目は地形のポイントで、
今年の始めから楽しませてくれている、ベイビーシャーク2匹と・・・
カメさんワンサカ~

寝ている姿を見ることが多い、カメさんなので凛々しく泳いでいる姿を~
数秒後には眠りにつきましたが・・・

その他には、アカヒメジ&ノコギリダイの群れ・イロブダイの幼魚
ゼブラハゼ・グルクンの群れ・ウミウシ各種などなど。

 

3ダイブ目の砂地では、ハダカハオコゼの大人と幼魚
ヒレボシミノカサゴの幼魚・ミヤケテグリ・スカシテンジクダイ・キンメモドキ
アカシマシラヒゲエビ・バブルコーラルシュリンプ・モクズショイ?の仲間
クマノミ各種などなど。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

記念ダイブはリクエストにお応えして?離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/10/12

天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:悪し?

1ダイブ目は記念ダイブ!

リクエスト頂いた、ハナヒゲウツボを激写しつつの200ダイブ!
のんびり過ごした?600ダイブ!
お二人様おめでとうございます!

生物は・・・ハナヒゲウツボ・ガーデンイール・ヨスジフエダイ
ミヤケテグリ・スカシテンジクダイ・キンメモドキ・などなど。


2ダイブ目からは・・・石垣島方面に移動して・・・
カメさん・キレイなイソギンチャク・スマの小群れ・グルクンの壁
ガーデンイール・などなどでしたが、いかんせん透明度が悪く、
ワジワジ ワジワジのダイビングでございました・・・トホホ・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

気合を入れて~北上してみましょうかね~!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/10/10

天候:晴れ時々曇り 気温:31.5℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ良し!

今日も時化ております・・・
どうにかリクエストにお応えしたいのですが・・・

1ダイブ目は離島方面で、砂地のポイントからです。

水面はバシャバシャ・・・水中は流れアリ・・・少々ハードなダイビングでしたが、
ヨスジフエダイの群れをメインに、ワイドな雰囲気を楽しみました~


2ダイブ目は・・・気合を入れて・・・大きなうねりを乗り越えて・・・
ナントマンタポイントへ!

結果!2匹のマンタを40分間ジックリと観察&激写!
見て頂くことが出来て、ホッ!も束の間・・・
逃げるようにポイントを後にしました。


3ダイブ目は調子に乗って、大物狙いでございます。

う~んグルクンの群れは素晴らしかったが・・・イソマグロのみ。

まだまだ時化の状態が続きそうですな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日は頑張って!黒島でございます!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/10/09

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ

思っていたより・・・時化てます!が元気に黒島方面で3ダイブ!
お昼休憩は、久しぶりに黒島の港へ入港して・・・のんびりランチでございました~

地形を楽しみ・・・カメさんと戯れ!(今日は合計5匹)
スカシテンジクダイに癒され・・・

まだ探せたトウモンウミコチョウ!交接中です!
その他は・・・アカイバラウミウシ・ミナミヒロウミウシ・ハナゴンベ
イセエビを含む甲殻類各種などなど。

しばらく時化が続きそうです・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE