ログブックLOG BOOK

ログブック

:未分類 カテゴリーの記事

離島方面ダイビングログ

【 未分類 】2012/11/09

久々に南の風が吹く石垣島。
ほんのり暖かく、いい気分で元気に出港です。

1ダイブ目

夏以来、久々に潜るポイント!
エントリー直後!やってまいりました大型のマンタ登場!

下方の根ノ上でゆっくり旋回。
上から見るマンタも久しぶりでございます。

その後は、並走しながら流れの上のほうへ移動。
すると、前方より一回り小さなマンタも登場。
2匹でゆっくりと旋回。
しばしマンタを堪能後は!

中層後方より、ツムブリの群れが押し寄せてくる!
前方には、小型イソマグロが捕食中!

そして!よーく目を凝らすと!
グレーの塊がヒラヒラとした感じが!ギンガメアジの群れです!!
その群れの下方には、ロウニンアジが4匹!!

しばしギンガメの群れを一定の距離はありましたが、追っていると、
今度は、ブラックフィンの登場!
これは!!と思いきや、ブラックフィンは4匹ほど。。あれ!?

ですが、盛りだくさんの楽しい1ダイブでした。

2ダイブ目&3ダイブ目は・・・アドベンチャーダイビング!

夏の間気になっていた所を・・・お客様のご希望もあり・・・探検でございました~

結果は・・・う~ん。
そこまで海は甘くない・・・2ダイブ目は今後調査が必要有!でしたが・・・

3ダイブ目は???

これからも新規オリジナルポイントを開拓すべく!
東奔西走させて頂きます~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 未分類 】2012/10/04

【】

【AOW講習】

さて、穏やかな海況を選び、講習の開始でございます!

どのダイビングにおいても必需的なのは、中性浮力!
これに重点をおきながら、本日3ダイブ。

まずは、自由潜降に始まり、
耳抜きの具合をみながら、浮力を確保して、ゆっくりと。

浮力のスキルも水深ごと、頭が下・上と、ホバリングをすることができましたが、
まだ少し、バランスが取れない部分に歯がゆい気持ちのSさん。
バランスの取り方と姿勢をレクチャー後、
水中でのかっこいいスタイルをイメージしながら、徐々によくなっていきました。

ナビゲーションでも移動中はしっかり中性浮力が取れ、
角度指定のナビも順調に。

Sさんも徐々に自分のスタイルが出来てきているのか、
講習も楽しいと言っていらっしゃいました!

明日も残りの2ダイブのスキル。
楽しみながら、頑張ります!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー






ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ダイビングログをフェイスブックでもご覧頂けます。

【 未分類 】2012/08/26

皆様申し訳ございません。

編集をしておりましたら、二重にアップされており、

リンクを張りましたブログを間違えて削除してしまったようでございます。


以降、設定をしなおしましたので、ご覧いただけるようになると思います。

 

よろしくお願い致します。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ダイビングログをフェイスブックでもご覧頂けます。

【 未分類 】2012/08/26

皆さん。こんにちは。

22日以降、台風14号と15号にて、出港を断念いたしております。

本日は、かろうじて太陽は時折、顔を出しておりますが、

15号の影響にて、強風。海は時化ております。


今後、過ぎ去ったはずの14号が15号に引き寄せられているのか、
再び向かってきております。

なんともかんとも。


さて、そんな折、このダイビングブログもフェイスブックで更新されるように、

設定してみました。

本日は、テストを兼ねて、ココに記載しております。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島亜s

【 未分類 】2012/05/19

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島ダイビングログ

【 未分類 】2011/10/18

本日のログは明日更新させていただきます。

申し訳ございません。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 未分類 】2011/10/10

光が欲しい。そう思える良い透明度。
サンゴは生き生きとしており、その上にはスズメダイ・グルクン幼魚の群れ 。
沖合いでは、ツムブリがグルクン幼魚へアタック!
そんな水中景色を楽しみながら、次なるポイントにて大物を狙う。

こちらも良い透明度。
少々深いので、根は見えるのですが、しばしブルーウォーターの中を潜降。
ウメイロモドキ・テングハギ・グルクン幼魚・ニザダイ・カスミアジ・ツムブリ
小型イソマグロなどの群れを見ながら、しばし移動。

前方よりマンタ2匹が出現。
深い根で優雅にホバリングする姿を見下ろす状態で、しばらくすると後方からも
大型のマンタが姿を現す。

マンタに見とれながら、ふと中層に目を移すと。
60~70匹のブラックフィンバラクーダーの群れ。
ゆっくり様子を伺いに近づいてくる。もっと接近したかったが、
引き寄せアイテムが本日は通用せず、塊が遠ざかって行きました。

もうひとつ、欲を言えばギンガメの群れが欲しかったでございます。

3ダイブ目も大物を狙いエントリーです。
エントリーすると船の下にグルクンの大群!沖へ出てもグルクンの大群!

これは・・・期待感大でドロップ沿いを泳いでいくと、
ツムブリ10匹ほどがイワシの群れにアタック開始!

グルクンの群れがス~~~と深場に消えていくと・・・
単体ですが中型のイソマグロが現れ!

泳ぎ去ると・・・単体の巨大オニカマスが横切る・・・

船に戻る途中もツムブリの群れは、深場で終始ウロウロ・・・

いやいや、楽しいダイビングになりました。

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 未分類 】2011/10/01

昨日よりうねりが大きいか?少し悩みましたが石垣島でのダイビングに決定。
予想通り・・・ポイント上には続々と船が集合しはじめました・・・

1ダイブ目は3チームに分かれてのエントリーです。

深場で・・・甲殻類。
オドリカクレエビ・コシオリエビSP・ホシベニサンゴガニ・・・
浅場に戻りつつ、ヤマブキハゼまでは良かったが、いやいや水中は大混雑。
目当ての生物・・・と思うが、すでにダイバーが居たり・・・
残念ですが、なかなか紹介できませんでした。
その他、アカネハナゴイ・オドリハゼ・ウミウシ各種などなど。


やっぱり混雑はいやですな~ということで、
透明度はイマイチですが、湾内のポイントへ移動して2ダイブ目です。

イトヒキテンジクダイ・アトヒキテンジクダイ・ネオンテンジクダイなどを紹介し、
クレーターポイントへ・・・

先日見つけたアカククリの子供を捜すが・・・あれ?
少々慌てながら少し移動すると・・・あれ?前回よりさらに小さくなっている?
今期最小!アカククリの子供!体の3倍近いヒレをユラユラさせ・・・
しっかりと赤い縁取りが・・・いやいや可愛い姿でございました。
しばし見惚れたYでございます。


ではでは、3ダイブ目は大人のアカククリを!
少々群れがバラバラでしたが、流れに向かい同じ方向で泳ぐ
アカククリ30匹ほどを見つつ・・・

オイランヨウジ・コンペイトウミウシ・ホホスジタルミの若魚・クマドリカエルアンコウ
などなどをじっくり観察&激写!

楽しいダイビングとなりました!

明日は雨の予報ですが、元気に出港したいと思います。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島台風情報

【 未分類 】2010/09/17

明日、夜から暴風域に入る確立ほぼ100%の石垣島なので、
夕方から自宅待機とさせて頂きます。

お店の電話は転送になっておりますので、
緊急のご連絡はお店にお願い致します。

0980-83-8999

また、停電が予想されますので、
メール等のご連絡が遅れる場合がございますので、
ご了承下さい。

何事もない様祈るばかりです・・・

www.imocwx.com/typ/typ_11.htm

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 未分類 】2009/09/05

【ファンダイビング】

かっ風が強い・・・困りましたな~行ける所は大崎だな~混んでるだろうな・・・
予想通り大賑わいの大崎方面。

肩慣らしのつもりで1ダイブでしたが、常連様KIKUさんのデジカメ講習になりかけた時異変が?
勝手におりるシャッター?クイック過ぎるシャッターに困惑する私Y。
ヒトデヤドリエビやバブルコーラルシュリンプなど、マクロ系で練習を試みたYでしたが、
なんともいやはや・・・

船に戻り船上でカメラを点検するが・・・原因不明であった???

とりあえずこの状態で頑張ってみましょう!の2ダイブ目。
ハゼ中心でガイドしつつ・・・何故かダイビングコンピューターの講習?
お互いのダイコンを見比べて、減圧不要限界の時間比べ?
種類によってこんなに差があるの?などなど、各深度での時間を楽しむダイビングとなりました。
たまにはお勉強ダイビングも良いですな~

さて、3ダイブ目は普通の?ファンダイビング。アカククリの群れを見ながらゆっくりと移動。
小さなナカザワイソバナガニ・ミカヅキコモンエビ、の所でデジカメのバッテリー切れ・・・
その後まだ赤いラインでくくられた、アカククリの子供を見つけたのであった!
良い被写体だけに残念である。

【オープンウォーター講習】

地元海の安全を守るお仕事のOさん。講習最終日です!!

まずは、陸上で水中ナビゲーション(直線・往復)の練習をし乗船。賑わうポイントでのナビゲーションでしたが、他のダイバーと交差することなく良い条件のもとできました。水中ツアーもナビゲーションでちゃんと船に帰ってこれました!!

ちなみに中性浮力はすでにお手のもの!!ホバリングも完璧です!5メートルでの安全停止もホバリングでとまっていました。

オープンウォーターダイバー誕生です!おめでとうございます!!

海の安全を守りながら、お休みの日にはダイビングを楽しんでください!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/ 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE