ログブックLOG BOOK

ログブック

:地形 カテゴリーの記事

キラキラ~とマンタでしたが!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/10/02

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

最近の定番?キラキラ~からの大物狙いですが・・・
本日はゴープロの調子が悪く画像がないのです!参りました・・・

1ダイブ目の地形ポイントでは、キラキラ~の景色を堪能して・・・


2&3ダイブ目の野原曽根でのドリフトダイブではマンタを堪能致しました!
3匹のマンタを見ることが出来たのですが・・・画像は無しでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラとギラギラ!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:20~30m

本日も穏やかな海況でございます!

1ダイブ目は地形ポイントで・・・まだまだ楽しめるキラキラ~を、
堪能してきました!


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・野原曽根のドリフトダイビングで、
ギラギラ~を堪能でございます。

マンタは2匹ほど見れたのですが・・・潜降途中だったため、画像はありません。

透明度も良く穏やかなドリフトダイビングでしたので、気持ちよかった~でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

1ダイブ目で使い果たした?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/25

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~22m

色々なリクエストを頂戴しておりますので・・・色々なポイントでのダイビングとなりました!


1ダイブ目は地形のポイントです。キラキラは健在なのか?少々不安でございましたが、
無事に時化を乗り越えてくれましたね~!


キラキラの後は・・・超レアな~ ホムラハゼを見ることが出来ました~!!!


2ダイブ目は大物を狙って、野原曽根にてドリフトダイビングでしたが・・・

激流でガツンと大物を見ることが出来ませんでした・・・残念でございます。


3ダイブ目は砂地のポイントでのんびり致しました~

しかし・・・ガツンと来る生物が少なく・・・
1ダイブ目で本日の運を使い果たした感が否めませんなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

9月20日・・・離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/20

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:12~25m

Yの体調は回復せず・・・水中のガツンも少なかった・・・
しかし!離島のサンゴは相変わらず絶品でございました~!


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

うむ極端な選択だなぁ 離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/18

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~25m

ドリフトダイビングやら遠征など・・・慌ただしい水中が続きそうなので、
本日は少しノンビリしましょうかねぇ~と言う事で、砂地のポイントからスタート致しました!




しかし・・・3ダイブすべて砂地になるとは・・・ノンビリし過ぎですね~
極端なポイント選択になってしまった。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

チャーター最終日!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/15

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:28~30℃ 透明度:15~20m

本日はチャーター最終日です。
1ダイブ目は石垣島で大物をはずし・・・


2ダイブ目&3ダイブ目は、野原曽根にてドリフトダイビング!


昨日の波照間ブルーから透明度の落差がありましたが、
やはり生物が多いので楽しめましたね~
本日もマンタ6匹を見ることが出来ました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

波照間ブルー!離島遠征ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/14

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~40m!

リクエスト頂いていた波照間島へ!本日は遠征でございます。

地形のポイントも・・・クゥ~~~青かった!


砂地のポイントも・・・たまりませんなぁ~


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はアラカルトで!石垣&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/12

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~22m

穏やかな海況が続いている石垣島地方です!
透明度の差が激しいのが困った困ったですが、色々なポイントで楽しみました!

1ダイブ目は石垣島の定番ポイントです。
透明度がイマイチだったのでマクロ中心のノンビリダイブに致しました!


ハダカハオコゼ3色(黒・白・ピンク)、キンメモドキの群れ、アカククリの群れ
ホシベニサンゴガニなど甲殻類などなど。

2ダイブ目はもう少し透明度が良いところ・・・悩んで・・・
西表島まで移動して、地形のポイントでキラキラ三昧でした。


その他には、コガラシエビやナデシコカクレエビ・ミナミハコフグやイロブダイのygなど、
マクロも楽しみました~


3ダイブ目はやはりドリフトしたいですよね・・・と言う事で、
野原曽根にてドリフトダイビング。

なんとなんと!マンタ7匹を見ることが出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

うまく摘まめた?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/09

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~25m

本日は色々なポイントでのダイビングでした!
各ポイントの良いところをうまく摘まめましたかな?


1ダイブ目は砂地のポイントです。
流れがありましたが、この流れが透明度を上げてくれるのです!
25m以上は見えてましたかね~


ギンガハゼや甲殻類などマクロを交えつつ、白い砂&青い海&スカシテンジクダイの群れ!
沖縄らしい水中景観を楽しみました!


2ダイブ目は・・・野原曽根へ移動して大物を狙い・・・

マンタ!ギンガメアジの群れ!を見てきました~


3ダイブ目は地形のポイントで・・・もちろんキラキラを堪能したのですが、
ミナミハコフグの幼魚・ホソフウライウオなどマクロも楽しみました!

友人のショップさんが撮影してくれました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりにバフッ!モフッ!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/06

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m

離島方面が面白いかな?朝からそんな感じがしていたので・・・
感を信じて離島方面へ!

1ダイブ目はチェックダイブもかねて、地形のポイントへ。

まだまだキラキラ~は健在です!本日も綺麗な景観を楽しみました~
カメさんもイッパイ見れましたね~


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングでしたが・・・
本日はスカシテンジクダイの超大群を見る!これが目的でございます!
この大群は見応えありですね~~~!!

おまけで?ギンガメアジの群れでございます!

ロウニンアジの大きさが分かりますか?


3ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビングでマンタを狙い!

久しぶりにマンタの砂被り!バフッ&モフモフが見れました!

頭上通過もありましたので満足満足でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE