ログブックLOG BOOK

ログブック

:地形 カテゴリーの記事

本日も悩ましい・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/20

天候:曇り一時晴れ 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

いや~悩ましい風向きと天候です。予定方面の空は真っ黒で・・・
変更も考えましたが、何処のエリアも一緒かな?と言う事で予定通りと致しました!

1ダイブ目は竹富時の砂地ポイントで少しはワイドも?でしたが、
まるでナイトダイビングのような暗さでした・・・

ギンガハゼやセダカカワハギygその他 イロイロでございましたが・・・

マクロはお客様優先なので画像は少しだけです。


2ダイブ目は黒島へ移動したところ・・・透明度が良かったので!
続けての砂地になってしまいますがエントリーです!
   
 

アイスブルーの水中は気持ち良いですね~
1ダイブ目は暗すぎました・・・
天候も予想外に回復傾向で、綺麗な水中でございました~

スカシテンジクダイやキンメモドキの群れ、甲殻類各種、ハダカハオコゼ・・・

その他イロイロのマクロも楽しめました~


3ダイブは少しうねりがありましたが、地形のポイントへエントリーです!
奇跡的に?光が差し込みました~!

2グループに分かれての水中でしたので・・・見れた見れない?はありましたが、
雰囲気の違う水中を楽しみました!
ワイドは、イセエビワンサカ!コガネシマアジ・ミナミイスズミの群れなどなど。
マクロはウミウシや甲殻類各種を堪能したようですぞ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

行きたいな~の雰囲気が!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/10/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

石垣島在住のお客様も入らっしゃり・・・透明度が良さそうなポイントからスタートしましたが!
皆様の行きたいなぁ~の雰囲気は伝わっておりますよ・・・

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです!


2ダイブ目は・・・行ってみましょうか~と言う事で、
ヨナラ水道でドリフトダイビングに致しましたが・・・

一応レイリーバーなので・・・マダラトビエイ3匹は見ることが出来ました!
う~んマンタは不在です。


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです!

透明度がとても悪かったのですが・・・ガイド陣が頑張ってくれました~

マンタ3匹・ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れ・大きなロウニンアジなど、
見ることが出来ました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

嬉しいと残念&驚きも!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/16

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日はノンビリマクロも交えながら1日過ごしました。
愉しい事や残念な事や驚きもあり!楽しい1日でした!

1ダイブ目は定番のポイントからスタートです。

最近の人気者アカククリの幼魚は・・・少し大きな個体がいなくなりましたが(残念)、
なんとさらに小さな幼魚がお目見えでございます!(嬉しい)

ニシキフウライウオは姿が見当たりません(残念)
黄色いジョーフィッシュ・ハダカハオコゼ・ハナヒゲウツボの幼魚は健在でした!


2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い!

2匹でしたが石垣島でマンタを見ることが出来ました~

そして・・・本日はサバヒーの群れ!カスミアジの群れも!(驚き)

マンタも水面で捕食しており、冬の黒島と勘違いする景色でした!

カマスの群れは健在です~


3ダイブ目は地形のポイントで、差し込む光のシャワーを浴びで、
癒されてきました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

視野には12匹!合計は?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/10/15

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日はワイドな目線でアラカルト?楽しかったですね~

1ダイブ目はサンゴの群生を眺め・・・


2ダイブ目は野原曽根でドリフトダイビング!

しっかり頭上通過のマンタを堪能し!


3ダイブ目その1は・・・地形のポイントでキラキラを堪能でございます!
いや~素晴らしい群れですね~

まだまだ楽しませてくれそうですな~


3ダイブ目その2は・・・またまた野原曽根にてドリフトダイビング!
そして・・・浮上を開始し始めると、マンタが四方八方から集まり始め、

眼下には12~13匹のマンタが~~~

安全停止中はマンタがお見送りに来てくれました~
合計は・・・15匹?かなぁ~との事でした。Yも見たいです。

しかし・・・ゴープロを忘れて・・・画像はお客様のT様に頂戴いたしました。
ありがとうございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

アラカルトで辛うじて!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/13

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

本日はノンビリイロイロな雰囲気でしたので、離島と石垣島のポイントで楽しみました~!


1ダイブ目はサンゴの群生ポイントでのんびりしつつも・・・

深場ではウシエイのペアを見ることが出来ました!


2ダイブ目は石垣島へ移動して地形のポイントでございます!

3グループに分かれてのエントリーでしたので地形やマクロなどなど、
各グループでイロイロと楽しみました。


3ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い・・・

辛うじて1匹でしたが見ることが出来ました!

カマスの群れも良い感じで見れますなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ガラリと変わりすぎ?石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/10/09

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

北風が少し強いですなぁ~ 最近凪の日が多かったので、
緊張感をもっての出港でございます。

1ダイブ目は穏やかな湾内で!大物を狙ってみました~
湾内なので透明度はイマイチでしたが・・・

ギンガメアジの群れ・オオメカマスの群れ・コガネシマアジの群れなど見ることができました~!


2ダイブ目はガラリと雰囲気を変えて、サンゴの群生ポイントで、
のんびりまったり・・・

ニシキテグリのリクエストを頂いたのですが・・・お客様に紹介できる良い子がいない・・・
シャイな個体が多く残念な結果でございました。

サンゴとテンジクダイの群れは綺麗でしたね~


3ダイブ目はまたまた雰囲気をガラリと変えて・・・ヨナラ水道でドリフトダイビング!

マンタを見ることが出来ませんでしたが、大きなマダラエイは見ることが出来ました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りです~離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/06

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~30m

北寄りの風に変わりました・・・まだまだ暑い石垣島ですが、
ボチボチ秋の訪れを感じる季節になりますね~

1ダイブ目は竹富島で大物を狙いました~

透明度は抜群に良いのですが・・・チョロマグロのみでございました。

グルクンの群れやスカシテンジクダイがきれいでしたね~


2ダイブ目は新城島(通称パナリ)でございます。

まだ・・・季節的に早かったですね・・・

3ダイブ目は黒島に移動して地形ポイントで楽しみました~!


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

定番のキラキラからの~離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/10/04

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

もう少し楽しめそうなので・・・本日もキラキラの地形からスタートに致しました!


透明度も良かったのでサンゴの景色も綺麗でございます!


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイビングでしたが・・・
残念ながらマンタを見ることはできませんでした・・・残念。


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!

ブラックフィンバラクーダはみっれませんでしたが・・・
マンタ4匹&ギンガメアジの群れは見ることができました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラ~とマンタでしたが!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/10/02

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

最近の定番?キラキラ~からの大物狙いですが・・・
本日はゴープロの調子が悪く画像がないのです!参りました・・・

1ダイブ目の地形ポイントでは、キラキラ~の景色を堪能して・・・


2&3ダイブ目の野原曽根でのドリフトダイブではマンタを堪能致しました!
3匹のマンタを見ることが出来たのですが・・・画像は無しでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラとギラギラ!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:20~30m

本日も穏やかな海況でございます!

1ダイブ目は地形ポイントで・・・まだまだ楽しめるキラキラ~を、
堪能してきました!


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・野原曽根のドリフトダイビングで、
ギラギラ~を堪能でございます。

マンタは2匹ほど見れたのですが・・・潜降途中だったため、画像はありません。

透明度も良く穏やかなドリフトダイビングでしたので、気持ちよかった~でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE