ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/06/28

朝からどんより曇り空・・・ポイントへの移動途中は雨ザーザー・・・
そんなこんなで始まった本日でございます。

さてさて、非常に!とても気合を入れての1ダイブ目。
あせる気持ちを抑えつつ?抑えてなかった?エントリーです。

透明度はボチボチ、ユメウメイロ&グルクンの大群が非常に綺麗です!
その中を2匹のマダラトビエイがゆっくりホバーリング、
幸先良いぞ~と思ったのはその時だけ・・・
2グループ出し物一種類・・・シホは大きなナポレオン・・・
入れ込みすぎたか・・・残念。

1ダイブ目で見れなかったマンタを求めて・・・石垣島まで引き返し、
マンタポイントへエントリーです。

エントリー直後、メインの根へ向う途中に、マンタが優雅に姿を見せてくれました。
初!マンタのTさまご夫婦の頭上をゆっくりと通過。
ファインダーを覗き、すかさずシャッターをきる奥様。
ご主人もマスク越しに笑顔が見られました。 
その後は・・・・待てど暮らせど・・・今年のマンタも少々落ち着きが無いように感じます。

画像 011.pngTさま奥様ご提供。
ですが、記録&記憶にて姿をとらえていただけてよかったです。

3ダイブ目は地形ポイント。
穴の中には、ウスモモテンジクダイの幼魚が群れはじめておりました。
徐々に増え始めているようなので、
ピンク色の光りに包まれる日は、近付いているようで、楽しみ楽しみ。

画像 039.pngT様奥様ご提供。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マンタ 】2011/06/19

本日も熱い暑い石垣島でございます!

地元ダイバーNさんを午後からお迎えしての、3ダイブでございました。

では、1ダイブ目です。

イソマグロ狙いでエントリー。その直後から小ぶりのイソマグロ20数匹が
すでにグルグル群れている!

これは!と思い・・・しばし待つこと10数分!1m級のイソマグロ3匹が現れ、
いつもの?クリーニングポイントで右往左往しはじめると、
順番に身体を縦にしてホバーリングしクリーニング!
地元ダイバーAさんはカメラを構えずじっと見ている・・・撮ってほしかったな~

そして・・・Nさんをお迎えに港へ帰港して再出港!

2ダイブ目は「25minute」へエントリー!
透明度はイマイチでしたが、マダラトビエイ2匹とマンタのホバーリングを見て、
タイムアップ・・
もう少しガツン!を期待していたが、マンタポイント以外でのマンタは楽しいですな~


3ダイブ目は、雰囲気をガラリと変えて浅場の砂地ポイントへ。
こちらも透明度はイマイチ・・・でしたが、

エダサンゴの群生に群れるデバススメ&スカシテンジクダイ!
砂地では、ヒメイカ・ヒメオニオコゼ・ハダカハオコゼ2匹・ハナミノカサゴ
超接近してくるヤッコエイを激写?(ぶつかるかと思った)などなど。

常連様のKさんと顔見知りの地元ダイバーさんでしたので、
ゆっくり&のんびりの3ダイブ目でございました。

明日・明後日の海はお休み・・・
その後しばらく海が続くので、少しばかりですが身体を癒したいと思います。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2011/06/18

早速ですが、昨日のナイトダイビングから・・・

非常に非常に悔しい・・・サンゴは産卵していました!
しかし、そのサンゴを特定する事が出来ず、浮遊しているタマゴを眺めた
ナイトダイビングであった・・・くぅぅぅ~

その他には、巨大なオオカイカムリ甲羅が30cm位!1.5mクラスのアナゴ!
などなど。

さて、本日のダイビングはリクエスト頂いたマンタポイントからスタートです。
エントリーして根に移動すると・・・NIUショップオーナーMさんが指を指している!
1匹のマンタが登場です!早くも胸をなで下ろしたYであった・・・

その後3匹のマンタが連なり悠々と泳いでいく・・・
頭上通過こそ無かったが、楽しいダイビングとなしました。良かった良かった。

2ダイブ目はおひさしぶりのポイントです。
根に群れるスズメダイ・ハナゴイを眺めつつ、大きなクレパスを目指して移動していく・・・
すると突然!1mクラスのウミガメが登場!皆さんの目の前をゆっくりと泳いでいく。

クレパスの中では、ソリハシコモンエビがハタをクリーニング中!
興味津々の方は・・・自身の手を差し出しクリーニングしてもらいたい様だが、
クリーナーシュリンプは綺麗な手には乗ってこない?
Yの手には・・・10匹単位で乗ってくるのだが・・・

その他には、タテジマキンチャクダイの若魚、高級魚大きなアカジン(スジアラ)
スミレヤッコなどなど。

3ダイブ目は、MIUさんの締めダイブ・・・もう少し透明度が良かったら・・・
サンゴと地形のポイントです。

セジロクマノミのタマゴを観察しつつ、ゆっくりサンゴの丘を移動していく。
水面にはキビナゴの群れがキラキラと光り!夏を感じさせてくれる。

サンゴ地帯を抜け、大きなホールへ移動していくと一気に濃いブルーへと
変わる雰囲気が良い!ホールの中ではハタンポがグルグル群れ、
またまた大きなホールを抜けると・・・一気に明るいサンゴの丘へ出る!

いやいや、色々な景色が楽しめるポイントですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マクロ 】2011/06/03

本日は太陽あり!日差しあり!の暑い石垣島でございます。

水中も中々熱かった・・・

1ダイブ目です。
大物狙いでエントリー直前まで準備したのですが・・・
いざ水中を覗いて見ると・・・これまた予期せぬ超大物の出現で、
ポイント変更と致しました。水中では絶対見たくない超大物でございます・・・

まさかまさかのポイント変更で、またまた負の連鎖が起るのではと、
内心ドキドキしながら変更後のポイントで1ダイブ目です。

結果!心配事は現実となり、負の連鎖が・・・残念。

しかし!本日は少し違うYである。
負の流れを断ち切るべく!気合を入れてポイントを選んだ2ダイブ目。

断ち切った!マンタ&ブラックフィンバラクーダでございます。
水深が少々深いので、30分ジャストのダイビングでしたが、
満足満足の結果でございました。

ではでは、調子に乗ってマクロも行けるかな?
3ダイブ目は、ゆっくりと獲物を探し、ピグミーシーホース2個体を、
じっくりじっくり観察してきました。

とりあえずホッとしたYでございます。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&離島遠征ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/05/05

【ファンダイビング】

本日は遠出を踏まえての出港です! 

1ダイブ目は深場の砂地。
キンメモドキ・スカシテンジクダイ、幼魚も居るので幾分増えてきたメインの根。
光と透明度がイマイチでしたが、幻想的な水中景色でした。
ここ数回、不在であったお目当ての獲物も本日はその姿を確認できました。
その他、ヒレボシミノカサゴ・ヨスジフエダイ・グルクンなど

2・3ダイブは足を伸ばして西表方面へ。
海も青々とワクワクさせられる色!

2ダイブ目の透明度は良く、光も射しこみ、色鮮やかなサンゴが活き活きと見えました。
ドロップオフの壁には、カスミチョウチョウウオ&グルクンの大群!
その上にはイソマグロの姿も・・・期待していたマンタは3ダイブ目に持ち越し?
さらにプレッシャーが・・・

さて、3ダイブ目でございます。
見事?プレッシャーを跳ね除け、優雅にホバリングするマンタの姿を堪能しました。
kmanta.png

これからしばらくは、鹿ノ川方面でマンタ遭遇の確率が良さそうですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2011/04/27

雨と風に翻弄された昨日とは打って変わり、本日は朝から晴れ!

風は南より・・・ではでは久しぶりに・・・

さて、1ダイブ目です。
エダサンゴの群生と大物狙いでエントリーしました。
しかし!エントリーしてビックリ・・・なんとオニヒトデだらけです。
一瞬地形が分からなくなるほど、サンゴが食害にあっている。
自然の営みとは言えばそれまでですが、なんとも悲しい現実を見せつけられました。
狙いの大物は、巨大イソマグロ5匹とウミガメ3匹!初夏の魚グルクマも見れて、
嬉しいやら悲しいやら、フクザツな心境のダイビングでございました。

2ダイブ目は気を取り直して、久しぶりにマンタポイントへ!
この季節はダイバーも少なく、透明度も良かったので気持ちが良いですな~
これでマンタも一杯出てくれたら言う事成し!ですが・・・
久しぶりに味わう、このポイントならではのワジワジ感・・・
最後の最後1匹のマンタが現れて!お~~~ホッと一息。
マンタを待つこの緊張感は、シーズンが始まったと感じるダイビングでございました。

ここまで来たら!3ダイブ目も大物を狙ってエントリー!
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れを見ながら、対岸へと泳いで行くと、
おっ!イソマグロ!でかい!皆さんに知らせようと振り返ると、
私Yの後ろを、なんとマンタが通過中・・・皆さんの視線はマンタに釘付け・・・
うむ・・・悲しい。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マンタ 】2011/02/15

本日は寒い寒い・・・石垣島でございます。

昨年、海から凄いプレゼントをもらったリピーターのHさん!
本日も期待を胸に出港致しました。

さて、1ダイブ目はドリフトダイビング!

エントリー直後、船の下をマンタが通過・・・お~~~期待感が!
予定通りマンタ&ホワイトチップ3匹を流れに乗りながら見つつ・・・エキジット!

アカカマスの大群は不発でしたが、心地よい流れのようでした。


さて、2ダイブ目も・・・マンタマンタのダイビングとなりました。
この季節、ここのポイントの風物詩、マンタの捕食シーンを水中から見上げる!

エントリー直後からすでに水面を行ったり来たり・・・
視野に6匹のマンタが現れるなど、水面での乱舞を堪能した45分間であった。

休憩中もあちらこちらでマンタを確認出来たので、30匹近く居たのでは?
いやいや、楽しいダイビングでございました。

明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/10/09

なんだか・・・行けそうな気がします!
朝のブリーフィングで皆様に伝え、様子を見ながら船を走らせる・・・

うんうん行けますな~という事で、西表島の鹿ノ川へ到着です。

まだ誰も居ないポイントにエントリー。
まずは大きなアザミサンゴ付近で、ダイバーを入れサンゴの大きさを強調させて1ショット!
沖に向かい泳いでいくと・・・ガイドKが大物のサイン!
しばらくすると1m級のイソマグロなど大小合わせて10匹程が、
グルグルと回りだす・・・もちろん皆さん激写です!
そして・・・船に戻る途中でなにやら大きな物体が目に入る!!!
なんとマンタの登場です!1匹でしたが目の前でグルリとホバーリングして、
ゆっくりと沖へと消えて行きました・・・

2ダイブ目も大物狙いでエントリー。
エントリー直後バラフエダイの群れが登場!続いて小ぶりですがイソマグロ!
これは!!!と意気込んで沖へ向うが???
景色を眺めて船に戻る。少しばかり嫌なムードがYの心の中に立ち込めてきた・・・

それでも懲りずに!3ダイブ目もドロップオフにエントリー!
水深8m位から深いところでは推定50mまで落ち込む。
クレパスやホールが多く地形がとても面白いが、本日はあいにくと透明度がイマイチ。
巨大なバラクーダ2匹も登場したが、YとゲストのK奥様のみが確認したのみ。
ここ本来の魅力を是非リベンジさせていただきたい!ポイントでございます。

さてさて・・・宿泊先へお送りする車中「明日はH島に行け~」と、
私Yの知らない所で盛り上がっていた様ですが・・・

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2010/10/08

到着後の常連様Oさんをお迎えして出港です。

さて1ダイブ目・・・本日も大物狙いから始まりましたが、
どうもイマイチ・・・グッと来ない。小さい固体のイソマグロの小群れ。
少々迫力不足でしたがとりあえず見れてホッ。

ここで、再度ご到着後のお客様を迎えに港へ戻り再出港です。

昨日までのお客様には申し訳ないのですが、
やっと南風に変わったので、マンタポイントで2ダイブ目。

エントリー直後から船の下でマンタがグルグル!
合計5匹のマンタを見る事が出来ました!
Oさんは初デジイチの、良い?落としが出来たようです!
すると・・・?今まで使用していたビデオは・・・?奥様の担当になっておりました。

3ダイブ目は、サンゴのポイントへエントリー。
水深3m程のに広がるエダサンゴの群生!台風の影響も無く見事!
光があればさらに言う事無しですが、何時までも見ていたい風景でございます。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2010/07/10

昨日は更新が出来ず、申し訳ございませんでした。

さて、1ダイブ目からリクエスト頂いていた、マンタポイントにエントリーです。
ここ数日マンタの姿をあまり見ないと聞いていたので、
今年ハズレ無しのKIKUさんにお願いして、マンタ見たい!Sチームに、
同行してもらいました。
Yチームはマクロでございます・・・
マンタ見れているか?少々不安の中砂地へと降りて行き・・・
コブシメの赤ちゃん、モンハナシャコの赤ちゃん、そしてそして!
オキナワハゼ属の一種を見つけて激写!ここで時間切れ。

浮上途中でSチームと出会い、マンタ見れたよ~のサインが!!!
いや~良かった良かった。幸先の良いスタートでした・・・

そして、2ダイブ目からは米原方面へ移動するが・・・透明度が悪い。
しかし、今が旬なポイントなのでエントリーしてみるが・・・
旬のはずが!ここ数日間で魚が激減・・・

特に3ダイブ目のピンクホールは「えっ」の一言。
数日前までは溢れかえる魚群で「えらいことになってる!」と紹介したが、
逆の意味で「えらいことになってしまった・・・」ピークは過ぎたのか?
参ったな~ 自然は怖い。

一度帰港して、サンセットダイブの準備中スコール・・・
暗雲立ち込める?なのか・・・本日の流れからすると嫌な予感が・・・

ポイント到着後、日没前にエントリーして「ニシキテグリ」の多い場所を確保。
そこでひたすら待つのですが、オスがメスを追いかけている姿を、
何匹も確認するが・・・オスが振られてばかり。
残念ながら産卵行動を見る事が出来ず、80分のダイビングが終了したのである。

やはり大潮に入ってからなのか?今月中に再度挑戦してみたいですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE