ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

台風明けの石垣島・・・思っていたより良いみたい!

【 マンタ 】2015/05/13

ビュンと風が吹き、足早に通り過ぎた台風6号。
昨日、船を海に降ろし通常通りの出港でございます!

透明度が気になる所でしたが、ポイントに到着すると、
思っていたよりキレイ!何時もよりキレイ?水温も27℃!暖かい水中でした。

1ダイブ目は、アカククリの群れを狙い・・・

2ダイブ目は、大物を狙うが・・・マダラトビエイのみ。

このままではイケナイ!3ダイブ目は気合を入れて~
リクエスト頂いていた、マンタポイントへエントリー!

結果!30mは見えている?キレイな水中は遠くのマンタも良く見える!

G0431150

画像提供は、Tさんでございます。

合計4匹のマンタが、頭上スレスレ通過あり!貸しきり状態でジックリ見る事が出来ました~
おまけで・・・大きなツカエイも目の前を通過して行きました!

ホッと一息つけた、ガイド陣でございました。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日はガツンと来たのかな?・・・石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/05/02

少し、雲が多いですが、本日も暑い石垣島でございます。
出港前から・・・あそこのポイントがオイラを誘っている・・・

迷う事無く1ダイブ目。

沖の根が気になり、脇目も振らず移動をして行くと、
タンクがカンカン鳴っている~~~

予想に反して・・・既に真上で巨大ブラックフィンバラクーダ50匹以上が、
グルグル旋回しておりました~

おおお~~~

更なる大物を求め、沖の根へ行くが中型のイソマグロのみ。
戻る途中は、マダラトビエイと付かず離れず微妙な距離で、
お散歩しながら中層を泳ぎ・・・

しかし、大きな個体の群れでしたね~


2ダイブ目は!リクエストのマンタポイント!
腹が減っては戦が出できぬ!Kさんに頂いた、福砂屋のカステラを頂き・・・(Kさんありがとう)
エントリーでございます。

そして!2匹のマンタが、目の前通過&頭上通過を含め、
40分間終始ホバーリング!

マンタのお尻に進入し!おしりから顔と尾びれを出している?
シーンなども見ながら、激写・激写でございました。


3ダイブ目は、地形のポイントでございます。
迷路のようなケーブに入り・・・大きなホールを抜けると・・・
目の前に灯台が現れる!

もう少し、太陽の光が欲しかったが、ゴツゴツとした景観ではなく、
曲線が織り成す水中景観は、雰囲気が良いですね~

船の下に戻ると、キビナゴの大群が現れ!
夏が近い事を知らせてくれる・・・夏が近いぞ~

今日はガツンで良いですよね~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も初夏の石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/03/19

本日も南風・・・しかし少し強いかな?
予定通り!マンタポイントへ向け出港です。

結果!無事マンタを見る事が出来て・・・一安心。

2ダイブ目は、昼食後の上陸作戦?を踏まえて、
陸まで泳いでいけるポイントを選択。

地形のポイントですが、クマノミ5種とサンゴ・・・
そして透明度の良さがアクセント!

綺麗な水中景観でございました。

その後は、予定通り・・・若者はスノーケルでビーチへ向かい・・・
上陸して楽しんでおられました~

色々な撮影会?をしていた様子です???

明日はチャーター最終日!気合を入れて楽しんで、頂きたいですね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

レアな大物からマンタまで!石垣島ダイビング!

【 マンタ 】2015/01/05

本日もポカポカ~暖かい!海況も穏やかで・・・
気持ちの良い一日でございました。

では本日の1ダイブ目。
マクロとワイド・・・2グループに別れてエントリーです!

ワイド・・・狙いは一つ?ですが、やはりイソマグロのみ・・・
記念ダイブでマンタを見て貰いたかったが・・・残念。
P1010415
Gさん・・・500ダイブおめでとうございます!

マクロは・・・アケボノハゼ&ニチリンダテハゼをセットで!
浅場に移動して、オドリハゼ・・・ここでタイムアップ!


本日は南東の風・・・いってみましょうマンタポイント!
で・す・が~その前に!!!

サプライズ!なんとなんと~新春のお年玉~イルカの群れと遭遇でございます!
イルカと一緒に泳いで見ました~
P1010428
とてもフレンドリーなイルカ達で!水面でバシャバシャしていると、
フワァ~と浮上してきて遊んでくれました~
画像提供はゲストの合田さんでございます!

おっ!軌道修正!歯車がかみ合ってきたか?

そして・・・2ダイブ目は・・・マンタに遭遇!
600ダイブ記念を迎えるNさんから、力強い一言が!
「記念ダイブでハズレた事はありません」

その通り・・・1匹でしたが、終始マンタがホバーリング!

うんうん良かった~
おまけで!お昼休憩&3ダイブ目に向かう途中でも、水面マンタに遭遇し・・・
もちろん!スノーケルでマンタ見物に出かけた、Gさんでございます。


3ダイブ目も2グループに分かれて・・・
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウのペアをじっくり・・・激写。

ワイドなチームは・・・マダラトビエイ・アカククリの群れ・ヤシャハゼ・ガーデンイールなどなど。

いやいや、非常に楽しい1日でございました!

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

年明け2日目は・・・マンタマンタ!の離島方面ダイビングログ!

【 マンタ 】2015/01/02

昨日よりも風と波がおさまり・・・ 行けそう!なので!黒島方面へ!
狙いはリクエスト頂いているマンタ・・・年末はハズレでしたので・・・少々不安でしたが・・・

1ダイブ目&2ダイブ目&休憩中!マンタマンタでございました~
(昨日までのお客様Kさんには申し訳ないのですが・・)

目の前通過あり!水面でバシャバシャ食事有り!水中で宙返りの2個体あり!
お昼前にお腹一杯堪能させて頂きました・・・

その他には、サバヒーの群れ・イソマグロ・・・
サキシマミノウミウシ・コガネミノウミウシ・ハクテンミノウミウシ・オラウータンクラブ
ハナゴンベ・などなどなど。

3ダイブ目は雰囲気を変えて、砂地のポイントへ。

ヨスジフエダイの群れ・ガーデンイールの群れ・ミヤケテグリ・ハナヒゲウツボ
ニセアカホシカクレエビなどなどなど。

しかし・・・砂地は冷たかった・・・なんと水温22・4度!

さすがに冷えました・・・

明日はさらに天候が落ち着き、気温が21℃との予報!
暖かいお正月になりそうですね~

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタシーズン到来か?離島方面でマンタ!!!

【 マンタ 】2014/12/21

本日は1ダイブ目から、黒島でございます!
季節が季節だけに・・・出始めてるかな?期待して出港です!

ではでは1ダイブ目。
もちろん大物狙いですが・・・あれ?魚が少ない。
なかなか良い流れがあるのに、魚の集まりが悪いな~

とりあえず、テーブルサンゴに群れるナンヨウハギの群れを見つつ、
ホワイトチップが居るであろう、いつものホールへ・・・
おっ!居るではありませんか!しかし・・・いつもならライトを照らすと、
反対側の穴から出て行くのに、本日は狭いホールでウロウロするだけ・・・
結局、子供のホワイトチップのみ・・・残念。

2ダイブ目も攻めてみましょう!もちろん大物狙いです。

結果はボチボチ!カメさん4個体!コブシメのペア!
1.5mクラスのイソマグロ2匹!水面にはサバヒー!

全て目の前でグルグルしてくれたので、いやいや楽しませてくれました~

そしてそして・・・3ダイブ目。
ポイントへ近辺で、水面に浮かぶマンタ3個体を確認!

アンカーをかけて・・・急いでエントリー!
小ぶりでしたがマンタが2匹~水面&水中で、見る事が出来ました~
少しでしたが、マンタとカメのコラボも!

水底の砂地には大きなホワイトチップ・・・

透明度もそこそこ良く!やっとらしくなって来ましたかね~

明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

南風・・・そしてマンタ!の石垣島。

【 マンタ 】2014/11/28

3日ぶりの海でございます!
南風が吹いており、気温は27℃!初夏の様な1日です。

9月の台風から・・・日程を変更していらして下さいました、
Kさんグループの皆様でしたので、天候が気になっておりましたが、
まずはホッとしての出港です。

1ダイブ目は離島方面

透明度良く、水温も程よい。
浅場のサンゴは色鮮やかで、根の上では、
スズメダイやグルクンが群れ、休憩中のカメにも遭遇。
始めはカメも、のんびりと構えていましたが、
Mさん激写体勢に入ると、危機迫るものを感じたのか、
ピューっと泳いでいってしまいました。

その後は、水面際をイワシの群れが、
光をあびてキラキラ輝きながら、通り過ぎて行き、

冬場に潜れる夏のポイントもとても気持ちのいいものです。


2ダイブ目は・・・南風と言えば?マンタ?
グループのお一人様が、まだ石垣島でマンタを見ていない!
ならば!と、気合を入れてエントリーです。

あっけなく見れた・・・透明度の良さもあり、既に根の上でホバーリングしているマンタが、
潜降途中から見えておりました~

合計4匹を45分間じっくりと、ゆっくりと・・・見つつ!激写!

またまたホッ!のYでございました。


3ダイブ目は、地形のポイントです。

迷路?とまではいかないが、垂直に立ち上がる壁と壁の間を、
一列になり移動して行く・・・

少し開けた場所で集合し、またまた一列になり・・・
天井の低い不思議な地形のクレパス?隙間?を移動。

幾つか水面まで繋がっている場所があり、差し込む光が綺麗ですな~

一列移動が終了すると、大きなケーブへと移動。
水面まで繋がっており、水面へ顔を出すと目の前に灯台が見える!

本日は・・・サプライズ?観光客のお姉様お二人が、水面近くの岩場まで降りてきており、
手を振ってくれました~!!

明日も南風予報・・・さて夏のポイントですかね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まさかまさかの石垣島・・・

【 マンタ 】2014/11/21

朝はポカポカ陽気の石垣島!
まだ、短パンで頑張っているYでございます・・・

朝一便でご到着後のお客様をお迎えし、早速出発です!

まずは、浅場で肩慣らし・・・ 狙いはコブシメの産卵と、少し深場のハゼ・・・あわよくばカメ!ですが、
う~ん微妙な感じになってしまった。

コブシメは産卵場所と違うところで1匹・・・
ハゼもヒレナガネジリンボウのペアだけ・・・
カメは姿無く・・・

コブシメの卵は、かなり数も増えていたので、 今後に期待!でしょうか?

幸先が思いやられる・・・少々重たい空気が・・・

2ダイブ目からは、重たい空気どころか!暗雲立ち込める・・・

2ダイブ目、マンタポイントの東側・・・マンタ見れない。
大きなカメと・・・ 終始Yのフィンに、くっつきたがるコバンザメのみでした。

こうなったら~気合を入れて、3ダイブ目もマンタを狙う!

・・・まさかの2連敗。

うねりの中頑張ったのに、やはりマンタは自然界の生き物。
はぁ~身をもって体験してしまった。

帰る頃には雨も降りだし・・・
DSC_0350
肩を落とすYさんでございます。(撮影協力有難うございました・・・)

気合を入れ替えて~明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~熱いぞ!石垣島のマンタ!

【 マンタ 】2014/11/08

涼しい風が吹いておりますが・・・顔は日焼けでヒリヒリしております。
海から上がると少し肌寒いですが・・・
そこは!無料でボートコートをレンタルしておりますので、お気軽にご活用下さい。


ではでは、本日の1ダイブ目は、大物狙いでエントリーです。
本当は・・・1ダイブ目にマンタポイントへ行きたかったが、
ここのポイントが私Yを呼んでいた?

結果は・・・マダラトビエイのみでしたが!6匹の群れが優雅にホバーリング!
近くで見る事が出来たのは2個体でしたが、綺麗な曲線美・・・
いや~綺麗でした。

しかし・・・まだまだ不完全燃焼。

ここで、到着後のお客様をお迎えして・・・
チャンスは今日だけだろうな~なので・・・頑張ってマンタポイントへ!
昨日のお客様Gさん御免なさい。

さて、エントリーすると、すでにマンタがホバーリング中?んっ?ホバーリング?
いやいや大暴れ中!

6匹のマンタが~水中で大暴れ~
2匹のオスが、メスのマンタを追い掛け回し3~4匹が連なり宙返りの連続・・・
人間社会なら犯罪です!

そこへ・・・新たに4匹のマンタが連なって登場し!
もう根の上は、10匹のマンタでグチャグチャ!

野性味溢れるマンタの乱舞でございました!
初マンタのHさん・・・これからこれのダイビングで、
これ以上のマンタを見る事が出来るのか・・・不安です。

3ダイブ目は・・・少し落ち着いて・・・サンゴのポイントへ。

まずは壁際をゆっくり移動。
アカククリの子供を見ながら、ネオンテンジクダイの群れや、
オトヒメエビにクリーニングされているウツボ・・・

ユビエダハマサンゴの上に群れる、スズメダイ各種の群れ・・・

テーブルサンゴとエダサンゴの群生・・・

癒される平和な風景でございました・・・

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やはり・・・石垣島はマンタですかね~

【 マンタ 】2014/10/26

本日も過ごしやすい石垣島。
程よい風と・・・夏の日差し!まだまだ日焼けできますね~

朝の海は凪状態!透明度もよさそうなので、
1ダイブ目は、マンタポイントの西側からスタートです。

エントリーすると、透明度良し!そして、すでに2匹がホバーリング中!
しばしマンタを眺めていると、後ろから1匹のマンタが急接近!
頭上を通過していく・・・

ホバーリングの根に1匹が接近すると、2匹のマンタが動き出し、
今度は2匹のマンタが急接近して頭上通過!

うんうん満足満足のダイビングでございました~


さて、2ダイブ目はスタンダードなポイントです。

こちらも透明度が良いですな~
沖の中層をゆっくりと移動しながら深場へ・・・

途中大きなコブシメに出会い・・・今年の産卵時期は少し早まるかな?等と思いつつ、
ここまで寄れるの?黄色いジョーフィッシュを堪能し、ヤマブキハゼ・オドリハゼ・
アカネハナゴイの群れ・アオヤガラの群れを楽しむ・・・

透明度が良いと、アカネハナゴイの赤?オレンジ?が鮮明で、
鮮やかな群れを見る事が出来ますね~


3ダイブ目は大物狙いでエントリー!
いやいやこちらも透明度良しです。

期待感のある流れの中、沖の根に移動。
中層で群れるユメウメイロ&ウメイロモドキの群れが綺麗ですね~
しばし、沖の根で待つと・・・中型のイソマグロが通過・・・
期待感が高まるが、その後は・・・

浅場へ移動する途中、ブラックフィンバラクーダが数匹居たそうで・・・
(Yは見ておりません・・・)

後半は、遺跡チックな地形を堪能いたしました。

この良い透明度で、大物をガッツリ見れると非常に嬉しいのですが・・・残念。

明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE