ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

さて、狙ってみましょうかね~石垣島でダイビング!

【 マクロ 】2015/10/27

おっ!行けそうですね~っと、その前に・・・
深場へ・・・

本日もミノカサゴがイッパイ居ますね~
少し寄り道して、ヤシャハゼ等も・・・

その他には、ニシキフウライウオ・ハダカハオコゼ・・・
もう少し、紹介したい生物も居ましたが、時間とエアーが・・・


さて、行って見ましょう!マンタポイント。
エントリー直後いきなりですか~マンタが目の前通過です!

うんうん幸先良いな~

・・・?・・・?その後は静寂な水中。う~ん微妙な、
とても微妙なマンタ見物でございました。

3ダイブ目は・・・賑やかさが欲しかったので、
透明度はイマイチデしたが、ドロップオフでございます。

しかし!ワイドのつもりでしたが、マクロの方が面白かった!
クダゴンベ2個体!ホホスジタルミの幼魚!オイランヨウジ!
ここでクダゴンベとは・・・予想外でございました~

ドロップ際の群れも、なかなか楽しいですが、う~ん透明度がね~
少し残念でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

荒波を越えた先には!?

【 ファンダイビング 】2015/10/19

昨日よりは、太陽が出ている分、なんだか落ち着いているように見えますが、
水面は、やはり風波が高い。
まずは、透明度を重視して出港~!

1ダイブ目
うわぁ~キレイですね~。
青い世界が広がる水中。
まだまだスカシテンジクダイの数も多く!
太陽の光をあび、キラキラとしています!
ハナヒゲウツボも健在!!
エントリー時には、別巣穴でしたが、
エキジット間際には、同じ巣穴から顔を出していました。

ご到着後のお客様をお迎えし、再出港

2ダイブ目
1ダイブ目に比べると透明度は落ちてしまいますが、
魚影は濃い!
中層のグルクンに始まり、キンギョハナダイ・ネオンテンジクダイ
アマミスズメダイ。
水深を深くとっていくと、ジワット湧いて出てくるように見えるアカククリの群れ。
本日ざっと45匹!

その他、ニセアカホシカクレエビ・バブルコーラルシュリンプなど。

3ダイブ目
リクエストを頂いていたので、今日しかない!
いざ荒波乗り越えマンタポイントへ。

Y船上待機の中、水中ではマンタが大フィーバー!!
一度に12匹のマンタに取り囲まれて!!
360度マンタ!マンタ!マンタ!のダイビングでした。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっぱりマンタ?いえいえマクロも・・・石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/10/05

本日も北風・・・マンタポイントへ迎えますかね・・・

まずは肩慣らし?でマクロからスタートです。
深場とドロップグループに別れ、エントリーです。

深場はモエギハゼ!透明度が良かったので、形も色もくっきり見えて、
いやいやキレイでございました~

浅場に戻りながら、ホホスジタルミの幼魚・ナカザワイソバナガニ4個体・オイランヨウジ
ニシキテグリ・オニダルマオコゼ・ネオンテンジクダイなどなど。

これから冬に向けて、楽しくなりそうでございます!


2ダイブ目はマンタポイント!

うむ!東側エリアはマンタが出現すると、非常に楽しいですな~
5匹が連なり一直線に泳いでくるシーンや、真横を悠然と泳いでいく個体・・・

合計10匹以上は見れましたかね~


3ダイブ目は定番ポイントへ!

少し早い?本日はコブシメの姿が・・・産卵の季節にはまだ早いのですが・・・

ハナゴイの群れを楽しみ、ホシゾラワラエビ・オドリハゼ・ヤマブキハゼ
狙ったハゼはハズレでしたが、こちらのポイントもこれからが楽しくなりそうですね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島と言えば・・・やっぱりマンタですね~!!!

【 マンタ 】2015/10/03

少しですが、透明度が良くなってきたかな?

本日の1ダイブ目は、カメさん狙い!その他マクロ?

カメさんはよほど眠いのか?一旦は移動するも、直ぐに岩の陰へ・・・
そこからは動かず、眠たそうな目・・・Zzzzz~

ドロップの際では、スミレナガハナダイをジックリ見て・・・

その他には、カミソリウオ数個体・ガーデンイール・メレンゲウミウシなどなど。


2ダイブ目は大きなうねりがありましたが、頑張ってマンタポイントへ!

結果!!!視野の中には最大で~なんとなんと13匹!!!

乱舞乱舞のマンタでございました~20匹以上は居ましたね~

シーズンですね~ 楽しいですね~ でも船酔いしますね・・・


そんなこんなで、3ダイブ目は静かなポイントへ。

こちらも台風の影響あり・・・少し残念。

壁際の生物が見当たらない。
ユビエダハマサンゴの群生も、一部整地されたようになっておりました。
しかし!元気なユビエダハマサンゴ地帯は、スズメダイ各種がワンサカと群れ!
キレイな水中景観を見せてくれました!

サンゴの早い復活を、心から願うばかりです。

明日も元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

おめでとうございます!延期延期の記念ダイブ・・・石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/09/20

やっと石垣島で会えまいたね~
常連様のMさんご夫婦・・・昨年から台風に悩まされ続け・・・気が付けば1年以上経過。

ではでは、肩慣らしの深場から?スタートです。

狙いはモエギハゼ!居るのですが・・・レアなはぜなのに、イッパイ居るのですが・・・
透明度が悪く・・・紹介し難い本日。激写とまでは行きませんでした・・・

浅場に戻る途中で、ホホスジタルミの子供&巨大ナカザワイソバナガニ!
サビカラマツにはネオンテンジクダイが群れ!中層にも群れが~

もう少し、透明度が良いと、さらにキレイな水中なのに・・・
今年の冬は・・・モエギハゼをメインに攻めようかな~


2ダイブ目は・・・やっと記念ダイブ。
という事は・・・狙ってみましょう!マンタ!

結果は・・・MIYATAさん!250ダイブおめでとうございます~
20150920-250

からの~

20150920-manta

視界には乱舞する10匹のマンタが~~~
うむ満足でございます!

3ダイブ目は・・・
キンメモドキ&ウスモモテンジクダイは大爆発~凄過ぎる数でございました~

大物は・・・祭りの後って寂しいですよね~
マンタ祭りの後ですもの・・・涙。

最近調子良かっただけに、悔しいですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日もマンタが見れました!石垣島ダイビングログ。

【 マンタ 】2015/09/11

本日はご到着後のお客様がいらっしゃるので、
午前中は離島方面で・・・1ダイブ目は砂地エリアでダイビングです。

まずは、ヨスジフエダイの群れを眺め、いざ砂地へ・・・
久しぶりの根に行ってみると・・・おっ!スカシテンジクダイ&ケラマハナダイがキレイ!

ギンガハゼも4個体&黄色とグレーのペアが、同じ巣穴から顔を出しており!
良い被写体ですな~

リュウグウベラギンポの大群も、白く細長い体をユラユラ~

なかなか雰囲気が良くなって来ましたね~


そして・・・一路マンタ方面へ!の予定が・・・
大物狙いで少々寄り道!

はい!ブラックフィンバラクーダ!の群れを見て・・・


3ダイブ目はマンタポイントへ!

今日もしっかり出てくれました~
image3manta

ハウジング無しのニコン・・・やりますな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

出来る限り狙ってみましょう!今日は石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/09/05

本日も雲が多い石垣島でございます。
スカッとした晴れが欲しい所ですが・・・

1ダイブ目は・・・カメさん3匹!がメインかな?
かなり近くまで寄れる・・・と言うか、触れてしまうほど寄れるのです。

近くへ行っても目を瞑り・・・ZZZ。
被写体にはもってこいですかね~


2ダイブ目はマンタ三昧!いや~絶好調ですね~
本日も8匹のマンタがグルグル~

いやいや楽しいマンタポイントでございます!


3ダイブ目は地形のポイントでございます。
すこし生物から離れて、クレパスやケーブを楽しむ・・・

キビナゴの大群が水面を埋め尽くし、いやいやキレイな水中の景観でございました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

おっ!2日連続で石垣島ダイビング?

【 マンタ 】2015/09/02

昨日、調子が良かったマンタポイント・・・
やっぱり今日も?一応視野に入れての出港です!

が!まずは深場のマクロからスタートです。

狙いは・・・ニチリンダテハゼとアケボノハゼ!
アケボノハゼは・・・4個体確認!ニチリンダテハゼもしかっり見れて・・・

しかし、欲張った大物は皆無。二兎追うものは何とかですかね~残念。


さて、2ダイブ目は!マンタポイントでございます!

2日連続も珍しいのですが・・・しかし今日もご機嫌良いですね~
マンタが乱舞乱舞でございます!10匹は居ましたね~
シーズンですね~ 迫力ありますね~

この数で出てくれると、とても楽しいダイビングでございます!


さて、3ダイブ目ですが・・・悩んだ。
そして・・・帰りがてら離島方面に少し立ち寄り、3ダイブ目。

結果は上々!

素晴らしい!の一言ですね~ 透明度の良さ!サンゴの美しさ!
魚の多さ!そしてそして満天の星と言いますが、満天のキビナゴ!

見渡す限り、キビナゴの大群!そう大群です!が、頭上を埋め尽くし、
サンゴに群れる魚の群れ!

はぁ~溜息が出るほどキレイな水中景観でございました~

いや~たまらん!人間の目の様な、超高性能カメラがあったら、
この美しさをお伝えできるのに・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

9月初日は・・・石垣島でマンタダイビング!

【 マンタ 】2015/09/01

早いもので・・・今年も残すところ4ヶ月・・・もう9月です。
時が経つのが早いな~

1ダイブ目はサンゴのポイントで、肩慣らしからスタートです!
ここのポイントは少々台風の影響がありました・・・う~ん残念。

でも、相変わらずキレイな水中景観なので、はやくサンゴが復活して、
よりキレイな景観になってもらいたいですな~


肩慣らしも済んだ事ですし・・・行ってみましょう!
2ダイブ目はマンタポイント!

グルグルグルグル~ ドッカーン!
目の前で~頭上で~マンタが乱舞~

視野の中には!8匹のマンタが~

これだけ出てくれると、いやいや楽しいですね~


3ダイブ目は、地形のポイントです。
少々流れがありましたが・・・ケーブエリアへ移動。

移動中は、キビナゴの大群が頭上を覆い尽くす!
いや~キレイな水中景観ですね~

ケーブは迷路のようにクネクネしており、こちらも雰囲気が良いですね~

生物と言うより・・・景観のポイントですね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予定変更!石垣島方面でのダイビングに致します。

【 マンタ 】2015/08/29

昨日はうねりが出ていたからな~
マンタのリクエストが出ているが・・・一応予定は離島方面へ行きます・・・

離島へ向かい船を走らせていると、
んっ?うねり小さいな~ おっ!石垣方面の海がキレイな感じ!
これならば!と、マンタ目指して石垣島方面へ進路を変える。

1ダイブ目・・・マンタポイントです。
エントリー直後、まだ皆さん肩慣らし?ウロウロしておりますが!
お~~~マンタが1匹、こちらに向かって、泳いでくるではありませんか~

目の前通過!頭上通過!いやいや楽しませてくれた3個体でございました。

 

2ダイブ目は、地形と砂地のポイントへ!

まずは、台風で飛ばされて居ないかな・・・確認の為砂地エリアへ。
おっ!健在!本日は2個体のカエルアンコウが寄り添う様に、
並んでおりました~

地形エリアでは、キンメモドキやウスモモテンジクダイ!の数が、
さらに増えており!独特でキレイな水中景観でございます!

3ダイブ目は・・・久しぶりのポイントです。

いや~ここのキンギョハナダイやアカネハナゴイはキレイですね~
発色が良い?すばらしい色でございます!

そしてそして・・・メインとなる独特な形をした大きな根!!!

いったいどれ位の月日と条件が重なると、
こんな奇妙?面白い?形の根が出来上がるのだろう・・・

自然の力は凄いな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE