本日も初夏の様な日差し!顔や肩がヒリヒリ・・・気持ちの良い気候ですな~
さて、本日の1ダイブ目は!
昨日は、コブシメが沢山いたので、意気揚々と、
ポイントへ向かいましたが・・・
あれ?…いない…どうしましょ~不安が一気に押し寄せます!
グルグル根を回ると、ようやくペアのコブシメに出会えました。
微妙ながらも少しホッ・・・
その他は、ホシゾラワラエビ・アカネハナゴイ・キンギョハナダイ。
そして~エキジット直前にマンタが!しかし…見たのは…私だけのSです。
と言う事で・・・2ダイブ目はマンタポイントへ!
1匹のみでしたが!独占マンタ40分間ホバーリング!
少し離れて観ていたので、マンタも気持ち良さそうにホバーリングしておりました~
3ダイブ目は地形のポイントです。
クレパスや洞窟を抜け・・・差し込む光に癒される・・・
ガレ場をめくり…キンチャクガニをゲット!
そしてそして!今期レンタル予定のデジカメで、
試し撮りでございます~
明日も元気に出港いたします!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い1日でございました・・・
まだ、夕日は西表島に沈んでいるので、冬の位置なのですが・・・
本日は夕方までTシャツ&短パンで過ごせました~!
では、1ダイブ目。
コブシメメインで予定しておりましたが・・・カメさんの行動が面白く、
コブシメの時間が短くなってしまった。
2匹のカメを見ていたのですが・・・カメさん怖い。
小さな個体が岩に隠れ?固定してウトウト・・・そこに少し大きなカメが現れ、
口を開けて威嚇なのかな?小さな固体はマジッすか!と、がっかりな顔をして、
場所を譲り消えていく・・・
しかし!大きな固体は岩の隙間に入りきらず、直ぐに移動・・・
切ない野生の1シーンを、垣間見たのであった・・・
コブシメは2グループに分かれており、やはり合計10匹くらいですかな?
さて、久しぶりに狙って見ますか!気合を入れてエントリー!
結果!頭上通過は何度もアリの!合計6匹が根の上でホバーリング中!
こいつは春から縁起が良いかな?
3ダイブ目は、カメラの基本操作?ダイビング。
妹さんと共同使用のTG!マクロとワイドでの簡単撮影方法で1ダイブ!
中々でございましたよ~
明日画像を頂きましょうね~
したの画像はマンタと切ないカメ・・・提供はKさんでございます。
イッパイ頂きましたが、厳選して2ショット頂きました。ありがとうございます。
明日も元気に出港いたします。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
今日も暑い&熱い1日でございました。
日差しは初夏!顔がさらにヒリヒリ・・・肩もヒリヒリ・・・
しかし水温は23℃!気温とのギャップがエントリー直後の冷たさ倍増でございます。
1ダイブ目は、深場のモエギハゼチームと!クダゴンベチーム!に別れて、
エントリーでございます。
ドロップの中層にはグルクン各種!スズメダイ各種!
渦を巻くようにどっさり群れ!この風景だけでもしばらく見ていられそうです・・・
ツノダシの群れも現れ!またまた春を感じる事が出来ました~
2ダイブ目は白い砂地で・・・ヤシャハゼ探し!
しかし・・・引っ込んでいる個体が多く・・・やっと1個体・・・
ハナミノカサゴの若魚!いや~キレイな色ですな~
アカククリも15匹ほど群れ、透明度の良さもありキレイな水中景観でございました。
3ダイブ目は・・・
大きなイソマグロ数匹!サバヒー!カメ!そして・・・マンタ!でございます。
最後にエキジットしたT氏は・・・ブラックフィンバラクーダと正面衝突寸前!
本人談・・・食われるかと思ったそうな・・・
明日も元気に出港いたします。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ありゃ?!風変わるの早くない?
出港準備までは、ほんのり温かかったのですが・・・
出港時、ヒンヤリとした風が・・・
ですが、まだ海況は穏やかなので!いきますか!!
1ダイブ目
大物狙いにてエントリー
緩やかな流れの中、グルクン・ウメイロ・アカモンガラが泳ぎ
ドロップ際にくると、おっ!イソマグロの登場です!
その後、
Yチームは深場のアケボノハゼ・ニチリンダテハゼを
Sチームはドロップ際にて、イソマグロやタテジマヤッコを楽しみました。
2ダイブ目
さて~いてくれますように!と、エントリー
いやぁ~ハナゴイや根の上のスズメダイはキレイですね~・・・。
深場の砂地もキレイですね~・・・。
カマスの群れがいますよ~・・・。
もうエキジットしようかな~・・・。
うわぁ!!!!来ました~~!!!
1匹のマンタではありましたが、見る事ができてよかったです。
その後、海況、時化まして名蔵湾まで戻ってまいりました。
3ダイブ目
定番中の定番ポイントでございますが、アカククリの群れを・・・
本日は・・・ザッと数えて40匹位かな?
その他は、オイランヨウジ・キスジカンテンウミウシ・ネッタイミノカサゴ
ナンヨウカイワリ・ヨコシマサワラ?
そして、最近そろそろシーズンですかね~
コブシメをチョクチョク見かけるようになりました!
明日も元気に出港いたします!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
リクエストはマンタ・・・しかしうねりが・・・
悩みどころですが、マンタを見据えて石垣島方面でダイビング!
1ダイブ目は肩慣らしのつもりでしたが・・・
なんとウミガメ3匹!ツマグロはウロウロ~!終盤にはイソマグロ!
今日は大物に運がありそうな予感・・・
ではでは!頑張って行ってみましょう!
と言う事で・・・本当に頑張ってマンタポイントへ。
頑張ってやっと来たのに・・・
まさかまさかのマンタ1匹・・・時間にして数分・・・
なんて事だ~~~ でも頭上スレスレ通過もあり!
画像に納める事も出来て、まずはホッと致しました~
エキジット後は逃げる様に、穏やかな海域へ・・・
3ダイブ目、透明度はイマイチデしたが、穏やかで幸せなポイントです。
サンゴの群生を楽しみながら・・・
オオモンカエルアンコウで楽しむ・・・
画像提供はアクツ様です!有難うございます!
うむ、穏やかな海域・・・重要です!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
どうにかしてあげたいな・・・
マンタポイントを見据えて、石垣島方面でのダイビングでございます。
1ダイブ目は静かなポイントからスタートです。
サンゴの群生もキレイなのですが、リーフの際の魚影や、少しレアな生物まで・・・
内湾を好む、ネオンテンジクダイ・クロオビアトヒキテンジクダイの群れ、
アカククリの子供・甲殻類各種、そして・・・オオモンカエルアンコウ!
雰囲気を楽しみながら、ジックリ潜れる楽しいポイントですな~
さて、行けますね~行きましょう!
台風の影響などで、4度目の挑戦にて、南瓜まん念願のマンタに遭遇出来ました~
良かった良かった~頭上通過が何度もあり!楽しいマンタポイントでございました。
3ダイブ目は少々ポイントを移動して、離島方面のサンゴポイント!
透明度はイマイチでしたが、八重山エリアの中では5本の指に入りそう?
見事なサンゴの群生ポイントでダイビング!
いや~素晴らしい・・・
アクセントで、ヒヨドシユビウミウシの泳ぎっぷりも、堪能させて頂きました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
出港時の海面は、ツルツル・テラテラ。(嵐の前の静けさか・・・)
北風に変わってしまう前に目指すはマンタポイント。
本日は、時間帯が良かったのか、スムーズに船をとめることができました。
水中は、マンタ6匹の乱舞でございます。
頭上を通るマンタもゆっくりとした速度で、迫力満点!
「このまま動かなければ・・・息が・・・」などと思いながらも!
じっくりマンタを楽しみました。
そして西に見えるのは・・・黒い雲~!!!それ逃げろ~
画像の右は東、左は西・・・
逃げてきた2ダイブ目は・・・
マクロ&地形のポイントです!
さて、ここでもイソマグロが登場!
そして・・・レアな生物が2個体!!!まだ子供なので透け気味の体に・・・
書きたいが!もう少し楽しんでから・・・UPしますね!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日。風も落ち着き心地よいダイビング日和です。
本日はシホが更新いたします・・・
1・2ダイブ
マンタ狙いにてエントリー。
1ダイブ目は
始まりは、クライマックスを彩るように、
1匹・1匹、時間差にて姿を現し、
エキジット直前には、3匹のマンタが列を成して
現れました。
2ダイブ目は
マンタの乱舞!
ファインダーに5匹はおさめることが出来る状態!
じっくり楽しみました。
3ダイブ目は
カメ狙いにてエントリー
2匹が仲良く休んでおり、
1匹は終始動かずにてじっくり激写できました。
別の場所でも1匹が寝ており、これまた大きな個体でした。
天候・海況共に良くマンタにカメと出会えて終始笑顔の1日でした。
明日も楽しい海が待ってますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日の海況ならば・・・行けそうですね~
マンタポイントを視野に入れての出港です!
1ダイブ目はマクロかな?ニシキフウライウオから始まり・・・
オルトマンワラエビ・ハダカハオコゼは子供を含め3個体!
とにかくジックリ見ていたら・・・あらっ~時間切れ。
ではでは、2ダイブ目のマンタポイントに向けて・・・
おっ!すんなりとポイントに入れ!すんなりと・・・マンタが現れる!
エントリー直後に乱舞が始まり!合計・・・7~8個体かな?
パイロットフィッシュのブリモドキが、非常に可愛かったな~
3ダイブ目はのんびりな水中。
カメさんは2個体・スミレナガハナダイ・アオヤガラの群れ
ガーデンイール・タツノハトコなどなど。
透明度がイマイチだったのが、少々残念でしたね・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
やっと直った・・・PCの調子が悪く・・・色々データやら何やらが・・・
ログの更新中に電源OFF !等が多々・・・
やっと通常に戻った。ホッとしました~
と言う事で、溜まったログを随時更新していきます!
1ダイブ目は深場からのスタートです!
リクエスト頂いていた・・・アケボノハゼ&ニチリンダテハゼから!!!
アケボノハゼはペアの個体を含め・・・4個体を確認!
個人的にニヤリ!だったのは、スジクロユリハゼ!!!
ニチリンダテハゼもしっかり見れて、とりあえずは満足のスタートでございます!
2ダイブ目は・・・またまたリクエストのマンタ!
うむ!視野の中には・・・6匹が乱舞!8~10匹は居ましたかね~
目の前通過やマンタのサービス?真横を通過などなど、
楽しいダイビングでございました~
画像提供は高橋様です。ありがとうございます。
3ダイブ目は趣向を変えて?
サンゴの群生地で、見事!なサンゴに酔いしれながら・・・
ヒヨドシユビウミウシで遊ぶ・・・泳ぐウミウシですが、
泳いでいる姿は!まさに龍?!ここのポイントでは良く見かけますね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS