【ファンダイビング】
朝方はどんより雲に覆われていたのですが、徐々に晴れ間が広がり、
いい天気の石垣で、元気に出港です。
1ダイブ目は透明度も良く、光も差し込んでおり、サンゴは色鮮やかに、
ユビエダハマサンゴとキンギョハナダイ・アカネハナゴイにハナゴイ、
水面には、光を浴びたキビナゴの群れとアオリイカ。
その他、バルタンシャコ・アオヤガラの群れ・ハナヒゲウツボのYgなど。
やさしいゆったりとした水中を過ごしました。
2ダイブ目はマンタポイント。
本日はなんと8匹。
目と鼻の先を通り過ぎたり、アクロバティックな泳ぎをしたり、
メインの根では4匹が列を成してホバリングするなど。
AさんとUさんの日頃の行いがとても良かったのでしょう。
マンタ三昧の水中を過ごす事が出来ました。
明日も穏やかなダイビング日和でありますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は大物狙いにて、魚影の濃いポイント。
カスミチョウチョウウオ・グルクン・テングハキモドキは常連の顔。
狙うは1.5mクラスのトカキンだが、姿を現したのは、かわいらしいトカキンの連隊。
だんだんと冬に近付いているので、これからがもっと楽しくなるポイントです。
訪れる機会も増えてきます!
一度帰港し、ご新規Tさまをお迎えして再出港。
2・3ダイブ目はダイナミックな地形。
ドロップ際のカスミチョウチョウウオ・ロクセンスズメダイ・オヤビッチャ。
ハナゴンベも愛らしい姿を見せてくれて、ノコギリダイ・アカヒメジも仲良く群れている。
門番のナミフエダイは体が大きいわりには、臆病で、中々上手くファインダーに納まらない・・。
洞窟の中には、ハタンポ・ゴシキイセエビ・アカククリなど。
終始光が入っていると、とても幻想的な景色が広がるが、本日はほんの一瞬。
安全停止の際には、キビナゴが流れるように頭の上を通過し、流れ星のようでした。
明日も元気に出港です。
穏やかな海が待っていますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日はうねりが大きく入っていますが、海の色はワクワクさせるブルーが広がっています。
1ダイブ目は深場の砂地。
メインの根には、スカシテンジクダイが多い尽くすように群れており、
光が当たりキラキラと光っています。
ポイント名になっているキンメモドキの姿があら?見事に一匹も見当たらず・・・。
夏の季節も終わりに近いのであろうか・・・。
その他、カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・ハナミノカサゴ・イソギンチャクカクレエビなど
2ダイブ目は浅場の砂地。
上から見ると良さそうな透明度ではあるが、う~。。水中はスコーンと抜けておらず。。
けれど、メインの根のイソバナやスカシテンジクダイは鮮やかである。
おしゃれをしているイソコンペイトウガニも顕在。今日も愛らしい姿を見せてくれました。
3ダイブ目は大物を狙って。地形ポイント。浅場は少々うねりが大きく入っていましたが、
水中ではさほど影響が無く、沖の根にはカスミチョウチョウウオ・ノコギリダイ・アカヒメジが群れ
水底近くをカメが泳いでいく。
ドロップ際では大きなバラフエダイが行き交っており、ダイナミックな水中を楽しみました。
明日も元気に出港いたします。
ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も諸事情によりセンスオブワンダーさんにお世話になり出港です。
1ダイブ目は「スカシボンバー!?」というポイント名。SCでは3.5番西と呼んでおり、
スカシテンジクダイが個々の根にたくさん群れているポイント。
透明度も程よく、光も差し込み、キラキラといい感じでございます。
ミカヅキコモンエビ・アカシマシラヒゲエビは、一生懸命クリーニング作業。
オニダルマオコゼはじっと身を潜め、狙うはスカシテンジクダイ。
けれど、すでにバレバレのようで、どの個体も近付こうとしない。
オニダルマにとっては、残念である。
一度帰港後、Yさんをお迎えし、2・3ダイブ目へ出港です。
2ダイブ目は地形&深場の砂地。
砂地からは、ニョキニョキとガーデンイール。小さな穴からはリングアイジョーフィッシュが顔を覗かせ。
ドロップ際にはキンギョハナダイ・ハナゴイが群れており、
根ノ上には、白いハダカハオコゼ・パイナップルウミウシやシライトウミウシなど。
かわいらしい魚を楽しみました。
3ダイブ目はアカククリ狙い&地形。
本日も80匹近くは群れており、昨日は見当たらなかった80cmクラスのコガネシマアジも
気持ち良さそうにクリーニングされていました。
その他、ネオンテンジクダイ・オイランヨウジ・バブルコーラルシュリンプ・ウルマカサゴなど。
視界はここならではですが、湧き出てくるかのように見える魚影は面白みがたくさん。
明日は、NAGIにて元気に出港いたします!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は時を忘れさせる龍宮城。
根には溢れんばかりのスカシテンジクダイ。まるで水中の雪景色のよう。
真っ赤なイソバナとのコントラストもとても美しい。
イソコンペイトウガニも可愛くおしゃれをしていました。
2ダイブ目は地形ポイント。
洞窟の中には、ハタンポ・アカマツカサ・アカククリ。
奥の暗い穴には、ゴシキイセエビ。
中から入り口を振り返ると青い世界が広がっている。
浅場では、ノコギリダイとアカヒメジの群れの中を戯れながら泳ぎました。
3ダイブ目も砂地。
ハナヒゲウツボは不在。。残念である。
こちらもスカシテンジクダイがキラキラと輝き、200ダイブを迎えるGさんを祝福!
おめでとうございます。
是非、また暖かい時季に遊びに入らして下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は昨日の、ナカモトイロワケハゼ、リベンジ。
本日もペアで瓶の入り口に出ており、少し余裕を持って激写。
その他、水面近くに群れるロクセンスズメダイ・水面際のキビナゴ・バルタンシャコ・オドリハゼなど。
ゆったり楽しみました。
2ダイブ目はアカククリの群れを狙いエントリー。
恒例のアカククリカウント。本日82匹プラスα!
その他、グルクンの群れ・オニダルマオコゼ・ネオンテンジクダイなど。
昨日はグルグルと回遊をしていた80cmクラスのコガネシマアジは本日不在。残念である。
3ダイブ目はかわいらしいお魚を狙いエントリー。
エダサンゴの群生の間には、マンジュウイシモチ・クロオビアトヒキテンジクダイ。
キイロサンゴハゼなどなど。
サンゴの奥の暗がりには、ニシキテグリ。本日全身を見るほど、ちょこちょこしていましたが、
何故だか、紹介すると引っ込んでしまう・・・。少し粘るも残念。次回リベンジです。
明日も元気に出港いたします!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ。
エントリー直後はマズイ!と言う雰囲気だったのですが、
10分後には笑顔笑顔でのガイドでした!
時間帯が早いので、貸しきりマンタが4匹!真横スレスレの通過もあり、
楽しく過ごした45分間となりました。
2ダイブ目は久々に深くまで行き、ナカモトイロワケハゼを。
本日のナカモトは「どうぞ!激写して下さい!」といわんばかりに、
ペアで瓶の入り口に何組も出ておりました。
その他、バルタンシャコ・オドリハゼなど。
浅場のロクセンスズメダイの群れも素敵なのですが、もう少し透明度が上がれば、
絵になるのに・・・・。
3ダイブ目はアカククリの群れを狙いエントリー。
ナンヨウキサンゴに群れるアカククリは、まるで「アカククリのなる木」のよう。
この場所は、とても絵になります!!
アカククリの団体のもとへ移動中、マダラエイが姿を現す。
水深20m近辺では、80cmクラスのコガネシマアジ20匹程がグルグル!
透明度はイマイチでしたが、楽しい楽しいダイビングとなりました。
明日も元気に出港します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日もいい天気でございます!!
私Sは、少々お休みを頂き、
オーナーYとKENSUKEにてお客様MIKAさん・JYUNKOさんをお迎えし、
黒島ブルーを堪能してきた様子でございます。
詳しくは、明日アップさせて頂きます。・・・と、いう事で更新です。
砂地でマッタリ?2ダイブ。
ほとんど移動する事無く・・・2ダイブで120分オーバーでございました。
根を多い尽くすスカシテンジクダイが、差し込む光に照らされてキラキラ~
撮影対象はごく普通にいる生物ですが、あれこれ悩みながら?
構図を気にしながら?激写激写の1日でございました。
残念だったのは・・・先日まで溢れかえっていたキンメモドキが、
まったく居なくなっていた・・・これはショックの一言です。
他には、ハダカハオコゼ・蛍光ピンクのサンゴに棲むカンザシヤドカリ・
イソギンチャクエビ・大きなカイメンを背負ったカイカムリ・・・アフロへアーの様でした。
などなど。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も目指すは果てのウルマ島。
1ダイブ目は肩慣らし。
・・・・いてくれるはずのお目当ての魚が・・・。
おっ!!いたっ!!と思いきやとてもとても大きなケショウフグ。
幸先よいスタートとは行きませんでしたが、こうなれば、期待はウルマ島で。
お~っ!!海の色は青い!
流れ・うねりが少々強いですが、ダイナミックな地形は、やはり!壮大。
魚の大きさも石垣と比べると大きく感じる。
幸先良く、大きなナポレオンが現れ、これは!と期待が上昇するが、しかし!・・・。
その後が少々続かなかった・・・残念。
お次は、砂地のポイント。
水中景色は水色!本日は光も随時入っており、深場ながらも明るい。
中層をぐるっと泳ぎ、流れの上へ。
グルクンも川のように根の際を泳いでいく。見慣れた魚もここでは、絵になる!!
現れました!イソマグロ!3匹連帯を組んで回遊。
その後をひとまわり大きなイソマグロがゆっくりと回遊していく。
欲を言えば、もう少し、ガツンガツン!と出てきてもらいたかった。
明日の水中へ期待です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は砂地。
透明度もそこそこ良く、光が差し込み明るい水中世界が広がっていました!
MIKAさん・JUNKOさんお二人とも、
メインのトンガリの根に太陽・スカシテンジクダイ・フタイロハナゴイ・ケラマハナダイを入れて
シャッターを切る。
少し離れた丸いスジウミバラの根ではデバスズメダイ・スカシテンジクダイ・ケラマハナダイと
こちらも素敵な被写体が群れておりました。
2ダイブ目は大物狙いでエントリーです。がっ・・・
流れは程よい流れなので期待感はあるものの、船の上から見た透明度と、
実際の透明度は大きく異なり水中は白く濁りが・・・
そんなこんなで嫌な感じは的中し、マダラトビエイが沖を通過するも、
ゲストの皆さんには見えない。いやいや参りましたね~
明日も元気に出港致します!遠征の予感がします・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS