ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/11/05

【ファンダイビング】

1ダイブ目は大物狙い!

透明度はイマイチですが、雰囲気は良いですね~

まずは沖に向かい泳いで行き・・・最近のお気に入り!
ナンヨウハギの群れ?を見つつ・・・大物を探す。

おっ!ココの定番ホワイトチップが寝ております!
かなり近くまで寄るとスゥ~~~と動きだし、
すぐ近くの水底に張り付く・・・これが2回!
よほど眠かったのであろう・・・

その後は・・・まだシーズンに入ったばかりですが、
マンタを狙うが・・・まだ少し早いようですな~残念。

2ダイブ目は地形。

ドロップ際には、ノコギリダイ・アカヒメジ・テングハギモドキ
オヤビッチャ・グルクンが群れており、
水底を大きなナポレオンが過ぎ去って行く。

クレパス内は、透明度も良く、大小のハタンポが群れており、
ライトを当てるとキラキラと光り、群れで動くので華やかでした。

入り口も中から振り返ると青く見え、
いい感じの水中景色でした。

3ダイブ目は地形&大物。

カスミチョウチョウウオ・グルクンと各根の際には群れているのですが、
ココの主役たるホワイトチップの姿が・・・

探し回るが・・・本日は何処へ行ったやら、と思いながら、船へと戻ると
ようやく1匹!のホワイトチップが姿を現すが、逃げ足早く、

泳ぐ姿を間近でみることが出来ず、残念でございました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/11/04

【ファンダイビング】

ご新規、U様をお迎えしての出港です。

1ダイブ目は砂地。

グルクンの幼魚・ミツボシクロスズメダイ
イソギンチャクエビ・ニセアカホシカクレエビ・カクレクマノミ
ケラマハナダイ・ヨスジフエダイ・フタイロハナゴイなどなど

可愛らしい魚をじっくりと。
締めは、ミナミハコフグの幼魚にて。

のんびり過ごしました。


2ダイブ目は大物狙いにて。

エントリー直後は、ブラックフィン3・4匹が!見えたのですが、
その後は、遠ざかってしまう一方にて・・・・しばし姿を探すが・・・

アンカーがけの際には、ドカドカといたイソマグロも・・・
しばし閑散とした時間が流れ・・・どうしたものかとしょげそうになりましたが、

後半は、イソマグロ祭りのように、
大・中・小と穏やかに回遊する姿をじっくり観察。

並走して泳げるくらいのスピードで、大型イソマグロが列をなして
我々の周りをぐるぐるとまわり、
安全停止の際には、上からイソマグロを観察。
体の大きさの割りに小さな可愛い胸鰭をピンとさせて泳ぐ様は
なんだか可愛らしく見えました!

終わり良ければ全てよし!満足した1ダイブでございました。

明日も元気に出港します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/11/03

【ファンダイビング】

本日、大物狙いにて。

1ダイブ目はトカキンの数では負けないポイントから。
本日も程よい流れの中、
います!います!大・中・小と左右前後!
ぐるぐると根の周りを旋回。

グルクンの群れもその動きに群れで逃げ惑う。

見応え良き1ダイブでした。

さて、2ダイブ目は石垣方面へ更なる大きさを!

グルクン・ウメイロとこちらも群れており、
目指すは沖の根。

いました!いました!大型2匹のトカキン!!
ゆっくりと沖の根を旋回。
2匹でも迫力ある大きさに満足でございます。


3ダイブ目も狙うは大物。

かすか遠方にマダラトビエイらしき影2匹と、
のんびり同じスピードで泳ぐアオウミガメの映像を
ビデオに納めることが出来ました・・・

その他、水底に窪みで眠る・・・ホワイトチップや地形を堪能してのエキジットで
ございました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/11/02

【ファンダイビング】

1ダイブ目はイソバナの群生がとても綺麗な、
久々に潜るポイント。

以前より数は少々減ってしまってはいましたが、
色とりどりの大きなイソバナが水中景色をかざり、
とても気持ちの良い1ダイブでした。

大物には、遭遇しませんでしたが、
マクロな生物では、イソコンペイトウガニ・ヒオドシユビウミウシなど、
ダイバーがあまり入らない分、珍しい個体にあえるようです。


2ダイブ目
地形&大物狙いにて。
少々流れが強かったですが、
沖の根では、ノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイと
流れのおかげで大きな塊の群れとなっており、
見応えバッチリです。

1.5mぐらいのホワイトチップも沖の水底で休んでおりました。

そして、とても可愛らしいナンヨウハギの幼魚のコロニー?
一つのテーブルサンゴにたくさん群れておりました。

お昼休憩では、水面で捕食するマンタが登場!
船の近くまで寄ってきたので、
みなさん。箸がとまり、しばしマンタ観賞をされていました。

3ダイブ目
雰囲気を変えて砂地でダイビング。
トンガリの根に群れるスカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ
その周りには、ギンガハゼがペアで巣穴から出ており、
ゆっくり近づき激写!ヤシャハゼのペアも所々におり、こちらも激写。

その他には・・・ベンケイハゼ・タツノハトコ・ミカヅキコモンエビ・フタイロハナゴイ
などなど。

水面は、少々荒れ模様でございましたが、
水中は気持ちよく潜ることが出来ました。

明日も元気に出港です!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/11/01

【ファンダイビング】

いや~時化ております・・・

一昨日とは打って変わり、寒い?(短パンだからかな)石垣島でございます。

本日も懲りずに1ダイブ目は大物狙いです!

ドロップオフの壁際には、グルクンとテングハギモドキの群れ!
流れが引き潮になっていた為、少々不安が過ぎるY。

まずは、ホワイトチップが1匹・・・ス~と通過していくが、
Hさんは壁を見つめ物色中・・・

おっ!またしても2匹のホワイトチップ!
あらら・・・Hさんを呼ぶが時既に遅し・・・沖へと消えていく・・・

少々残念な結果となってしまった。

2ダイブ目は

最近、見応えバッチリのアカククリの群れを。
本日も1グループにまとまり、100匹弱!
いい感じでございます。

その他、水面際には、グルクンの群れ。
キンギョハナダイの群れ・ネオンテンジクダイの群れ
オイランヨウジなど。

どんな種類の魚でも群れていると気持ちのいいものです。


3ダイブ目もドロップオフで色々狙うが・・・

ツムブリ少々・・・イソマグロ少々・・・

グルクン&ウメイロモドキは大群!!!これだけ居るのに何故大物が居ないのか?

こんなに餌が豊富なのに・・・しかし、ドロップオフの風景は楽しいですね~

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/10/30

【ファンダイビング】

1ダイブ目は・・・大物が見たいの一言で!
当たれば凄い?大物狙いのポイントからです。

が!う~ん当たれば素晴らしいポイントなのに・・・

やっぱり当たらないとね・・・いや~地形が遺跡チックで楽しかったです・・・

残念。


1ダイブ目のこともあり・・・確立より確実での2ダイブ目です。

浅場の透明はとても良く、青い世界が広がっていて、
グルクンの群れ・サザナミトサカハギの群れと色鮮やかに。

しかしながら、深場へと行くと、少々濁り気味。
ですが、本日も100匹近くのアカククリがおり、
そして、アカカマスの群れも15匹ほど、
アカククリとのコラボレーションで、群れ群れ群れ!

見応えある1ダイブでした。

しかし気になる1ダイブ目のポイント・・・

よし!リベンジだ~という事で(昨日と同じパターンですみません)、
リベンジの3ダイブ目!

エントリー直後、真下で巨大イソマグロがグルグル!

来た来た~と慌てて潜降???なんとTさんウエイト付け忘れ・・・!
とりあえず見て頂き・・・

その後はやはり・・・ツムブリの群れ少々と小ぶりなイソマグロのみ。

残念結果となってしまった・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/10/28

【ファンダイビング】

1ダイブ目

深場の砂地。
スカシテンジクダイ・キンメモドキ・グルクン幼魚と
数多く群れており、なんとも気持ちの良い水中景色。

その他、ヒレボシミノカサゴ・イソギンチャクカクレエビ
ウミウシカクレエビ・カクレクマノミなど。

可愛らしい魚を楽しみました。

 

2ダイブ目

地形ポイント。
いまいち透明度が芳しくありませんが、

クレパス内には、光が差し込んで、
ハタンポの群れは金色にキラキラと輝いて見え、
入り口を振り返ると、青い背景に
魚影がいい感じに浮かび上がり、綺麗でした。

沖のドロップ際のノコギリダイ・アカヒメジも数が多く、
見応えバッチリ。


3ダイブ目

透明度がイマイチだったのは、残念でしたが、
沖の根では、ウメイロモドキ・グルクンの群れが、川のように泳いで行き、
カスミチョウチョウウオ・ノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイの群れも
所々に散らばっていたが、数は多く、こちらも見応えばっちり。

小型・大型のホワイトチップの姿もあり、ようやく定番化してきたようです。
あとは、これにマンタの姿が見られるようにななるかしら?
楽しみ楽しみ!

明日も元気に出港します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/10/27

【ファンダイビング】

ご新規N様をお迎えし、元気に出港です。

お久しぶりのダイビングとの事、
まずは、砂地にてのんびりと。

スカシテンジクダイの群れ・デバスズメダイの群れ
岩の割れ目のキンメモドキと数も多く、

エダサンゴの群生も色鮮やかに、
夏らしい雰囲気が残る気持ちがいいダイビングでした。

2ダイブ目は地形。

グルクン・ロクセンスズメダイ・アマミスズメダイ・ナミスズメダイの群れと
こちらも数が多く、
小型のイソマグロも4匹登場。

深場からは小型のナポレオン。
そして水面際近くをアオウミガメも姿を現しました。

エントリー前、ナポレオンやカメのお話をしていたので、
見る事が出来て良かったです。

明日も楽しい水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/10/23

【ファンダイビング】

本日は、ご新規、元スキー&スノーボードインストラクターであった
TさんとDさんをお迎えし、出港です。

1ダイブ目
透明度も良く、水中は明るい世界が広がっています。
「緊張してきたー!!」とお二方、
水中景色を見ながら、呼吸を整え、いざエントリー。

ユビエダハマサンゴの群生とキンギョハナダイ・アカネハナゴイ
ロクセンスズメダイの群れ・アオヤガラの群れ・ハナミノカサゴ
ハナゴイ・コブシメ・スマの群れを楽しみました。

2ダイブ目

リクエストを頂戴しているマンタポイントへ。
水面は大きなうねりと風が強く時化モード。
ですが、水中に入れば、さほど感じる事無く穏やかでございました。

さて、マンタは!いました!いました!
計3個体が姿を現し、じっくり楽しみました。

大時化の水面。
ラダーと共に上下に揺さぶられましたが、
無事にエキジット。

覚悟を決めて来て良かったです!

3ダイブ目
大きなコブハマサンゴの周りには、
アカククリの群れ。
下の窪みには、1匹ツバメウオがおり、
違いの観察をしました。

キンギョハナダイ・コンペイトウウミウシ・ガーデンイール
ハマクマノミ・ロクセンスズメダイなど見ながら、

エントリー前から水面で騒がしくしていた
キビナゴの群れを見に、浅場へ
光を浴びてキラキラと輝いて
とても綺麗でした。


Tさん・Dさん。是非また機会がありましたら、
遊びに入らして下さい!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/10/19

やっと落ち着いた石垣島です・・・

本日は大物狙いの3ダイブでございます!

では1ダイブ目。

う~んこの季節がやってきましたね~

エントリー直後・・・既に船の真下で1mオーバーのイソマグロが、
ホバーリング中ではありませんか!

先にエントリーしたYさんは既にビデオの撮影中・・・

その後は7匹ほどのイソマグロが根の周りを旋回!

ツムブリの群れやヒレナガカンパチも登場して、
幸先の良い1ダイブ目でございました。

 

この調子で2ダイブ目も・・・

お~透明度が良い!カスミチョウチョウウオの群れも綺麗に見えております。

程よい流れのこの感じ・・・もしかしたら・・・

少し沖に向かって見ると、小ぶりですがホワイトチップが現れ・・・

少し中層に目を向けると・・・居ましたよ~ブラックフィンバラクーダ!

小さな群れでしたが、久しぶりの登場でテンションUPでございました。

船に戻り始めると流れが少し強くなったので・・・次はドリフトかな?

 

という事で!3ダイブ目は流れも程よくドリフトです!

ドロップ際には、カスミチョウチョウウオの群れ・・・優雅に眺めながら、
流れに乗って辺りを見渡すと、アオウミガメや1.5~2mクラスのホワイトチップが
あちらこちらと次々に姿を現し!これぞドリフト?

その他、イソマグロやバラフエダイの群れ
そして、ホワイトチップの捕食シーンも偶然見る事が出来てしまいました~
流れも気持ちよく、楽しいダイビングでした。

これから冬にかけては、マンタとのコラボレーションが楽しめそうです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE