本日も暑い石垣島ですが・・・少し雲が出ており、
時々雨!梅雨らしい感じでもしますが、しかし日差しは夏ですね~
本日の1ダイブ目は・・・マクロからのスタートです!
いきなりレア系をハズシたので・・・
ニシキフウライウオのペアから始まり・・・各自思い思いに過ごす水中。
定番のコブシメ(しかし時期は終わりましたね・・・)などなど。
2ダイブ目は・・・一転ワイドで!
超巨大コモンシコロサンゴ!これは一見の価値が充分にありますよ~
じっくり大きさを味わい、クロオビアトヒキテンジクダイの群れを楽しむ!
もう少し透明度が良いと、さらに大きさが味わえるのだが・・・
3ダイブ目は砂地でマクロ
砂地にボテッと居るオニダルマオコゼから始まり、ヒメイカ・コノハガニ・クサイロモウミウシ
ミドリリュウグウウミウシが一杯!ワカヨウジ・イチモンジコバンハゼ等を見つつ、
キンメモドキ・ウスモモテンジクダイ&スカシテンジクダイがワンサカと群れる根を、
ワイドな目線で堪能致しました~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
雨の予報の石垣島。
しかし良い方向へ予報がハズレ、太陽も顔を出しております。
1ダイブ目
サンゴ&砂地。
沖の根には、キンメモドキがたくさん群れており、
それを狙ってハナミノカサゴ・オニカサゴ・ハダカハオコゼが
息を潜めてじっとしています。
エダサンゴの群生も色鮮やかで、
各種スズメダイが群れ、
その他、オトヒメウミウシ・ユキヤマウミウシ・アカフチリュウグウウミウシなど。
2ダイブ目
地形&大物
ドロップ際には、グルクンやアマミスズメダイ・ウメイロが群れており、
根と根の間では、のんびりクリーニングをされていました。
浅場は光が差し込んで、アマミスズメダイの幼魚やハナゴイの幼魚
などがたくさん見られました。
深場ではホワイトチップの姿も見る事が出来ました。
3ダイブ目
地形&大物
少々流れのある中、グルクンの群れが列を成して、とめどなく泳いでいく。
いつも見慣れている魚でも、数多くいると美しく、気持ちの良いものです。
流れを避けながら、根と根の間を泳ぎ、
エダサンゴやソフトコーラルも楽しみました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
地形&サンゴ
沖に張りだす根の上のエダサンゴやソフトコーラルは
色鮮やかに見え、
グルクンの群れ・スズメダイの群れも多く、
浅場のガレ場では、グルクンの幼魚の群れ
それを狙って、岩に擬態したカサゴやハタやカスミアジ。
根の際には、ノコギリダイの群れ。
さらに浅場のサンゴの枝間には、
ダンゴオコゼやカスリフサカサゴなど。
2ダイブ目
砂地。
光射し込む明るい砂地。
コモンシコロサンゴの群生をじっくり眺めながら、
各小さなサンゴの根をゆっくりとめぐり、
デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・クマノミを
楽しみました。
3ダイブ目
地形&サンゴ
張り出した根の際には、アマミスズメダイの群れ。
沖の中層にはグルクンの群れ
根の窪みには、ヘラヤガラ・クロスジリュウグウウミウシ・コナユキツバメガイ
そして小型のイソマグロ4匹。
浅場の根ノ上では、エダサンゴの群生とソフトコーラル
その上に群れるアサドスズメダイやイシガキスズメダイ
ハナゴイの幼魚などをじっくり楽しみました。
真っ赤に燃える水平線へ沈む夕日を眺め。いざナイトダイビングへ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、石垣島ダイビングフェスタの出発式に参加後、
元気に出港です。
黒島方面は青々とした海が広がっています
1ダイブ目 浅場の砂地。
昨日の3本目とは、打って変わって、
光が差し込み、水中も明るく、白い砂地に光が反射し、眩しい。
根には、スカシテンジクダイ・キンメモドキが群れ、
カクレクマノミ・ハマクマノミ・クマノミは元気良く出迎えてくれました。
その他、テンスの幼魚・サカサクラゲ・ヒラムシなどじっくり楽しみました。
2ダイブ目
雰囲気をガラリと変えて、ドロップオフでございます。
まずは壁沿いに泳ぎ、地形を堪能しつつ・・・定番のハナゴンベ!
大きなクレパスでは、射し込む光でシルエットになった、
アカマツカサやハタンポの群れが、雰囲気を演出・・・
下に目を向けると・・・岩の隙間に、超巨大なミヤケテグリ!!!
いや~でかい!そして・・・可愛くない。
その他には、オラウータンクラブ・ユキンコボウシガニなどなど・・・
3ダイブ目 深場の砂地。
メインの根では、スカシテンジクダイ・キンメモドキ・グルクンの幼魚の群れ
オビイシヨウジやクマノミ・アカホシカニダマシやアオスジイシモチの口内保育など
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
梅雨の終盤に入った石垣島です。
午前中は日差しが痛いくらいの天候から、
お昼過ぎは、稲妻走りの雷鳴とどろくスコールでした。
1ダイブ目
こちらも終盤。
オス・メス合わせて5匹のコブシメの最終決戦を
間近でじっくり観察。
その他、キンギョハナダイ・アカネハナゴイ
ロクセンスズメダイ・アオヤガラ・ハマクマノミ・シライトウミウシ
そしてお腹パンパンのニシキフウライウオのペア
しばらくは、居てもらいたいです。
2ダイブ目
久しぶりのポイントです!少々ドキドキしながらのエントリー。
でしたが・・・いきなり夏の魚がお出迎え!
グルクマの大群が2グループ!目の前を悠然と通過していく、
この季節の風物詩とも言える、グルクマの出迎えは嬉しい限りですな~
その後は、アカククリの群れ・ガーデンイール・イソギンチャクエビ
ウミウシ各種等を見ながら、ゆっくり水中を移動しました・・・
3ダイブ目
空が明るくなってきて、
水面が落ち着いたので、いざエントリー。
グルクンやウメイロモドキの群れ
エダサンゴの群生には、スズメダイ
ドロップ際にはキンギョハナダイ
そして、大きなクロヒラアジが2匹登場。
浅場では、ミスジリュウキュウスズメダイや
クマノミ・ハリセンボン・ハタタテハゼなど
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日強く吹くわけではなかったですが、風回りDAY。
日差しは強くなく、過ごしやすい船の上。
穏やかなダイビング日よりです。
1ダイブ目
砂地ポイント。
メインの根は、スカシテンジクダイ・キンメモドキが
根が隠れるくらいに群がっていました。
ダイバーが動くと共に、右往左往!!
時折、光が差し込みキラキラと光っており、
少し離れた根でもエダサンゴにキンメモドキが群がっていました。
その他、カクレクマノミ・ヨスジフエダイ・ハナビラクマノミなど。
2ダイブ目
穏やかな海を求め・・・石垣島へ引き返し、湾の中でございます!
透明度はイマイチですが・・・物思いにふけるアカククリ8匹?から始まり、
根の下に居るキンメモドキ・ハナミノカサゴ・オニハタタテダイを見つつ、
甲殻類各種・クロオビアトヒキテンジクダイ・サンゴの群生などで楽しみました~
3ダイブ目
エントリー直後には、ハナヒゲウツボの幼魚。
ドロップ際では、ウメイロモドキ・アマミスズメダイ・ロクセンスズメダイ
テングハギモドキ・の群れ
エダサンゴの群生を見ながら、トンガリハマサンゴの根では、
ハナミノカサゴとキンギョハナダイ
ハタタテハゼを見ながら、船の下へ戻り、
オニダルマオコゼやハリセンボン、ミヤミラウミウシなどを見て、
200ダイブのハタを振る大きなハタタテハゼの登場!
Kさんの記念ダイブをお祝いしました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
雨降る予報の石垣島でしたが、晴れ男のご来島にて、
太陽ギラギラ!所によりスコールの良い方向の天候となりました。
1ダイブ目
クマノミ・ニセアカホシカクレエビ・ミナミホタテウミヘビ
ヨスジフエダイ・キンセンイチモチ・カクレクマノミ
などをじっくり観察しながらのんびり水中を過ごし、
「晴れ男」こと。Yさんの350ダイブ記念のお祝いです。
2ダイブ目
ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ギンガハゼを見ながら、
メインの根では、スカシテンジクダイ・タテジマキンチャクダイの幼魚
ウニシャコ・アカシマシラヒゲエビ・キンセンイチモチの口内保育
など、光も射し込み、気持ちよく過ごしました。
明日も晴れ男さんのパワーで、
天候が良い事を楽しみにしたいと思います。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【昨日のナイトダイブ】
海に沈む夕日を眺め、ナイトダイビングの準備。
空はオレンジ色に染まっている・・・良い事あるかも?
そして・・・まさかこれほどとは~~~!!!
今期2回目!産後の大産卵に遭遇です!今宵も水中がピンク色に染まりました~
エキジット後は、南の空に浮かぶ南十字星を眺め、しばし休憩。
素晴らしい夜のダイビングでございました~
【ファンダイビング】
本日もいい天気。元気に足を伸ばしました。
途中の海面もツルツル!テラテラ!
ポイントの海の色も青々!気持ちが良い。
1ダイブ目
緩やかな流れの中、
根の周りには、カスミチョウチョウウオ・ハナゴイ・ノコギリダイ・アカヒメジの群れ。
沖の中層では、グルクンの群れ、小型のイソマグロなど。
浅場の根では、ここの主でもあるアデヤッコが見られました。
2ダイブ目
おおお~青い海が!!気持ちが良い透明度と流れ!
一段とカスミチョウチョウウオが群れ・・・グルクンンも群れ・・・
イソマグロも船の下や中層をグルグル!
青い海とこの風景・・・久しぶりの西表島!良いですね~
3ダイブ目
透明度が落ちてしまう事無く、いい眺めの水中です。
エダサンゴとソフトコーラルの群生
リュウキュウキッカサンゴの群生
そこに小型ではありましたが、ホワイトチップ・エンマゴチ・メレンゲウミウシ
かなりメタボなサザナミフグ・・・
色鮮やかなサンゴの根ノ上をゆっくりと通っていき、背景は青色。
気持ちの良い眺めでした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
朝1便でご到着のお客様をお迎えし出港です。
この潮で狙うとしたら・・・ここでしょう!ということで、
大物狙いからスタート。
アンカーをかけに行ったKが水面でニヤニヤ?
なにっ!と言う事で、バタバタとエントリーしましたが、その姿は無く・・・
しかし、1mオーバーのイソマグロ&チビイソマグロが終始根の上で、
グルグル!
まずは幸先の良いスタートとなりました。
羽田直行便のお客様をお迎えし、
再度出港です。
黒島は綺麗なブルー!
天気も良いので気持ちが良い。
2ダイブ目
流れも程よく、沖の中層には、グルクンの群れ。
大物も出てくれそうな感じではありましたが・・・
リュウキュウキッカサンゴの群生や
浅場のソフトコーラルなどは、光も射し込み、
とても綺麗に見え、気持ちの良いダイビングでした。
3ダイブ目
浅場の砂地。
スカシテンジクダイの群れがキラキラと光を浴びて、
とても綺麗。
藻場では、可愛らしい、タツノイトコなど。
のんびり楽しみました。
さて、4ダイブ目はナイトダイビングへ。
様子は、後日、ご報告。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
【フォトSP講習】
さて、Nさんの海洋実習。
色々モードや設定を変えて、
ひたすら、シャッターを切った2ダイブ
途中、水中で、上手くいかずに首をひねるNさんも
何度となく、トライし、
お気に入りになる写真も何枚か撮ることが出来、
楽しく講習を終了できました。
これからドンドン腕をあげていってください!!
写真を楽しみにしてます!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS