ログブックLOG BOOK

ログブック

マクロから群れまで楽しめる湾内のポイントは?石垣島ダイビング

ダイビング 2021/12/18

天候:曇り 気温:18℃ 水温:25℃ 透明度:10~20m

ハイサイ!Muneです!冬です!ついに冬本番です!

昨日から風が強く、石垣島にも寒波到来しました。

今朝は会う人みんな口をそろえて第一声は「寒いね!」

ですが!今日もしっかりダイビングです!

1本目は深場でマクロ探しをしました。

砂地にいるハゼが光を当ててみると十字架の様に見えるモエギハゼを観察しました。

紹介で時間を使い、証拠写真は撮る事ができませんでした。

イソギンチャクには大きめのオラウータンクラブ。

堂々とイソギンチャクの上にいてくれてシャッターチャンスが多かったです。

 

2ダイブ目はマクロがメインですかね・・・
サンゴの群生も復活して!非常にキレイな景観でした!

お客様優先なので画像はイマイチですが・・・

アカククリのお子様やウミウシ各種、テンジクダイ各種などなど!

3本目はちょっと雰囲気を変えて一発勝負大物探しです。

透明度は落ちてしまいますが、当たれば寒さも忘れること間違いなし。

無心で探すと下の方に光る物体。

ギンガメアジの群れです。

海底の方をグルグル回っているので静かに寄るとかなり接近する事ができました。

外すと何もないですが、当たった時の喜びは何事にもかえがたいですね!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

コメントを書く










日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

INFO

PICK UP

ARCHIVE