ログブックLOG BOOK

ログブック

06月28日石垣島のダイビングログ

【 マクロ 】2008/06/28

2008年06月28日(土曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎小潮
本日のダイビングは<<たまには!>>

昨日あっさり目的を達成したので、たまにはマクロも良いのでは?
そういう事でマクロメインのポイント選択となりました。

1ダイブ目はサンゴの群生+マクロ、サンゴのジュータンと丘を眺めつつ・・・
ハダカハオコゼ・ウミウシカクレエビ・ハナビラウツボ・デバスズメダイの大群・テングカワハギの群れ???が華を添える。

砂地のマクロでは、ハッチアウトに失敗?潰れた卵の中でもがいているコブシメの赤ちゃんを見つけ、
お産婆さんの気分で卵から救出し、
クビナシアケウス・コノハガニ・???なハゼ・小さいサンゴに群れるスモールワールドを観賞。

たま~にバランスを崩すIさんに、お尻にエクボ!とアドバイスしつつ、3ダイブ目の地形を泳ぐ・・・

いつも大物狙いのHさんですが、こんなダイビングも如何でしょうか?

次回の御来島時のリクエストが楽しみですな~
06-28ウミウシカクレ.jpg06-28サンゴ2.jpg06-28サンゴ.jpg

気温水温透明度
32.0度
28度
2.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

06月27日石垣島のダイビングログ

【 マンタ 】2008/06/27

2008年06月27日(金曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎小潮
本日のダイビングは<<日頃の行い・・・>>

常連様のHさんがご友人を連れて、ダイビングに入らしてくれました。
ご予約時からリクエストはマンタ!マンタ!
それならば1日マンタポイントに居るつもりで、1ダイブ目から向かいました!

結果・・・日頃の行いが宜しい様でエントリー直後から、あっさりとマンタが2匹登場、
その後50分間ホバーリング状態で4匹を確認致しました。

そこでHさんはニヤリ・・・これで他のポイントへ行けますね~(明日も)、はい!ポイント移動です。

2ダイブ目はゆっくり70分!地形を楽しんで頂きました。

明日も南風が強そうなので、何処に行きましょうかね~ 悩みます。

気温水温透明度
31.3度
28度
3m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

06月25日石垣島のダイビングログ

【 マクロ 】2008/06/25

2008年06月25日(水曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎小潮
本日のダイビングは・・・<<またまたマクロから・・・>>

本日のダイビングは午前中1ダイブ、ゲストは一昨日入らして頂いたYさんです。
ご友人は体験ダイビングなので、体験の練習中に1ダイブでした。

体験ダイビングも開催できるポイントとは言え、侮ってはいけない!マクロ天国?なのである。
定番ですが、タツノハトコ・クビナシアケウス・クサイロモウミウシ・ツノモエビ属の一種
カイメンの中にはクシノハカクレエビ・コノハガニ・等を足早に見て周り、
体験ダイビングチームへと合流しました。下へ続く・・・

最近FDの画像が無いので、皆さん是非良い写真をご提供くださいね。

本日の体験ダイビングは・・・<<グイグイ!>>

Yさんご友人の2名様やる気満々でございます!船のステップを降ろすと早速海へ・・・
まずはスノーケルで肩慣らし・・・しかし数十分後には水中へ!やる気が違いますな~

そんなこんなで、ダイバーYさんと合流し体験ダイビングスタートです。
水底に着く前から私Yを引っ張ってグイグイ泳ぎ始める・・・
スカシテンジクダイが群れている根ではキャ!ウワァ!と声も聞こえる!
いやいや楽しんで頂けたご様子で良かった良かった。

結局ダイバーは80分を超えるダイビングとなりました。

06-25体験.jpg

気温水温透明度
32.1度
28度
2.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

06月24日石垣島のダイビングログ

【 マクロ 】2008/06/24

2008年06月24日(火曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎中潮
本日のダイビングは・・・<<最後も!>>

Y&Mさんの最終日です。台風うんぬんかんぬん・・・と言っておりましたが、無事予定通りの日程が終了。
本日も充実のマクロ?でございました。やはり砂地は面白いですな~

クビナシアケウス・ハタタテギンポの子供・タツノハトコ・コノハガニ・ハダカハオコゼ
ナマコマルガザミ・巨大ウミウシカクレエビなどなど。
少しばかりのワイドでは、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ・エダサンゴの群生など、
非常に綺麗な水中景観でございました。

本日の体験ダイビングは・・・<<Cカード取得宣言。>>

Sさん始めての体験ダイビング。
潜降の練習中、始めは耳抜きに困惑のご様子でしたが、見抜きが出来ると目がきらきらっと輝いていました。
ダイビング中の水中写真も、ご一緒にFUNダイビングされている石垣在住のご友人Oさんとニッコリピース。余裕のご様子。
船に戻ってきて珊瑚が綺麗だったとご満悦。
もっと潜る為に、Cカードを取得したいとおっしゃっていました。
次回はダイバー?としてお待ち致しております!

06-24体験.jpg

気温水温透明度
32.2度
28度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

06月23日石垣島のダイビングログ

【 マクロ 】2008/06/23

2008年06月23日(月曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎中潮
本日のダイビングは<<賭け?>>

少し尻上がりのマクロ・・・波に乗ろうと本日は深場へ。
SはAVNERさん(イスラエル出身)とマンツーマンです。
Sはエントリー早々から、グルクマの群れ・コブシメなど見られたが説明の方法が???船に戻って、一緒に入らしたYさんに通訳してもらっておりました。
グルクマとコブシメ・・・説明が難しいよな~

マクロは、ナカモトイロワケハゼ・オドリカクレエビ・ホシベニサンゴガニ・カゲロウカクレエビの白を見つけた所で、タイムアップ!
浅場へ移動・・・その後はベンケイハゼ・皆さん思い思いに・・・

さて、リクエストを頂いているマンタポイントへ!
すごい数の船である、しかし何故かとても静か・・・嫌な予感。
いや~聞かないで下さい。AVNERさんが広げた両手が印象に残ります、オーマイガッ・・・残念。

移動後のポイントでは、コブシメの産卵行動・タツノハトコ・コノハガニ・コバンハゼ・その他豊富なエビカニ類!
充実のマクロでございました。

明日も海の予定ですが、午前中2ダイブになるかな~

気温水温透明度
31.9度
28度
1m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE