【ファンダイビング】
1ダイブ目大物狙いにてエントリー。
透明度は良く、水中の青色に吸い込まれてしまいそう。
グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキなど見ながら、
大物を探し中層を漂う。
しばらくすると、小型のイソマグロの群れが行き交い始める。
これは!と期待をしつつ待つが・・・。
そろそろエキジットしようとした頃、ようやく大物が姿を現したのでした。
そんなこんなで、地元Nさんの300ダイブ記念のフラッグが水中ではなく、
船上にて広げられる事に・・・。(200に続きまたしても・・・)
Nさん300ダイブおめでとうございます!!350はちゃんと水中で!!
2ダイブ目はアンカーを打たずエントリー。
ダイナミックなドロップオフ際に群れるカスミチョウチョウウオを眺めながら、
ブルーウォーターダイビングを楽しむ。
しばらくすると、グルクンの群れが川のように通り過ぎ、塊と成している水面際に、
80センチクラスのサバヒーの群れが現れる。
水底近くにはホワイトチップも姿を現し、見とれていると、
後方から中型のイソマグロも数匹、姿を現しました。
3ダイブ目は砂地。
昼より太陽が顔を出し、いい天気にて、透明度も良く光も射しこみ、
癒し系ダイビング。
シマヒメヤマノカミ・コガラシエビ・コノハガニ・ギンガハゼ・ヤシャハゼ・ミナミホタテウミヘビのyg
フタイロハナゴイ・カシワハナダイのyg・ヨゾラミドリガイなど
かわいらしい魚たちをじっくり堪能。
60分弱、水中で過ごしてしまいました。さすがに皆さん寒かったようですが、
癒し系のダイビングに笑顔でした。
明日もいい天気でありますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、ご新規・静岡からお越しのK様&T様をお迎えしての出港です。
1ダイブ目
リクエストを頂戴しているマンタポイントへ海況を見ながら向かいました。
本日も大きなうねりが入っておりましたが、マンタがホバリングしていた根は
少し深かったので、さほど影響を受けずに、しかも!プライベート&頭上スレスレの通過。
マンタもゆっくり通過しながら、こちらを観察しているようで、
激写、激写の数十分。近すぎてピントがあっていない画像もあったそうです。
久しぶりにカメラを持って・・・のY撮影です。
2ダイブ目
予定していたポイントが透明度が芳しくなさそうなので、急遽変更。
水面は少々風波をうけましたが、水中は影響なく、
ユビエダハマサンゴにはキンギョハナダイ・アカネハナゴイ。
太陽の光もあり、色もキレイにみえました。
明日も太陽が出ていてくれるとうれしいです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、ご常連T様&S様をお迎えして、久しぶりに石垣北方面にてダイビング。
1ダイブ目
リクエストに頂戴していたカクレクマノミがたくさん居る場所。
透明度もそこそこ良く、水温が冷っと感じる層は澄んでいます。
さて、カクレクマノミのお宅訪問。第1・2・3・4と一つずつじっくり動画で。
愛らしい姿が映っていました。これで息子さんも満足していただけそうです!!
2ダイブ目
久々のマンタポイントへ。
大きなうねりが入っていましたが、マンタは6匹。
メインの根で交互にホバリング。
夏の時期は落ち着きが無く、どうしたものかと思いましたが、
閑散としている時期には、マンタもなんだかのんびりしている気がしました。
3ダイブ目
徐々に近付くコブシメの産卵時期。
ここ数回、訪れるごとに見かけていたので、狙ってエントリー。
目撃している場所へ右往左往しましたが・・・・。
本日は不在に終りました。残念。
その他、キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ハナゴイと
いつものように美しく泳いでいました。
今回は、弾丸ツアーのお二方、
次回は、夏の穏やかな時期を狙って、遊びに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は石垣方面でと出港しましたが、大きなうねりが入っており、Uターン。
竹富方面にて大物&地形のダイビング。
透明度は良く水中は穏やかで、
カスミチョウチョウウオの群れ・グルクン・イソマグロを見ながら、
ゆったりと過ごしました。
地形は切り立った根の合い間を通り抜け、遠目から見ると潜水艦?の根を訪れ、
ハナゴイ・ハナビラクマノミ・カクレクマノミ・アオギハゼ・ツバメタナバタウオ・オラウータンクラブ
を見つつ、アーチを潜り抜けたりと、アドベンチャーを楽しみました。
ログを振り返ると、昨年の同じ時期は、荒れ模様の中、ダイビングをされたK様。
3日間、天候が保ち、SC一同ホッと致しております。
年末は、またザトウを狙います!(狙うと思います。S)
昨年は水面でしたので、今年は水中で姿を見たいと願っております。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
透明度&潮も良さそうなので、大物狙いで、いざ出港!!
ポイントは争奪戦になりそうな予感が・・・
1ダイブ目
グルクン・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキはいつものように賑わい。
小型のイソマグロの群れがグルグルと旋回する中、大型のイソマグロも登場!!
後半は、マンタポイントのようにダイバーが多かったですが、
エキジット後は皆さんご満悦!!
2ダイブ目はドリフト。
ダイナミックなドロップオフ沿いを緩やかな流れに漂いながら、
カスミチョウチョウウオの群れ・ハナゴイの群れ・ウメイロモドキの群れ
ハナゴンベなどを見ながら、1本目にあやかり、大物を探す・・・・。
エントリー直前は大物、大賑わいの予想だったのですがね~・・・。
水面際を数匹サバヒーの群れが姿を現したのみで、
優雅にブルーウォーターダイビングを楽しみました。
3ダイブ目は
少々深場の砂地。コモンシコロサンゴには、デバスズメダイ。
沖の離れた根にはスカシテンジクダイ・キンメモドキ・グルクンの幼魚が群れ、
癒し系のダイビング。
根の窪みには、ソリハシコモンエビ・アカシマシラヒゲエビがクリーニングのスタンバイ。
ノリノリ!でクリーニングをしてくれるかと思いきや、本日は少々警戒気味でした。
その他、サバヒーが数匹、クリーニングの為、根の周りをグルグル泳いでいました。
天候も荒れる予報でしたが、帰港するまで保ち、よかったよかった。
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS