ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2012/06/16

夏らしい日差し!台風が近づいているとは???の、
石垣島でございます。

さてさて、本日も懲りずに大物狙いのドリフトダイビングからスタートです!

結果・・・大当たりと言ってよいでしょう!
エントリー直後眼下に群れる、ウメイロモドキの大群の中!
ロウニンアジ3匹!振り向くとマンタが急接近!その後は・・・
巨大イソマグロ!マダラトビエイ!そしてそして最後の締めは・・・
ギンガメアジの大群!いや~たまらない1ダイブ目となりました。


2ダイブ目は、アドヴェンチャーダイビング!

バラフエダイの群れを見つつ・・・Hさんが見た生物は!!!
なかなか楽しい?ダイビングでございました~


明日は午前中2ダイブ予定での出港となります。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2012/06/15

いやいや今日も風が強いですね~
本日も離島方面でのダイビングとなりました!

さて、1ダイブ目。
大物を狙ってみましょう!!!

エントリー直後、早くもアオウミガメが登場!幸先が良いな~

ドロップの縁を移動していくと、ナンヨウカイワリやカスミアジが数匹、
通過していく・・・

折り返して船に戻る途中!Hさんが叫んでいる?
なんとホワイトチップが3匹、グルグルウロウロ~

いやいや楽しい1ダイブ目でございました!


2ダイブ目もこの調子で大物狙い・・・でしたが・・・
グルクンの大群のみに終わる。

大きなクレパスの中には・・・期待していたウスモモテンジクダイの姿もなく、
地形堪能なダイビングとなりました。


ならば!懲りずに3ダイブ目も大物狙いで!

いきなり中型のナポレオンが登場し!おっこれは~
期待感が高まりますね~

そして・・・高まった所で水中はとても静かになる。

いつもは川のように流れてくるグルクンの姿もなく、
ホワイトチップの影もなく・・・残念な結果となってしまった。

 

明日は台風の影響が出始めるのか?
なるべく静かな海である事を祈りつつ、出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2012/06/14

昨日は更新が出来ずに申し訳ございませんでした。

久しぶりに太陽が~の朝で、気分が高ぶりますね~

昨日の1ダイブ目は・・・砂地のマクロからスタートです!

このポイントでは定番の、ヒメイカ・コノハガニ・クビナシアケウス・
フリソデミドリガイ・ウミショウブハゼ?・その他イロイロを、
とにかくゆっくり・・・見ながら移動しつつ!

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!エダサンゴの群生を楽しむ・・・

2ダイブ目はサンゴと地形の根を移動していくと、
ゲストのお二人が何かを発見???

なんと大きなサメだった様で、よそ見をしていた私Yのみ見れず・・・

その水底には先程のサメとはぐれたのjか?
1mクラスのコバンザメが2匹水底でジッと動かず、
Hさんが撮影に入ると!ビュン!

その後はサンゴの丘を眺めてエキジットとなりました。

ここで一度帰港して、スノーケルの方を港に下ろし、
再出港でございます。

さて、3ダイブ目はとにかくサンゴ!サンゴ!サンゴ!

種類がとても多いポイントで、その水中風景を堪能!

のんびりサンゴを眺めていられる幸せ感・・・癒されますな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/06/13

【ファンダイビング】

1ダイブ目は砂地。

メインの根は本日も、
スカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ・タテジマキンチャクダイの幼魚。
離れた場所のギンガハゼも顔を出し愛らしい姿を堪能し、
ついでに、アカシマシラヒゲエビには、手をクリーニングしてもらいました。

先日、居たオオモンカエルアンコウを探しながら、船へと戻りましたが、
小さな根についていたので、本日は見当たらず残念でございます。

その他、ヤッコエイ・砂に顔を突っ込んでもがいているシマウミヘビなど。


2ダイブ目はアカククリの群れを狙って。

群れている場所へ向かう途中、
大きなマダラエイが気持ち良さそうに寝ておりました。
起こさないようにゆっくり近づき、Hさん激写でございます。

その後、水面近くをグルクマの群れが過ぎ行き、
大きなクロヒラアジも気持ち良さそうにクリーニングされていました。

さて、アカククリですが、本日バラバラ!塊となっていたのは、
ナンヨウキサンゴの周りで、何ともアカククリのなる木のようでした。

船へ戻る際には、またグルクマの群れが押し寄せてきて、
迫力満点!楽しい1ダイビングでした。


3ダイブ目はサンゴ&砂地。
砂地のガーデンイールに全身黒色の個体がちらちらと。
顔を出しては引っ込んで、何とも愛らしい。

ハマサンゴの周りにはアカククリ、キンギョハナダイが群れており、
浅場のサンゴも色とりどり。

ハナヒゲウツボの黒個体も元気に体半分以上出していました。
こちらも長く居てもらいたいものです。


明日も元気に出港です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/06/12

【ファンダイビング】

1ダイブ目は深場の砂地。
中層は少々流れが強かったですが、
透明度は良く、あとは光がとても欲しかった!

沖の根のキンメモドキも沢山群れており、
緑色のナンヨウイボヤギ・オレンジ色のムチカラマツなど彩りゆたかで、
ピンク色のハダカハオコゼもおりました。

砂の上では、ガーデンイールが元気に顔をだし、
ヤッコエイはお食事中。

エダサンゴの上には、各種スズメダイが沢山群れており、
気持ちの良い1ダイブでした。


2ダイブ目は、地形。
クレパス内のウスモモテンジクダイ・キンメモドキの幼魚はビッシリ!
中へ入るにもかき分けかき分け進む状態に!
もっともっと増えそうな予感がいたします!

3ダイブ目もサンゴ&地形&大物
沖の中層には、ロクセンスズメダイ・グルクンが沢山群れており、
ときおり中型のイソマグロが行き交いました。
大型種は・・・ではございましたが、魚影は多く楽しむことが出来ました。


明日も元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー





ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE