【ファンダイビング】
3ダイブ目は地形&大物
沖の根の際には、カスミチョウチョウウオの群れ
ノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイの群れ。
ホワイトチップの姿も見られたのですが、
あっという間に逃げてしまい、・・・幻だったのか!?
その他、アカテンイロウミウシ・アカククリ・クロハコフグ
ネズミフグなど。
【体験ダイビング】
今日は元気に砂地・砂地・地形にて3ダイブ!
1ダイブ目は
ガーデンイールを始め、キイロイボウミウシ・ミドリリュウグウウミウシ
モザイクウミウシ・アカテンイロウミウシ・カクレクマノミ・スカシテンジクダイを見ながら、
砂に埋もれているお宝の貝殻探し!
色とりどりの貝殻がたくさん!!
2ダイブ目は
ハマクマノミとの対決!
指にアタックされる感触がとてもお気に召したよう。
スカシテンジクダイの幼魚やキンメモドキの幼魚をかき分け
キラキラの中にグルッと取り囲まれ、これまた楽しい。
3ダイブ目は
ドロップの際からカスミチョウチョウウオの群れ・グルクンの群れを眺め、
ダイナミックな地形を堪能。
次回のご来島時は、ダイバーになっているかも。とのことです。
是非ぜひ、遊びにいらしてください。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
う~ん・・・梅雨入りですな・・・本日もドンヨリの空模様。
白い砂地とサンゴノ群生!根にはキンメモドキがビッシリと群れ!
沖縄のイメージなのですが、光が・・・沖縄の強烈な日差しが~欲しい!
綺麗な水中景観だけに、少し残念でございます。
明日は少し波が高そうな予報。
リクエスト頂いたマンタ・・・しかし見れるのだろうか?
ポイントへ行けるのは今日位か?ヨシッ!入ってみよう。
そして・・・見事にハズレクジを引いたYでございます。残念。
うねりをかわし、静かなポイントで3ダイブ目。
確実な生物!と言う事で、今が旬のコブシメ狙いでエントリーです。
産卵場所へ到着すると、15~16匹のコブシメが、
子孫繁栄の営みを・・・
目の前まで迫ってくる固体もあり、ゆっくりじっくり観察&激写!
来年もこの場所で産卵行動が見られるように、切に祈っております!
【体験ダイビング】
本日の体験は、小学校6年生のKちゃん。
リピーターのファンダイバー伯母さま伯父さまと、ご一緒に来島♪
水泳をやっていたので、スノーケルはもちろんのこと、
水中も落ち着いた様子で、
まずは、砂地とエダサンゴの群生ポイントにてダイビング。
キンメモドキやスカシテンジクダイ・ハマクマノミを間近にみて、
ダイバー好きなヤシャベラを手招きしたり、
水中を楽しんで頂きました。
2ダイブ目は浅場の根からマンタを待って見ましたが・・・
本日は、不在でございました。
明日は、元気に3ダイブ!
GWの思い出にたくさん水中を楽しんでもらいます!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
海況を確認しつつ1ダイブ目
少々流れのある中、ドロップ際のカスミチョウチョウウオの群れ
沖の根のノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイの群れ
水底で食事中や水面際から降下してくるアオウミガメ
ポツンとあるテーブルサンゴに群れるナンヨウハギの幼魚
大分成長しましたが、まだまだ可愛らしい。
そして、ホワイトチップと
本日は、大物出足も良好か?!
さてはて、いけそうな海況でしたので、
ハテノウルマ島へ
少々流れのある中、
ドドドー!とイソマグロの群れ!
1mクラスの個体を筆頭にドロップ際を流れを横切りながら進むグループと
根の上を流れに逆らいながら進む1m弱10匹のグループ
ダイナミックな地形にマグロの群れは、やはり見応えがあります!
泳いだ感も最大ではありましたが、楽しい水中でした。
2ダイブ目は
砂地の方面へ
サンゴがとても活き活きしており、
根に群がるハナゴイも色鮮やかにて、とても綺麗
大型コブシメの産卵行動もじっくり見られ、
まったりとした雰囲気でした。
もう少し、光が差し込んでくれると、
もっと鮮やかに見えたのになあ。。。
明日は、天候が少し回復し、色鮮やかな水中を過ごしたいです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、砂地・大物・砂地の3ダイブ
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ギンガハゼのペア
ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ・スカシテンジクダイ
ウニシャコ・アカシマシラヒゲエビなどなど
藻場では、モエビのオンパレード
じっくりのんびり楽しみました。
大物は、もちろんイソマグロ。
ゴールデンウィークにつき、ポイントも少々込んでおりましたが、
イソマグロも1mクラスの個体が回遊しておりました。
天候が回復して
暖かい週末を迎えたいものでございます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
「寒い!」と。
昨日は夏日の石垣島でしたが、本日は冬に逆戻りの天候。
海況もあらまあ!と時化ぎみでしたが、元気に出港です。
1ダイブ目
ドロップオフとクレパスの地形ポイント。
ドロップ際には、グルクンが群れ、
根ノ上にはアカヒメジの群れ
クレパス内は、ハタンポ・アカマツカサ・アカククリ。
光があればもっと綺麗に見えましたが、
エキジット後に太陽が少し顔を出すといったタイミングの悪さ・・・。
うー。。。なんともかんとも。。。
2ダイブ目は少々流れの中、大物を探しつつ、
沖の根のノコギリダイの群れやアカヒメジの群れ
グルクンやウメイロモドキなどを楽しみました。
ホワイトチップやマンタには遭遇できませんでしたが、
アオウミガメが姿を現しました。
3ダイブ目
沖の透明度は良いのですが、
ドロップ際は、濁り気味。
アカマツカサやハナゴンベ。
オヤビッチャ、そしてアオウミガメを楽しみました。
明日は天候回復を願いたいものです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS