ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

やはり1月・・・冬に戻った石垣島でございます。離島方面ダイビング

【 マンタ 】2020/01/12

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~30m

本日は・・・予報通り北風ビュ~の天候になり、
一気に冬へと逆戻り?いや1月なのでこれが普通かなぁ~

頑張って黒島方面での3ダイブです。

1ダイブ目は地形のポイントで・・・
エントリー直後、お客様がお一人増えた?Yの横を黒い影が?
なんとマンタが通過!あら~気が付きませんでした!

その為画像はバックショットでございます。

その他には、ホワイトチップ、サバヒー、コブシメの産卵シーンなどなど!

2ダイブ目はマンタが向かった方向のポイントですが・・・
カメさんワンサカのダイビングになりました。


3ダイブ目は、地形のポイントで大物を期待しつつ・・・
ハナゴンべ、アカイバラウミウシいっぱい!ウミウシ各種
安全停止中に、いつものタイマイが食事中・・・

Like Frankie said I did it my way状態でございました!
(2月のLIVEで歌う It’s My Life/Bon Jovi から引用・・・)

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も大物を求めて・・・やっと見れました!石垣島&離島ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/01/11

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度15~20m

昨年からリクエストを頂いていたマンタ・・・是非見て頂きたい!
3ダイブ共に大物狙いでのエントリーです。

1ダイブ目・・・イソマグロはイッパイ居ましたが、
狙いのブラックフィンは・・・MIHOグループが数匹、
モチロンYグループは、見れませんでした!

今後に不安を残す1ダイブ目・・・

2ダイブ目は西表島へ移動して、ドロップオフを移動。
グルクンの大群が~~~お魚多いな~~~
でも、イソマグロのみ?マダラトビエイも居たらしいです・・・

さらに不安が募ります・・・


3ダイブ目は満を持して!ヨナラ水道にて、マンタを狙いドリフトダイビング!

透明度はイマイチでしたが・・・結果!昨日よりも1匹多く、
3匹のマンタがグルグル状態でございました!
やっと見て頂けた・・・安堵のYとMIHOでございます!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡り!もちろんマンタでございます!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/01/10

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:15~30m

お正月休みの最中に風邪をひいたYです・・・
しかし!風邪には負けておれません!

本日も離島方面、竹富島&黒島&ヨナラ水道でドリフトダイブ!

1ダイブ目はイソマグロ少々・・・ブラックフィンバラクーダ?少々。
かなり不完全燃焼でしたので・・・

2ダイブ目は黒島でマンタを少々・・・カメさんワンサカ~~~!

3ダイブ目は、黒島ブルーのキレイな海をスルーし・・・
調子に乗って、ヨナラ水道でドリフトマンタ!!!

2匹のマンタが目の前で、ホバーリング!
砂地に張り付きマンタを避ける?いやいや嬉しくも苦しい、
時間との戦いでした・・・

迫力のマンタ動画はFacebookにて!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お正月なので・・・のんびりと初心に帰るのも大切です!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/01/05

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

さて、お正月ダイビングの区切りは・・・砂地でまったりでございます。
流石に大物狙いが続いたので、少々マッタリが欲しいかな?

砂地のポイントで、ヤシャハゼなどのマクロから・・・
ハナヒゲウツボ、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ、
ガーデンイールの群れなどなど・・・
心が洗われる?真っ白い砂地で初心に帰るダイビングでございました!

天気も良い日が続いて、Yの顔はヒリヒリ日焼けで痛いです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだ!お正月のお年玉が貰えました!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2020/01/04

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m

本日も大物狙いのみで、ポイント選択致しました~!
そして・・・1ダイブ目からお年玉がぁ~~~

エントリー直後にマンタの登場です!サプライズでございました~
マンタポイント以外のマンタは、嬉しいですね~

その他には、豪快な地形を楽しみ・・・
マダラトビエイ、カスミチョウチョウウオの群れなどなど。


2ダイブ目はマンタを狙って、新城島(パナリ)へ、エントリーするが・・・
マンタ見れずでございました。残念


3ダイブ目は昨日のリベンジ?
1mクラスのイソマグロを先頭に、大中小合わせると15~20匹程の、
イソマグロが根の近くでグルグル~

お気では遠目でしたが、ギンガメアジの群れ&ツムブリの群れなどなど。

明日は流石にお年玉は無いかな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

明けましておめでとうございますの2日目は・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 大物 】2020/01/02

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

やっと・・・やっと1日晴れの日が!
本日は穏やかなダイビング日和となりました。

1ダイブ目は2グループに分かれてのエントリー!
MIHOグループは、カメさんメインでございます。
Yグループ、お目当てのハゼは・・・諸事情により、
う~んな結果となりました。

その他には、ハナヒゲウツボの子供、コブシメ、キンギョ&アカネハナゴイの群れ、
オドリハゼ、イソマグロ、スミレナガハナダイなどなど・・・


2ダイブ目は大物狙いでエントリ―!
序盤は大きなイソマグロ1匹のみでしたが!!!
終盤は1.5mクラスのイソマグロ10匹位&ブラックフィンバラクーダの群れ!

透明度はイマイチでしたが、楽しいダイビングでございました!


3ダイブ目は竹富島へ移動して・・・
砂地のポイントで、ヨスジフエダイ&デバスズメの群れ!
超接近出来た、巨大コブシメ!産卵始まっています!などなど。

明日も穏やかな1日になりそうなので・・・少し遠くを視野に入れて・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

2020年の潜り始めは・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2020/01/01

天候:曇り時々晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~30m

あけましておめでとうございます。
2020年の始まりは・・・やはり曇り、昨日ほどではないですが、
水面は白兎がピョンピョン跳ねております・・・

1ダイブ目は砂地のポイントです。
ハゼ類・・・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ属の一種など、
マクロから始まり・・・

やはりこの風景が欲しい!スカシテンジクダイの群れでございます!

 

2ダイブ目&3ダイブ目は・・・黒島へ移動しましたが、
本日はポイントが少し限られていたので、黒島方面に船が大集合しており・・・
港のような風景でございました。

そして・・・新年早々、難しい判断を余儀なくされたY。
ため息交じりに落ち込むYへ、私が登場すれば解決するの?と、
マンタが慰めに来てくれました~

マンタさんありがとうございます!
昼食後は太陽も!初日の出でございます。


そして・・・ホワイトチップは相も変わらず、寝正月でございます。

その他には、モンツキカエル、カメさん、グルクン&カスミチョウチョウウオの群れ
ヨスジフエダイ&ノコギリダイ&アカヒメジの群れなど。

そんなこんなで、2020年のダイビングが始まりました!
本年もよろしくお願い申し上げます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本年もご利用下さいまして、ありがとうございました。離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/12/31

天候:曇りのち雨 気温:20℃ 水温:22~24℃ 透明度:10~30m

コンディションは最悪でしたが・・・本年も無事、潜り納でございます。
ご利用下さいました皆様、ありがとうございました。

本日は、気合を入れて黒島方面です。
狙いのマンタは見れませんでしたが、地形堪能ダイビング?
ハナゴンべ、アカイバラウミウシなどウミウシ各種、オラウータンクラブ、
ホワイトチップ、サバヒー、カメさん数匹などなど・・・

いつもと変わらぬ水中でしたが・・・
今後も!いつもと変わらぬ水中である事を、
願いながらのダイビングでございました!

水中は少しだけでしたが、夏の様な色のある風景も見れました~

また、12時間後から2020年のダイビングが始まります!
来年もソリッドクルーを、宜しくお願い申し上げます。

ソリッドクルー:吉田 一弘

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨晩から引き続きの雨が・・・豪雨です。離島&石垣島ダイビング

【 未分類 】2019/12/30

天候:豪雨のち曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m

本日の午前中は豪雨・・・昼頃から落ち着き始めたので、
2ダイブ目からは、穏やかなポイントでダイビング出来ました!

1ダイブ目は離島の砂地ポイントで!
ハナヒゲウツボ・ガーデンイール・スカシテンジクダイの群れ
などなどなど。

天気が良ければ沖縄らしい風景が見れたのに・・・少々残念でございます。

 

しかし・・・水面がバシャバシャなので、石垣島へ移動しての2ダイブ!

ヒレナガネジリンボウ、ニチリンダテハゼ、黄色いジョーフィッシュ
カメさん、コブシメ、キンギョ&アカネハナゴイ、ハダカハオコゼ、
ウミウシ各種、その他イロイロ~

各ポイントでコブシメが出始めており、そろそろ産卵のシーズンですかね~

時化の予報が出ておりますが、明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

皆さんのリクエストはマンタ・・・マンタと言えば!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/12/29

天候:曇りのち雨 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:25m~

出港時は曇りでしたので、まだ良かったが・・・
1ダイブ終了間際から雨が・・・

1ダイブ目は竹富近海で大物狙いでしたが・・・
う~ん魚が少ない・・・流れも微妙・・・と言う事で、
トンネル潜りでございます!

結構長いトンネルなので中々面白い!所々光が差し込む場所があり、
幻想的な風景でございます!


2ダイブ目&3ダイブ目は、マンタ狙いで本日も黒島へ!
3グループ中2グループのみマンタは見れましたが、
1グループが見ていない・・・明日もリベンジかなぁ~

その他には、ホワイトチップの子供、コブシメ、サバヒーの群れ
カメさん、オラウータンクラブ、オビテンスモドキの幼魚、
イソマグロなどなど。

明日は、雨だけでも止んでくれないかな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE